• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsugoroの"まつごろう7号" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年4月22日

Aピラーのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フェンダーとフロントドア間の遮音処理をしたついでに、Aピラーのデッドニングにも手を出してみました。

ピラーカバーを外すと、こんな風に必要最低限感の強いクッションが貼ってあります。
2
そのクッションを剥がして脱脂処理をした後、まずはエプトシーラーを貼り付けました。

そしてより下の箇所には、メラミンスポンジ(いわゆる掃除・食器洗い用の「激落ちくん」)で隙間を埋めてみました。
これは、みんカラの先人の知恵を拝借したのですが、このスポンジは元々吸音材としての用途があったようなんですね。
3
ピラーの真下のデッドニングもと思い、ニードルフェルトとメラミンスポンジを詰め込んでいます。

これで、カバーを元通りはめ込んで、ウェザーストリップも元に戻して出来上がり。
4
確認のためにドライブに出ましたが、Aピラー脇に付いているツイーターからの音が、よりきっちり聴こえるようになりましたね。
うん、コレは比較的お手軽に効果が出たように思います♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤ スピーカー交換 

難易度:

TS-F1740SII取付け

難易度:

バックカメラ取り付け直し

難易度:

サブウーハー設置手順

難易度:

激安ゲインコントロール、レビュー程悪くない。

難易度: ★★

Androidナビ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水戸への帰省がてら、筑波山経由で久々に立ち寄ってみました。今日は晴天で、見晴らしもスッキリで良かったです♪
しかしこんな時間でも、結構多くの方が来てるんですね。」
何シテル?   05/04 07:49
2002年に初代(HT51S)を手に入れてから、ここまで黒いスイフトに乗り続けています。 2020年8月、4台目のスイフト(スポーツ・ZC33S)に乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] ドアミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:02:42
[スズキ エブリイ] カーステレオ パネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:29:51
RISE RISE USB AA-01(USBノイズフィルター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 06:33:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ まつごろう7号 (スズキ スイフトスポーツ)
前車両(RS; ZC83S)のメンテナンスでディーラーを訪れた際、うっかり試乗してしまい ...
ホンダ リトルカブ 原付まつごろう号 (ホンダ リトルカブ)
近所の買い物に自動車(しかもハイオク車)を使うのも何だかなぁと思っていたところ、自宅から ...
スズキ スイフト まつごろう6号 (スズキ スイフト)
むっちゃ良い車です。 日常使いやちょっとしたドライブでは、パワーやトルクに不足は感じませ ...
スズキ スイフト まつごろう5号 (スズキ スイフト)
1994年に免許を取ってから通算5台目の車になる中で、唯一MTではない1台。 当時、エコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation