• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

勢いの根室ツーリング@第参夜

さてさて、ここから先は浜中町管轄の駅を・・・・

の、前に閑話休題


厚床駅に向かう途中、こんなヤツと接近遭遇しました

北海道の有名な危険生物(笑

キタキツネです

路肩に止まってスマホでマップの設定をしていたら横の茂みから出てきました
相当に人馴れしている様子でコチラをじ~~~っと見ておりました
何かくれると思ってたんだろうね



さくらさんは当然ガン無視
そしたら

何だ、コイツ何もくれないんだ

と、ソッポを向いて茂みの中に戻って行きましたとさ(´ω`)
野生動物に餌をやる・・・・連中も味を占めて何度も出てくるようになっちゃうんですよ
結果・・・・・・前の日記の鹿のような事態になっってしまいます
もう一つ困るのが、キタキツネは寄生虫エキノコックスを持っているんですよね
下手に触ると貴方の肝臓にエキノコックスが寄生するかも・・・・
詳細はググってみて下さいませ
まぁ・・・・そんな事を全く理解せず餌をやる観光客の多い事多い事・・・・
狐のみならず熊にまで餌をやろうとするアホが大量に湧いているんですよ・・・・・・
熊なんて、人間の食い物の味を覚えたら何度でも人里に降りて来て・・・・・・結果は分かりますね??
そんなワケで、腐って茂みに戻って行く狐をお楽しみ下さいませ




さて、ここからは浜中町内の駅です

・姉別駅


ホーム側から見た駅舎

ん??
何かいる(笑


ルパンと銭形のとっつぁん
そう、ここ浜中町はルパン三世の原作者、モンキー・パンチ氏の出身地なのです(霧多布というちょっと離れた地域ですが)
そんなワケで、ここ、浜中町は町全体でルパン三世推しなのです(´ω`)

釧路方面

根室方面


姉別から次の浜中駅に移動する途中、こんな素敵な景色を見る事が出来ました

恐らく、ここを撮影した道路は残りの寿命であと1回通る事があるかどうかなんだよなぁ・・・・・

・浜中駅


駅前にはルパン一味が町の観光名所?案内をする看板が・・・・・・

こんなトコロにもルパンがw

釧路方面

根室方面

駅舎内の様子


元発券所には不二子が・・・・・・

何か、偽切符を売りつけられそう(笑

・茶内駅


釧路方面

根室方面


ホームの連絡通路w

駅舎内の様子


・おまけ
駅前にルパンの等身大POPが飾られておりまして・・・・
ウチのバイクと並べて撮ってみましたw

ルパン:おぅ、このバイク、なんて名前なんだ?NC700X?コイツはいただいたお宝をたっぷり積んで逃げられそうだな♪

なんてネタを(´ω`)~♪


ここまでが浜中町内の駅でした(´ω`)

続く
Posted at 2020/09/11 21:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年09月10日 イイね!

勢いの根室ツーリング@第弐夜

根室でのある意味最終調査&ネクタイを調達できまして、とりあえず今回の遠征の目的の40%は終了なのです

残りは何をするか・・・・・ってぇのが、今回の日記ですね(笑


さてさて、前日は22:30くらいには布団の海に沈没、目覚めたら05:45・・・・・

久々にぐっすり寝てました(笑

そりゃ、6割ウェットの環境で昼食休憩以外は札幌~根室間ノンストップでしたからねぇ
やっぱ、歳ですね(笑


06:00に起床、着替えたり荷物を詰めたり等々で準備を始めました
宿を出発したのが07:00
まず真っ先に向かいましたのがコチラ

花咲線終着駅、根室駅です
今回の帰り道はココを起点にしてネタを回収していく事に決めてました

いつ廃止になってもおかしくない花咲線の2020年時点で残っている駅を全駅撮影していこう!!

ってのが、今回のツーリングの2つめの企画でしたw
※今回は鉄分濃厚です(笑

・・・・・の前に、今日のハードな走行の前に大事な事があります

そう

朝食です

そんなワケで、根室駅を出発して向かったのがコチラです
地元根室のご当地コンビニ、タイエーさんです

ここのタイエーさんで売っているとあるモノを朝食にするワケなのです
ササっと購入して、コレを食べる為に某所へと向かいます
そして、人間の補給の前にNC700Xにも朝食を・・・・

日本最東端のガソリンスタンドで給油、満タンにしてからネタ回収先へと移動します

さてさて、道東地区ではココ最近、とある野生生物が繁殖し過ぎまして、大変危険な状況になっております
特に夜間、車通りが少なくなると北海道の地方の道路は野生の王国になってしまうワケでして・・・・・

油断して走っていると、こんなモノが飛び出してきて、軽く済んでも修理代4~50万コース、最悪、ドライバーさんが亡くなってしまう可能性も・・・・

その野生動物がコチラ
※人によっちゃグロ画像です

さくらさんが通ったのが07:30くらい
この状況から察するに、このエゾシカと4輪の接触事故が発生したのは恐らく05:30くらいかな??
もし、こんな巨体が突然バイクに乗ってる時に飛び出してきたら・・・・・なんて思うと、ホント、背筋が寒くなります
北海道観光でご自信で運転される際には、不慣れな方は極力夜間~早朝の移動は避けるようにして下さいませ;;´д`)

気を取り直して(なんて書いてるけど全然動揺していないさくらさん)、まず最初の目的に、納沙布岬に向かいました

到着してはみたモノの・・・・・・

岬の天候は






濃霧

昨日は天気も良く綺麗な景色だった納沙布岬
ちょっとガスが発生したらこんな状況です(笑

ま、そんな事は気にせず日本最東端で優雅?な朝食を摂って参りましたw

・・・・因みにココから先、14:00に釧路に着くまで飲まず食わずだったんだけどね(笑(ヲイ

ココからが全駅撮影企画のスタートです
今回のルート前半戦がコチラ
根室駅をスタートして、中間地点に当たる厚岸まではこんなルートを通って行きます

このルートで根室~釧路間で大体150kmくらいになるかな??

08:00くらいに納沙布岬を出発、前出の事故現場を再度通過して次の目的地へと向かいます

・東根室
日本最東端のJRの駅になります

根室方面

釧路方面


・西和田


本来なら、この西和田駅と東根室の間に花咲駅があったのですが、2016年に廃止になっております
・釧路方向

・根室方向

ホーム側から見た駅舎

駅舎内の様子



・昆布盛駅

釧路方面

根室方面

ホームから見た駅舎

駅舎内の様子



・落石駅



釧路方面

根室方面


駅舎内の様子


ココの近くにはユルリ島、モユルリ島って島が見える観光スポット(って事にしとこう)があります



・別当賀駅


釧路方面

根室方面

駅舎内の様子



・厚床駅


釧路方面

根室方面

昔は標津線の起点だったとの事・・・・・・

駅舎内の様子


・・・・ここまでが根室市内に設置された駅です

続く
Posted at 2020/09/10 22:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月10日 イイね!

勢いの根室ツーリング@第一夜

去年の秋以降、妙にgdgdなシフトばかりのさくらさん・・・・

マトモな連休がほぼ無い状態だったんですが、何故かいきなり3連休が・・・・・

何故かって?

ほら、有給を年に5日消化が義務化・・・ってオハナシがあるじゃ無いですか
で、勝手に有給を2日消化されたシフトが入ってたんですよ
※労基的には完全アウトです

ま、連休が決まってしまったモノは仕方ないって事で
(近いうちに仕返ししますが(ヲイ))
こんな時でもなけりゃ行けない長距離ツーリングをして来よう・・・と思いまして
とあるモノに引き取りにも行かなくちゃならないもんですから、今度はバイクで根室に行って来よう・・・・・ってワケで、勢いで2泊3日で日本最東端に行って参りました

今回の行きのルートはこんな感じ

MAP上での表記は約520km(笑

出発は5日の朝、07:30

前日の夜から雨が降っていたんですよ
出発時は上がっていて、近所の路面はドライ

・・・・・だったのですが、南幌町の辺りから、雲行が怪しくなって来たもんですからレインウェアを装備
夕張市に入った辺りから予想通り雨が降ってまいりまして
因みに雨が本降りになる直前に撮ったのがコチラ

夕張のゆるキャラ?のメロン熊
これ、10月末くらいになったらカバーで保護してしまうんで、撮るなら今のうち・・・・って事で撮影しときました

此処から先はひたすら雨との戦い
夕張を抜けて日高町手前の辺りまではちょっと強めの雨
事前に気象レーダーでチェックしといたんで、激しい雨は避けるようにペース調整しといたんで安心でした

日高町を勢いで通過、そのまま日勝峠を一気に攻め落とし、帯広を通り越し、隣の幕別町まで移動しました
丁度、11:30くらいだったんで昼食を摂ろう・・・・・ってワケでコチラに立ち寄りました

帯広のカレー店、インデアン札内店です
十勝に行った時は必ず寄るお店です

インデアンルー(この店のオリジナルルー)+ハンバーグにチーズトッピングです
美味しくいただきました♪

その後、アホな子さくらさんは釧路を一気に駆け抜け、ノンストップでこんなトコロまで

牡蠣で有名な厚岸町手前のパーキング
ココで完全に雨の心配が無くなりましたのでレインウェアを脱ぎました
ここから見る厚岸町、綺麗なんですよねぇ(´ω`)

因みにレインウェアを脱ぐ時間

わずか4分

速攻リスタートです

良い子は真似すんな(笑

朝07:30に出発、途中、30分程度の食事休憩のみで、15;30くらいに根室市に到着です

この日の目的地、納沙布岬まではこの時点でまだ40kmくらいあるんですよw
ま、40km程度だったらあっという間に着いちゃいますよねw
とりあえず、一旦駅前に行きアリバイ写真を撮影(笑

ここから更に25km先の日本最東端を目指します

・・・事件も何も無く、16:00くらいに無事、日本最東端に到着です


ココではちょっと買い物をしたついでにこんなモノを貰ってきました

日本4極到達証明書の東端分です
おまけで返せ!北方領土!のフラッグも戴いてしまいました♪
ネタになる♪と喜んでしまったのはお約束

滞在時間15分で、次の予定があるんで移動です
因みに、根室駅からは下側のルートを使い納沙布岬まで移動しました

納沙布岬から根室市内に戻るのに、上側のルートを使ったんですが、上ルートも結構眺めが良いんですよ
もし、来られる事がありましたら根室半島一周ルートを強くオススメします♪


根室市内に戻り、某所にてこんなモノを譲っていただきました

以前に描いた根室西高のネクタイ3学年分のデッドストックです


以前に資料探しをした際に色々とありまして譲っていただける事になったんですよ
コレは素で嬉しかったなぁ(´ω`)~♪
他にも色々とオハナシが出来ましたんで、いずれ、とあるネタでご相談に行こうかと思ってます
しっかりとした対応って、ホント、大事ですね
妙におどおどしてたら不審に思われて話も進まなくなっちゃいますからね

でもって、続いては根室図書館で調査です

道立図書館、札幌市立図書館に無かった資料が揃ってました♪
根室高校初代(戦後初代)は予想通りの仕様の制服でした
それは何れ絵にしたいと思います
根室と根室西の歴代を並べて、珍しく現根室高校(統合後)の現行制服を描いてみようかな?なんて思った次第

調査も終わり、予約していた宿に行きましたらこんなモノをいただきました

宿泊客へのクーポン券2000円分(´ω`)~♪
因みに素泊まり4000円の宿で2000円クーポン
メシ代考えたら実質2000円で泊まれた状態
因みに何故に素泊まりにしたのかと言いますと

さくらさんは超偏食でして
宿で出されたモノを食べられる保証が無いんですよね
だったら、素泊まりにして他所で何か食べられるモノを探した方が良い・・・・って事なのです
そんなワケで、クーポンを握り締めて、徒歩5分くらいのトコロにある、どりあんさんに行って来ました

根室と言えば海鮮・・・・・って頭の人も多いと思いますが、海鮮はアウトなモノが多いさくらさん
そんなワケで、何故名物になったのか不明のエスカロップを食べに来たのです

その前に・・・・・

カンパーイ(´ー`)ノ□

続きましてエスカロップ・スペシャルの登場です♪

因みにお値段1480円♪
いただきま~~す♪

美味しゅうございました♪

因みに、エスカロップ+ビールで2080円
クーポンが2000円分w

追い金80円で贅沢出来ました♪

この後、宿の近くのセイコーマートでビールを買い足し&アイスを買い宿に戻りまして風呂に入った後に更に飲んだくれ(笑

簡単に荷物を整理して22:00には布団の海に沈没したのでした・・・・・・


続く
Posted at 2020/09/10 21:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年09月04日 イイね!

久々日記

他のSNSのネタの方が色々と整理しきれなくてコチラは後回しになっとりました(´ω`;;

何やら知らんですが、明日から3連休が入っておりまして・・・・・・

そんなワケで、泊りがけでツーリングに行ってきます

ストレス発散大事

8月は日帰り稚内をやってきたんで、今回は本土(扱い)最東端の根室へと行ってきます

今、メインで乗っているバイク、NC700X


当面の目標はコイツで10万kmを達成する

なんですよ
現在、大体2万7000km
まだまだ道のりは遠いですが・・・・
案外と、あと5~6年で達成出来るかな?

その10万km達成計画の中に

日本本土扱いの四隅を制覇する

ってのがありまして・・・・・

今年は地元北海道の最北端、最東端
来年は九州の最西端と最南端を目標にしようと思っています
最終的には日本外周1周をしたいんですけどね(´ω`;
又は全県制覇か
それはまた別の機会で・・・って事にしておきます

根室は8月にも車で行ったばかりですが、それとは別でバイクで行っておきたかったのですよ
因みにバイクでの根室走破は20年以上ぶりです

さて、どんな道中になりますやら・・・・・

ついでに、根室の図書館の営業時間に間に合えばですが、他のSNSでUPしている引退制服絵の絡みの調査をして来ます
根室高校の記念誌関連を漁り、初代(恐らくセーラーだったハズ)の資料を探してくる予定です
因みに根室の高校の制服絵はコチラ

・根室高校



・根室西高


根室高校の戦後直ぐ~恐らく昭和30年代前半くらいまでの頃が知りたいのです

他にも、帯広でインデアン(カレー)、釧路でスパカツ、根室でエスカロップを食べてくる予定

後は、時間があれば厚岸の高校(現在は1校だけど、20年くらい前までは2校あった)の資料を色々と探してこようかと思っています
以前に日記のネタにしたご先祖様北海道上陸の地でもあるんで、ついでにその界隈を調べて来る予定でもあります
色々とてんこ盛りですね(^^;;

日曜日は帯広の従姉宅に転がり込んで来る予定(ヲイ)なんで、帰還は月曜

調査が終わったら、先月調査したトコロも含めて色々と新作を描き始めるとしますかね(´ω`)
Posted at 2020/09/04 21:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 45
6789 10 1112
13141516171819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation