• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kurome-VTECのブログ一覧

2023年08月24日 イイね!

愛車と出会って3年(*´▽`*)

愛車と出会って3年(*´▽`*) 納車から3年。いやはや早いですね…!
3年で13547km。今年は4447kmだったので昨年よりは走れたのかな。
私の運用だとがんばって1年で5000kmが目一杯。いやまぁ距離乗ればいいって訳でもないんでしょうけどね。
変わらないシビアコンディション。
1年に1回のオイルエレメント交換、半年毎のオイル交換とFCR-062投入だけは守っていきたいと思います。

■いいね回数
387回!!
2年目から更に113回いいねを頂きました、有難うございますm(_ _)m
私もエアロとホイールがバッチリマッチしているお車には脊髄反射でいいねしていますw

■パーツレビュー
79件。
2年目から+16記事アップしました。
皆様みたいに思いついたら買ってきて自前で取り付け!ができないので、パーツレビューはなかなか伸びませんね…。
業者まかせなので先立つものがないw

■整備手帳
135件。
2年目から+43記事。
洗車以外にも色々な記事をアップしました。
中には整備などと言うのはおこがましい記事もありますがw

■洗車回数
17回!!
月2回維持は敵わず、3週間に1回ペースでの洗車になっています。
洗車方法も大分確立してきたので手際よくできて増えるはずなんですが逆に減ってると言う…w
まぁただ今年は5月中頃から暑く、おっくうになってしまって頻度が減ってしまいました。
ガレージがあればなぁw

■給油回数/燃費記録
12回。
相も変わらずメインが通勤、月に数回の買い物とかでのお出かけ。
まぁそれでも今年になってコロナ化の緩和でお出かけ回数も増え、前年よりは給油回数が増えています。
平均燃費は12.6km。
真冬の暖気で10kmを切り、そして社外エアクリに替えた事による空燃比がおかしくなり10kmを切り、そして警告灯全点灯という始末。
暖気は仕方ないですが、社外エアクリの交換で燃費を悪化させているとは…。

■出会い
101名のフォロー、103名のフォロワーさんとお知り合いになれました。
昨年と同様いいねはするけど、フォローは積極的にしていませんw
又、フォローをして頂いてもパーツレビューや整備手帳等の記事をアップされていない方はフォロバしておりません。
交流があってこそのみんカラだと思っておりますのでご容赦をm(_ _)m

■これからいじりたい所
今年は吸気系をいじって愛車に警告灯を点灯させてしまいました…。
純正が一番なのは分かっているんですけどね。あの吸気音は麻薬ですw
ディーラーも外せとは言いません。自己責任なので…。

次触るとしたら昨年も言ってましたが低ダストのブレーキパット。DIXCELのMタイプですね。
ただ車検の時に診てもらったら10mm中7mm程残っているんだとか。1年で1mmしか減らないw
安全的に3~4mmで交換するのが良いんだとか。やるとしたら次の車検の時かな?

■愛車に一言
不安定な状態で後1年がんばって欲しい!!
ただ対策も密かに考え中( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2023/08/24 19:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2023年07月11日 イイね!

ホンダセンシング警告点灯と低速時のノッキング症状

ホンダセンシング警告点灯と低速時のノッキング症状先週土曜のお話。
奥さんと近所の有名なパン屋さんから帰宅時、丁度自宅に到着した時点でセンシングの警告灯がババババっと点灯しました。
奥さんは「なになに!?」とテンパっていましたが、落ち着かせて降ろしてからたぶんエンジンのON・OFFで直るだろうと試みましたが再度点灯…。
その後3~4回ON・OFFをしましたが状況は変わらず。

故障!?
とりあえず素人判断はよくないのですぐさまディーラーに連絡しました。
担当の営業君が電話中との事で出てくれた整備士の方に状況を伝えました。とりあえず車は動くか確認され、一度診せに来て下さいとの事。

ソッコー向かい、電話に出てくれた整備士の方が診てくれましたが結果は特に異常無し。
まぁ何かの原因で警告灯がつく事が度々あるんだとか。
1つ点灯すると関連する所も点灯するらしく、一気に3つ4つ点灯するらしい。

それとそう言えば…と、最近気になってる事も伝えました。
それは低速時のノッキング。今回もディーラーに向かう途中、信号で止まった際、アクセルで進もうと思ったら加速せずカクンカクンとノッキングを起こしました。
ここ数週間でも数回同じ事が起き、「i-DCDの弊害か…」と思っていましたが以前感じたギクシャク感よりもひどい。

思い当たる点は2つ。
1つ目は今年1月中旬にカーボンチャンバーを取り付けている事。
これによって混合気の割合がおかしくなっている可能性がある…!?
今は電子制御なのでこの辺りも交換後しばらくすれば自動で調整されるみたいですが、おかしくなったままとか?

もう1つはこの時期にしては燃費がかなり悪い事。



ガソリンは半分+2目盛くらいあるんですが燃費が10.7km。
今回給油からあちこち距離を走っているのでこの燃費はちょっとおかしい。
燃費はセンシングに関係ないですが、カーボンチャンバーが悪さしてる?
だけど取付の1月から燃費12~14kmを維持していてここで急におかしくなる!?謎です…。

7/29に初車検なので詳しくはそこで見てみますと言われました。
又、フロントのセンシングのカメラも交換してみますとも。カメラ?センサーじゃなくて??
敢えてつっこみませんでしたがまぁ無償交換ならどんどんしてもらって結構w
ただ、それを交換したからと言って直るという保証はない。あくまで原因を1つずつ潰していく手段に過ぎないとも。
まぁ保険かけますよね。直ってないやないかい!!って言われも困るからですよねw

とりあえずこのアクセル踏んでも進まないノッキング現象は不快なので何とかしてもらいたいものです。
カーボンチャンバーが原因って言われたらイヤだなぁ…^^;
Posted at 2023/07/11 13:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2023年01月02日 イイね!

新年早々、知多へドライブヽ( ゚∀゚)ノ

新年明けましておめでとうございます。
年末は29日からお休み開始。予定では奥さんの実家へ行くはずでしたが、甥っ子と一緒に住む義母2人がコロナにかかってしまい、帰省ができなくなってしまいました。
フリードの距離を稼ぐのは実家への帰省ぐらいなので、往復450km程がなくなってしまいました。

お休み中はずっと天気がいいので家でゴロゴロしっぱなしももったいない!って事で知多へドライブしてきました♪
私が好きなアングルもある程度固まってきたのでプロフィール用の画像を更新したく。チッタナポリへ、そしてどうせ知多に行くなら海鮮丼食いに行こうぜ!って事で奥さんとお刺身大好き高1の次女と3人で行きました。

高速ではなく下道でゆっくりと♪
まぁゆっくりゆうても片道2時間弱。ドライブには丁度いい距離です。
2日なので車も少なく順調にチッタナポリへ到着!

ナポリタワーの駐車場はそこそこいっぱいでした。正月はチッタナポリで過ごすオーナーの方が多くいらっしゃると聞きます。
住民ではありませんが、景観と何よりこのタイル張りの駐車場が何よりお気に入り♪



邪魔にならない様に手早く写真を撮りましたw
寝そべったりしてアングルを模索している私をお高そうなお犬様を連れたマダムが「このお方は何をしていらっしゃるのかしら?」みたいなカンジでガン見されたので恥ずかしかったw
奥さんと娘は遠くで他人のフリしてて切ないww

30分ぐらいパシャパシャやってからはネットで調べた海鮮丼の人気なお店、魚太郎本店さんへ。
てか警備員が通行している車を止めないと入れないぐらい出入りが激しい!



横に新型GR86が止まっていたので勝手にコラボしようと思った瞬間に出て行ってしまいました…、残念w
そしてお目当ての海鮮丼。すごい人です…。並んで注文してありつけるまでに20分くらいでしょうか。



私はなくなったら終了と言う一番人気の魚太郎定食。税込み1,705円。



奥さんは海鮮漬け丼。税込み1,188円。
そして娘はエンリョ?何それ、おいしいの?なうにいくら丼。税込1,980円w
一番高いの食ってんじゃねーよww

定食は8種類のお刺身。ボリューム満点でメチャうまいっす。
漬けマグロやうにも少しもらいましたが、おいしかったですね。満足度高いですw

待っている方が多いので早々に食べておみやげコーナーに行ってみました。



人がいなくなった隙を見計らって撮りましたが、まぁ出入りが激しい!すごい人です。
酒の肴がいっぱいです。中でも目を引いたのが、入ってすぐに陳列されている一番人気のとろさばの干物。



とりあえず3枚買いました!メッチャうまそうw
そしてド定番のまぐろのたたき。4~6人前で1,200円。



高いのか安いのか分かりませんが、1人前300円なら結構良くない?ってカンジで買いましたw
この後は娘の希望で本屋に行ったり、ブックオフへ行ったり。
180kmぐらい走ったのかな。450kmの半分も走れてないですがまぁおいしい物も食べれて写真も取れて、ご満悦です。



そして最後はとろさばで締め♪ん-たまらん!
お粗末様でしたm(_ _)m
Posted at 2023/01/02 21:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年11月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】Q1.洗車好きな方と思いますがコーティングへの熱い想いを聞かせてください
回答:自分でガラスコーティングの考察記事を書くほど、期待をしていました。
実際には色々制約があり、結局マメな洗車が必要なのが分かりました。
ただそれでもガラスコーティング自体の効果は素晴らしいと思います。
簡易コーティング剤で犠牲皮膜を作る結論に至りました!

Q2.シラザン50のどこに魅力を感じましたか
回答:シラザン50は無機と有機のハイブリッドでイオンデポジットもつきにくく、施工後の水濡れ制約も他社品よりも緩和されています。何より簡易コーティング剤の様にスプレーで施工できる事、又、硬化型は下地処理がかなり大変ですが、付属のシャンプーで完結できる所も魅力です。
是非とも試してみたい!!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/02 17:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | タイアップ企画用
2022年08月24日 イイね!

愛車と出会って2年ヽ( ゚∀゚)ノ

愛車と出会って2年ヽ( ゚∀゚)ノ早いもので納車から丸2年が経ちました!
ほぼ毎日乗っていますが走行距離は相も変わらず伸びません。
2年でジャスト9100km。この1年は3700kmちょいしか走れませんでした。
明らかにシビアコンディション…。

変わらず大事に乗っていきたいと思います!


■いいね回数
274回!!
1年目から更に65回いいねを頂きました、有難うございますm(_ _)m
色々な嗜好や考え方がある中でいいねを頂けると素直に嬉しいですね!

■パーツレビュー
63件。
1年目から+10記事アップしました。初年度と比べると少ないw
皆様みたいに自分でDIYやら整備ができないので、業者まかせになるとなかなかパーツ取付も費用がかかるので頻繁にはできませんw
1年目と同様に先輩方の記事が本当に参考になりました。

■整備手帳
92件。
1年目から+40記事。これまた大半が洗車記事です。洗車しかやる事ねーのかよ、って言うw

■洗車回数
22回!!
1ヵ月空いてしまったりしたことがありましたがまぁ何とか月2回をほぼ維持できました。
でもそれでもイオンデポジットがついてしまってケミカル探しに奮闘したいい想い出w

■給油回数/燃費記録
9回。
1年目と変わらずメインが通勤、月に数回の買い物とかでのお出かけ。
燃費は平均13.2km。昨年は14.2km、1km落ちました。昨年は伊豆旅行があったおかげ?ですかねw
2月は本当に寒く、暖気をほぼ毎日していたので燃費10.5kmでした。ハイブリッドなので10kmはさすがに切りたくない…。

■出会い
79名のフォロー、79名のフォロワーさんとお知り合いになれました。
いいねはするけど、フォローは積極的にしない性格なのであまり増えませんがw

■これからいじりたい所
いじると言うか人生初のレーダー探知機とかフロントやサイドミラーのカメラが気になってます。
オーディオディスプレイに連動できたらすごく便利そう。外観を損ねずって課題がありますがw

後は少しでもホイールが汚れない様に低ダストのブレーキパッド。少しでもキレイを維持したい!

■愛車に一言
ミニバンなのに乗っていて本当に楽しい!
i-DCDなので低速時のカクカクが本当に惜しいけど、それも含めても楽しい車です!
Posted at 2022/08/24 18:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記

プロフィール

VTEC命! 先輩方を参考にさせて頂きながら、車検範囲内での見た目重視!でいじっていきたいと思います。 DQ10にハマってます(^-^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TEIN HIGH.TECH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 23:47:46
SAILUN ATREZZO ZSR 215/35ZR19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 21:27:11
ディスプレイオーディオ DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 00:22:10

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオ(GB1)に15年弱乗り、あちこちガタがきているので乗り換えです。 まだまだ家族 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
約18年前、末娘が生まれた事で急遽購入したホンダの後期型モビリオ。 ほぼ奥さんの車でした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation