2024年06月14日
☀️朝一番で TTを駐め
北出丸に向かいます…🚶🏻♂️
追手門から登城
若松城跡
大腰掛
皆殺し門が 構えます
北出丸からの
敵の首を落とす「椿坂」
上がると天守が
右手には 太鼓門・遊女石
左に折れ
振り返ると 武者走り
先に進むと
本丸埋門が 待っています
埋門をとおり 入城券を
🏯 鶴ヶ城ぉ〜‼️
✨赤瓦が 輝きます✨
椿坂・太鼓門・武者走りが見えます
天守からの 続櫓もいいねぇ
赤瓦も キレイです
鶴ヶ城の石垣は 3.11の時
小石一つ 落ちなかったそうです
茶室 麟閣

千利休は 豊臣秀吉の怒りにふれ
死を命じられました それにより
利休の茶道が 絶えるのを惜しんだ
時の会津城主「蒲生氏郷」は
利休の子、少庵(しょうあん)を
会津にかくまい、徳川家康とともに
秀吉に千家の 再興を願いでて
この時に建てたのがこの「麟閣」と
伝えられています
鉄門からの 天守も👍
鉄門(くろがねもん)
鶴ヶ城でも背後から
小学生突撃隊が 迫っていたので
拝観が せわしかったです💦
お帰りは こちら
七、が できないな〜

🏯鶴ヶ城を後に
前に{ひろ}さんの
カルマンギア お披露目オフ会で
途中で帰り、行けなかった
「袋田の滝」に 向かいました
気温 35°💦
トンネルの中は 涼しいぃぃ
水が少ないのか⁉️
華厳の滝も
水が糸のようだと言ってたな〜
エレベーターで
上から見ても
やっぱり水が 少ないねぇ..

でもこれで「日本三大名瀑」
全て 観ることができました
☀️天気よく
⛩🏯とても暑かったです
高萩の ♨️に泊まり
無事帰還 870km…🤚
Posted at 2024/06/16 11:31:03 | |
トラックバック(0)
2024年06月13日
梅雨入りが 遅れ
天気が良さそうなので 出かけました
東名・圏央道・東北道💨
矢板北PAで 昼食
鯵フライ定食 🍚ご飯大盛り..
白河ICから R289へ
途中、道の駅「しもごう」で 一休み
ジャージー🐂の ソフトクリーム
濃厚でとても 美味しかったです👍✨
会津に入り
岩代國一之宮 伊佐須美神社
楼門
旅の安全祈願 …🙏
会津の 総鎮守として
2000年を超える歴史を誇り
「会津」地名発祥の 由来を伝えます
(仮拝殿)
御神牛 「なでうし」さん
三回 なでると
✨願い事が叶うそうです
その後
ブラタモリで 有名になった
「さざえ堂」に
宮城からの 修学旅行
小学生で にぎやかです
上りと下りの 螺旋構造
たくさんの 千社札
不思議な 造りですww
近くには 白虎隊のお墓もあります
さざえ堂に 行く途中
思わず 止まってしまった..👀
「赤べこ公園」‼️
なんだか笑みが こぼれます〜
… つづく

Posted at 2024/06/14 22:07:50 | |
トラックバック(0)