• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陽光 358の"DBA-GK5 柿号" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年10月5日

seeker SCC他取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
隠しネジを外します
2
ドリンクホルダーの奥にもネジが隠れているので外します
3
電源ソケットが繋がっているので、全て抜いてから外します。
運転席側、助手席側それぞれ足元のあたりに一本ずつプラスチックビスが刺さっているので、マイナスを使って外します
4
シフトノブを外しセンターコンソールを外す準備をします
5
後部座席から。
内張剥がしをこじってセンターコンソール後部のパネルを外します
6
いよいよセンターコンソールを抜きます。
最後にシフトノブ近くにあるアイドリングストップボタンのコネクターを忘れず外してください
7
センターコンソール抜けました。
シフトレバーが露出するので、周辺の清掃と、シフトノブを仮組みしてシフトカラーの高さを位置決めしておきます
8
次にコンソールのシフトブーツにシフトブーツストッパーevolutionを取り付けていきます
9
シフトブーツを裏返しして、シフトブーツストッパーの位置を決めてインシュロックで固定します。
この際ブーツストッパーの溝にしっかりはまっている事を指先で確認しながらインシュロックを締め付けて下さい
10
固定ができたらシフトブーツを再び裏返し状態を確認します
11
次は車内に戻り、純正シフトカラーを外してウレタン製のSCCをはめていきます。
純正はゴム製なので引っ張っても外せますが外しづらい場合はマイナスドライバーを使うとすぐ取れます
12
4点のボルトを支持するシフトカラーがウレタン製になりました。ピロ的なカチッと感があります
ロッドが通っているため、左奥のボルトが外しづらいので、部品を内張の中に落とさないように注意して作業してください
13
外す時と逆の手順でセンターコンソール周りの部品を組み付けしていきます。
外したソケットの差し忘れに気をつけてください。
シフトブーツストッパーも、無事任意の場所に収まりました
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トルクレンチ入替え ケース加工

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

ローテンプサーキット取付

難易度:

プロピレングリコール

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロードスター界の突然変異種 http://cvw.jp/b/3280528/48590371/
何シテル?   08/09 22:00
訪問ありがとうございます。 https://youtube.com/channel/UCrKcA3EQSwsXR2ds4whezag ◆マフラー研究員兼、底辺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FUJITSUBO AUTHORIZE S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 08:30:52
ホンダ(純正) L15B DOHC i-VTEC N/A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 21:51:53
シフト周りを色々と交換? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 15:52:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 壁号 (マツダ ロードスター)
FIT RS(GK5)から乗り換えました。 6ATの旅仕様です。 いろんな街へ、旅したい
ホンダ フィット(RS) DBA-GK5 柿号 (ホンダ フィット(RS))
ツーリング仕様、少しだけさわって 楽しく乗っております。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation