• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokage worksの愛車 [ヤマハ トリシティ]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

トリシティ用オリジナルステップの作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トリシティの窮屈な足元を改善するためにシートのフラット化を実施したところ、足が伸ばせるようになりずいぶん運転が楽になりましたが、やはり長距離の走行だと足が疲れます。足を斜めにおけるステップがあればかなり改善されると考え自作しました。
2
ホームセンターで鋼材を購入。厚さ5mm幅50mmの鉄フラットバーと最も小さなサイズのアングル材使用します。合わせて800円くらい。切断機で切出します。
3
切出した材料を溶接してステップ部を作製します。溶接は下手なので苦労しました…
4
足を載せるステップの部分を作りその後フラットバーの両端に取り付けます。
5
こんな形になります。
6
フラットバーにボルトを通す穴を開けます。失敗しないように一度ベニア板に穴を開けて本体に取り付けをし、採寸が間違っていないかを確認しました。年式によってネジの間隔が異なるようです。
7
最後に塗装し、ステップ部に滑り止めを貼って本体に取り付けて完成。靴底が当たる部分なので塗装は何度も重ね塗りし、塗膜を厚く仕上げました。
8
乗車したするとこんな感じになります。シートの後ろに座るとかなり足が伸ばせます。乗車姿勢の自由度が非常に改善し、長距離移動も楽になりそうです。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル & ギヤオイル交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度: ★★

2025_05_21 エアフィルター交換

難易度:

樹脂パーツにコーティング

難易度:

汎用スクリーンシールドの取り付け

難易度:

ブレーキロッカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひこまるみさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 17:23:25

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
ヤマハ トリシティに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation