• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2017年09月14日 イイね!

転勤かぁ・・・・・

この記事は、去年から数えて ・・・六回目の引っ越しだぁ~ (*^m^*)について書いています。

会社勤めしててこんな過酷な転勤に耐えられる人ってホント、凄いと思うわぁ・・・・・


ウチは転勤なんて絶対に嫌なタイプ
会社都合であちこち振り回されるなんて絶対に嫌です(ーー;;

元々、仕事ってモノに”やりがい”なんて感じられない&所属意識無し&出世欲とか色々と無い人ですので・・・・・

会社勤めに向かない典型的ダメ人間です
Posted at 2017/09/14 13:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2017年09月12日 イイね!

運転するようになって・・・・・・

今日、Twitterでフォロワーさんと今まで走った距離の話になりまして(^^;;

原付から始まって、免許を取って32年 ←トシがバレる(^^;;

最初の2年はそんなに距離が伸びなかった&不調の時期もソレナリだったとして・・・・・

平均で均してみたら、年間で最低でも30000kmは走ってるんだよなぁ
一発の移動距離が長いってのもあるんだけどさ、それでトータルして考えたら

ちょっと削ってみたとしても、80万km以上は走っているコトになります(^^;;
まぁ、厳密に距離を載せてみたとしたら、確実に+20万km近くは・・・・・って感じですかね?

高校を出て最初の2年間、専門学校に通うのに&バイト等々で年に6万kmは走ってたからなぁ

運転できなくなるであろう年齢まで恐らくあと20年位

あとどの位距離を伸ばせるだろうかね
余計な事故とかに遭わないよう、残り少ないバイク&クルマライフを楽しんでいければと思います

コメント
Posted at 2017/09/12 21:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2017年06月06日 イイね!

一つ前の続き

バイクでもクルマでも、速いから上手いんじゃない


お出かけしたらきちんと笑顔で帰って来られるヤツが上手いんだ



Posted at 2017/06/06 10:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2017年02月23日 イイね!

素で腹が立つモノ

春先に駐車場の雪の下から出て来るこんなごみ・・・・・



この他にも大量の吸い殻が・・・・・・・(ーー#

ホント、素でイラっとします
Posted at 2017/02/23 09:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2017年02月08日 イイね!

タイヤのお話@番外編

MICHELINのタイヤレポ書いててコレ書いちゃうのもアレなんですが、DLの冬最大も価格の割には超良いスタッドレスです(´ω`)

予算的に厳しい方、ライフが気になる方にお薦め出来ます(マテ

我家ではアテクシがMICHELIN X-ICE XI-3を、嫁デミオでDLの冬最大(敢えて伏せ字)を履いておりまして、嫁車タイヤは3シーズン目ですが、想定外のグリップ力を発揮しております(汗
コレには素でびっくりしています
そして、山はまだ7分以上・・・・・・・
1シーズン(11月末~4月中旬まで・舗装:積雪路の比率は5:5くらい)5~6000kmは軽く走るんですけど兎に角減らない(^^;;
来シーズン(4シーズン目)、序盤で試してみてグリップレベルをチェックしてダメダメなら買い替え、行けそうなら試してみようか・・・と、嫁と相談しています
※予算的な問題では無く純粋に興味の観点からです
  ブラックアイスバーン等でのグリップに難アリだったら即入れ替えます
因みに嫁車は2代目デミオのFFでMT

マリオ髙野ちゃんの一昨年くらいのレポートの超ロングライフ(関東で1年履きっ放しで摩耗も少なく次の冬もそのまま使えた)ってのはガチでした

MICHELINも現状では摩耗は少なくロングライフが期待できます
コンパウンドが2年目3年目でどう変わっていくかが注目ですね
大事なのはゴムの劣化ですから
周囲のMICHELINユーザーから話を聞く分には、その辺りは心配しなくても良さそうな感じ


積雪地では必需品のスタッドレスですが、最近の車は無駄にタイヤの大径化が進みスタッドレスを買おうにも価格が・・・・・って事で無理して6年7年と履く人が増えています
流石にソコまで行ったら氷上ではマトモなグリップなんてしませんし危険です
それでも無理して履いちゃう人の何がタチが悪いって、圧雪新雪では中途半端にグリップしちゃうのを過信して「まだ行ける、まだ大丈夫」と思い込む事

カッコいいクルマに乗りたいって気持ちは分かりますが、冬の維持費を考えたクルマ選びってのも必要だと思いますよ
自動車メーカーさんも無意味に17インチとか18インチなんて装備して、冬の事を全く考えていないんじゃない??としか思えない
クルマ離れが云々と騒がれますが、日本の半分は雪が降る地域なんです
年中夏タイヤだけで走れるワケじゃ無いんです
車検以外で国産スタッドレス(17インチ以上)で2~3年毎に10万超の出費は流石に辛いですよね
セレナ・ステップワゴン等の15インチでも実売価格で7~8万円
コンパクトカーなんかに純正で16とか17インチって正直、素でアタマおかしいんじゃね??って思ってしまいます
大径ホイールはオーナーの好みで交換させて、新車販売時の素の状態は14~5インチで十分だろうに・・・と
因みに嫁車は14インチを使ってますのでタイヤ代は5万円以下で済んでます

維持費(消耗品)の面でもう少し抑えられるようになれば、雪国の若い子も下駄として車が欲しい・・・と思えるようになるんじゃないでしょうかね?

あと、ちょっと毒吐いちゃいますけど

”一部の評論家”の方々とか、小径ホイールはダサいとか何とかケチ付ける人がいますけど、それに煽られて影響受ける子たちが自動車メーカーに”意見”と言う名の苦情を入れ、メーカーもそれに釣られて過剰装備に・・・結果、意味の無い大径化って悪循環になっているんじゃね??と素で思ってしまいます

そんなのは一部の車種に任せてコンパクト等の下駄車(敢えてこう書く)は14~15インチの65とか70のタイヤ装備でいいじゃないですか(´ω`;

と、早朝からダラダラと駄文を書いてみる
Posted at 2017/02/08 08:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation