• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurukurutonbooのブログ一覧

2024年06月14日 イイね!

🏯鶴ヶ城


☀️朝一番で TTを駐め
🚶🏻‍♂️.. 北出丸に向かいます


追手門から登城


若松城跡


大腰掛


追手門枡形


皆殺し門が 構えます


北出丸からの
敵の首を落とす「椿坂」


上がると天守が


右手に 太鼓門・遊女石


左に折れ


振り返ると 武者走り


先に進むと
本丸埋門が 待っています


埋門をとおり 入城券を


天守🏯鶴ヶ城
赤瓦が✨輝きます






椿坂・太鼓門・武者走りが見えます


天守からの 続櫓もいいねぇ


3.11 の時でも
小石一つ 落ちなかったそうです


茶室 麟閣

千利休は 豊臣秀吉の怒りにふれ
死を命じられました それにより
利休の茶道が 絶えるのを惜しんだ
時の会津城主「蒲生氏郷」は
利休の子、少庵(しょうあん)を
会津にかくまい、徳川家康とともに
秀吉に千家の 再興を願いでて
この時に建てたのがこの「麟閣」と
伝えられています


鉄門からの 天守も👍


鉄門(くろがねもん)


鶴ヶ城でも背後から
小学生突撃隊が 迫っていたので
せわしかったです💦






お帰りは こちら


七、が できないな〜

🏯鶴ヶ城を後に


前に{ひろ}さんの
カルマン お披露目オフ会で


途中で帰り、行けなかった
「袋田の滝」に 向かいました


気温 35°💦
トンネルの中は 涼しいぃぃ


水が少ないのか
華厳の滝も
水が糸のようだと言ってたな〜




エレベーターで


上から見ても
やっぱり水が 少ないねぇ..


これで「日本三大名瀑」
全て 観ることができました
☀️天気よく
⛩🏯とても暑かったです
高萩の ♨️に泊まり
無事帰還 870km…🤚
Posted at 2024/06/16 11:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月13日 イイね!

岩代國一之宮


梅雨入りが 遅れ
天気が良さそうなので 出かけました
東名・圏央道・東北道💨
矢板北PAで 昼食
鯵フライ定食 🍚ご飯大盛り..


白河ICからR289へ
途中、道の駅「しもごう」で 一休み
🐂ジャージー牛のソフトクリーム
✨美味しかったです👍


会津に入り
岩代國一之宮⛩伊佐須美神社


楼門


旅の安全祈願 …🙏
会津の 総鎮守として
2000年を超える歴史を誇り
「会津」地名発祥の 由来を伝えます
(仮拝殿でした)


御神牛 「なでうし」さん
三回なでると
✨願い事が叶うそうです


その後
ブラタモリで 有名になった
「さざえ堂」に
海外からの お客さんと
宮城からの 修学旅行
小学生で にぎやかです


上りと下りの 螺旋構造


たくさんの 千社札


不思議な 造りです..


近くには 白虎隊のお墓もあります


さざえ堂に 行く途中
思わず 止まってしまった..👀
「赤べこ公園」‼️


なんだか笑みが こぼれます〜


… つづく
Posted at 2024/06/14 22:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月18日 イイね!

🏯松江城


⛩出雲からR431で 一時間
大手前駐車場に駐め

国宝 🏯松江城




登城


外曲輪


大手門をとおり


立派な 太鼓櫓と石垣を観ながら
本坂を上がります


ニノ門


一ノ門を過ぎると 天守が


本丸入口で入城券を




🏯松江城天守


これで国宝5天守 拝観できました


松江の空に 黄砂が舞っています








お堀もキレイです


その後
🏯近くの國暉酒造さんで
✨美味しい お酒を買って
今夜は普通の お宿です…




三日目、京都に泊まり
無事帰還 1530kmでした🤚
Posted at 2024/04/21 14:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月18日 イイね!

⛩出雲大社to出雲そば

🌊 稲佐の浜から 神迎の道をとおり
大社駐車場に


いざいざ 出雲大社
勢溜の⛩大鳥居…🚶🏻‍♂️


神様に へり下り お参りをする
下り坂


途中「 祓社」で お参り🙏
身に着いた けがれを祓う祓井神です


坂を下ると 松の参道が
芯中は 神様の通り道


ほどなく
銅の鳥居に 着きました


二礼四拍手一礼…🙏


拝殿裏「八足門」
御本殿 近くなので再度 お参り🙏




足下に大きな 隠れミッキーではなく
神殿 柱跡


右手に周り「十九社」
神々が お泊りする お社です


本殿裏手「素鵞社」
こちらで 持ってきた
稲佐の浜の砂を お納めし
代わりの砂を いただきます
自宅の四隅において お清めします


御本殿🙏


本殿から西にぬけ 神楽殿




やはりデカイ 大しめ縄
初めて 観ることができましたが
圧巻です‼️

駐車場から神楽殿まで
朝9時台だったので
人も少なく ゆっくり参拝できました


お腹が空いたので 参道を戻り
勢溜の⛩大鳥居から 徒歩10分
老舗 お蕎麦屋さんに
10時半に着き 二番目でした


11時 開店


店内には たくさんの 色紙と写真が


小上がり・テーブル、全席相席です


日本三大そばの 一つ
出雲そば 三段をいただきました
つゆは甘めで
お蕎麦は 少しゴワゴワした感じ
若い大将 ちょっと👺かな…


大社駐車場に戻り R431
宍道湖を眺めながら 松江に移動💨
… つづく
Posted at 2024/04/20 21:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月17日 イイね!

出雲と神々


みん友さんで
鳥取まで 初物の🦀を食べに
行かれた方がいて
刺激をいただき 出かけました💨
新東名浜松SA


いつもの岡崎SAで 腹ごしらえ
今日は 🌸春限定
🌿菜の花と アサリの親子丼👍


新名神から 中国自動車道へ
途中、加西SAで 一休み


🍓あまおう
✨まいうぅ〜👍


一日目は
勝央IC近くで 宿泊
トレーラーハウス 初めてですが
設備も整っていて 中も広く
長旅ZIZIIの通過点としては アリです


二日目
朝一番で 出雲を目指します
🌪黄砂が舞う中 出発💨


米子自動車道に入り
蒜山高原SAで いっぷく


山陰自動車道で 目的地に
「稲佐ノ浜」 8:30 到着‼️
今まで出雲は とても遠いので
来るのを 躊躇していました


神在月
出雲大社の 祭神で
大国主大神のもとに 全国八百万の
神様が “神議り”「神在祭」のために
集まるとされています
神々は「稲佐の浜」で 迎えられたのち
大社境内まで 向かいます
この時の 神様たちが 通る道
「神迎の道」です


私も 砂をいただき 「神迎ノ道」へ
… つづく

Posted at 2024/04/19 22:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@{ひろ} さん
☀️おはようございます
羽を伸ばしていますね〜👍」
何シテル?   06/17 06:36
ドライブ・旅行・温泉・食べ歩きが 趣味のZIZIIです m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS/ESP エラー簡易修理?お金を掛ける前に一度試す価値あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 07:07:50
OBDELEVEN proによるコーディング方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:45:35
VCDS コーディング メモ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:28:00

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
久しぶりに 走りを楽しんでいます💨

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation