• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロの"ポタマックス" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2025年4月5日

エンジンオイル交換、燃焼室洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
購入して以来、初めてエンジンオイル交換をしました。前回の交換より2000キロ程しか走っていませんが、10ヶ月近く経ったので交換に踏み切りました。
2
エンジンへのアクセスは、シートの座面を外して行います。2ヶ所ロックを外して、引き出しながら持ち上げれば、簡単にご対面出来ます♪
3
この度オイル交換と一緒に、キャブクリーナーを使って、キャブ内部や燃焼室を洗浄しました。エンジンを始動させ、サクションパイプを外した所から溶剤を吹き付け、スロットル周りから綺麗になるようやりました。マフラーからの白煙は、思った程出ませんでしたね。
4
オイルは、オイルパンのドレンを外して下抜きしました。車をスロープ等で持ち上げなくても、問題なくアクセス出来るスペースがあるので、とても有難いですねー!
5
オイル抜き取り中にエレメントも交換しておきます。近所のホームセンターで買ったものですが、検索用のテキストにポーターキャブの名前はなく、みんカラにてポーターキャブに乗ってる方の記事を読んで、参考にさせて頂きましたm(_ _)m
6
使ったドレンパッキンは、こちらの潰れるタイプの物です。まぁ、このパッキンに拘らなくても、サイズさえ合えばどんな形でも良いのですが。
7
使ったオイルは「Castrol GTX」です。元々ランクル用に買ったものでしたが、残りはまだまだたくさんありましたし、ガソリンエンジンにも使えて粘度も申し分ないので、これにしました。
8
注油後、エンジンを始動して各部漏れを確認。再度確認調整して完成と相成りました。オイルの量はおよそ2.3リッターでした。・・・購入した時の整備記録には、交換オイル量は確か2.7リッターとあった筈だが・・・(汗)
9
購入以来、普段の足としては使っておらず、境内での掃除やたまに買い出しなどでしか使っていないので、距離はほとんど伸びません。ですが定期的にオイル交換くらいはやらないといけませんね。交換後はメカニカルノイズが軽減され、またアクセルを踏んだ時の息つき症状が無くなりました( *´艸`)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

10年目 車検から帰ってきた

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ストップランプスイッチ交換

難易度:

マフラーワンオフ製作

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation