• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらの"産婆さん" [スバル サンバーディアスバン]

整備手帳

作業日:2023年7月25日

クソ暑い時期にエアコン死んだ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2週間くらい前、お出かけ帰りにエアコンのスイッチ入れても冷たい風が出なくなりました・・・・

A/Cスイッチを入れたらコンプレッサーに電気は流れているようで一瞬回転は落ちる
リレー音もする・・・・

・・・・帰宅後にコンプレッサーをバッ直してチェックしてみましたら・・・・

ウンともスンとも言いやがりません
電磁クラッチ死亡確定

そんなワケで、リビルド品を購入、交換する事にしました
2
取り外しは簡単です

オルタネーター緩めてベルトを外し、右リヤタイヤを外しフェンダー内のカバーを外します
コンプレッサーの上下にある12mmのボルトを抜いて、繋がってる配管を外せば簡単に外れます
※事前にガス抜き済みです

取り外してから改めてフリーの状態でアウターのプーリーを回してみましたら、お約束のジャリジャリ音
ベルトが掛かった状態で回してもジャリジャリ音ってよく分からんのですよね(´ω`)
3
リビルド品(綺麗なヤツ)と外したヤツの比較・・・・・
4
コンプレッサーを組み込みます

組み込んだら、ベルトを戻し、オルタネーターを名状し難いバールのようなモノで動かしながらベルトのテンションを調整、オルタネーターの固定ボルトを締めます
5
最後に高圧、低圧の配管のOリングを交換してからコンプレッサーに繋ぎます

ガス圧無いんでこの状態ではA/Cスイッチを入れてもコンプレッサー回りません(´ω`)

明日か明後日くらいに真空引きの道具を借りて作業する予定です

今回、何が助かったって電磁クラッチ回りがおかしいだけで、肝心のコンプレッサー本体の軸回りは何とも無かったって事ですね

もし、本体の軸まで何かしらトラブルが出ているようなら破損した何かがエアコン配管内に流れてしまう可能性もあったワケで・・・

そうなると、高圧側~リキッドタンク回り丸々交換ですからねぇ・・・(;´д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正からKenwood U373への交換

難易度:

スバル純正ワイドミラー

難易度: ★★

サンバー ドアスイッチブーツ交換

難易度:

車名ステッカー剥がし

難易度:

ドアスイッチゴムブーツ交換

難易度:

サンバー クラッチ&ブレーキペダル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NC700X フロントフォークのリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/2374938/7790622/note.aspx
何シテル?   05/11 15:19
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation