• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北のモノノフの愛車 [マツダ ルーチェ]

整備手帳

作業日:2020年8月23日

減衰力調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車高調を入れてから
リアの減衰力調整が大変で
室内から調整出来るよう
作業しました。
2
リアシートを外し、
スピーカー、リアボードを外します。
3
ボード下のマウント取り付け部分にも
カバーがあり外します。
4
やっと見えて来ました。
いつも調整にはこの作業から
スタートで嫌になってました。
5
ボードに穴をあけ指が入るようにしました。
6
小さい穴では回せず
いびつな形ですが
穴を広げました。
リアはカーテンとスピーカーがある為
外からは見えないのでよしとしました。
7
ホイールの隙間から
ちらっとブルーが光ります。
これで室内から減衰力可能となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アームレスト交換

難易度:

ルーチェ レガート オルタネーター交換

難易度:

オイル交換 愛情一本

難易度:

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

コーションラベル製作 交換

難易度: ★★★

ドア ウッドパネル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月21日 23:02
こんばんは。
質問なんですがこの車高調は他の車のものを流用していらっしゃるんですか?
コメントへの返答
2021年2月21日 23:12
こんばんは。
ルーチェ用は無いので
フルタップ式のFC用を加工取り付けしてますよ^_^
2021年2月22日 1:06
ご返答ありがとうございます🙇‍♂️
ルーチェの車高調探しても見つからなかったところでみんカラに辿り着き質問させて頂いた所存でございます。
加工というのはどういったことでしょうか?
コメントへの返答
2021年2月22日 6:47
もしやルーチェ乗りですか?
是非画像登録して見せて下さいよー😄
ここは整備手帳なので
メッセージで下さい🙇‍♂️

プロフィール

北のモノノフです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
y1988 MAZDA LUCE HCFS V6-2000 LIMITED spec ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation