• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kurome-VTECの愛車 [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

【アルトエコ by 長女】エアブラシでガリ傷補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今年から社会人の長女。
運転がおぼつかず練習をしながら7月からやっと通勤できるレベルになりました。
が、3カ月ほどでやってきました、ガリガリガリッと!w
「やっちゃった~w」とあっけらかんとあまり気にしていない長女。
お父さんは気になるんじゃ!w
って事で購入したエアブラシの出番!!

・フロントバンパー部に右左両方(傷小)
・リヤバンパー左(傷大)

他にも左後輪上にタッチペンで修正したと思われる深めの傷があったのでそれも塗り直す事にしました。

1.傷が汚れかの判別
まずは傷なのかこすった時についた塗装等の汚れなのかを判断する為、ピッチレスコートで磨きます。
5回目の定例洗車記事で書きましたが、仮措置として11/15に行っていました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3282047/car/2981161/6092268/note.aspx
2
2.粗削り
150番のサンドペーパーで水をつけながら削ります。

3.プラサフ足付け
320番が良いみたいですが、ダイソーのセット品の中に入っていなかったので400番を使います。
水をつけながら削って面を出します。

画像は400番で磨いた状態です。
3
4.プラサフ塗装
この状態で恐らくプラサフでは埋まらないくらいの深さの線傷がありますが、パテ盛りまではせずに噴きますw

プラサフは後で磨くのでスプレーでもよかったんですが、練習を少しでも多くしたいのでエアブラシで塗りました。
娘の車で練習するなよ、とw

そして若干のマスキングをします。エアブラシなので過剰なマスキングは必要ないとの事で必要最小限にて。
希釈はせずそのまま塗料カップにスプレーし、薄く塗り重ねる感じで15分程乾かして…を5回。
そこから約12時間程乾かしました。

やはりプラサフでは埋まらず見えてしまっている線傷がありますw
4
5.プラサフ後の研磨
1000番で磨いていきます。
平滑に、平滑に!を意識し過ぎて左リヤの一部を削り過ぎてしまい、下地が見えてしまいました_| ̄|○
※赤丸部分。
エアブラシがあれば何とかなる!?w
5
6.ぼかし剤噴きつけ
いよいよ本チャンの塗装!…の前にSOFT99のぼかし剤。
スプレーのまま噴きつけました。
元の塗装と新たに塗装する部分の境界線をぼかす役割だそうで、ぼかし剤後はすぐ塗装する様に記載がありました。

7.リーフホワイト塗装
さて、アルトエコはリーフホワイトと言う色でタッチペンを購入しました。

https://item.rakuten.co.jp/houtoku/hb-suzuki-zud-pen/

純正品ではありません。

塗料とうすめ液の割合の意見はさまざまで多いのが、1対1の割合。先人の知恵を拝借し、同様の希釈割合にして噴いていきますが何か薄い…。
グリーンとホワイトが混ざった様な色なんですが、何か白すぎない!?
って事で2回目は塗料1:うすめ液0.5で噴きました。プラサフと同様、乾燥時間を15分程おいて5回塗りました。

左後輪上が明らかに色が薄い…。
パッと見でも分かるレベル。他は線傷が分かる箇所があるものの、少し離れて見れば分かりません。
エアブラシで薄く薄く噴いたおかげか塗りダマもありません。
6
塗装だけの時点で「すごい!!」と大満足の長女。
奥さんも「十分過ぎでしょw」と言ってくれましたが、やるなら最後までキッチリ!

左後輪上だけ希釈せずに再度3回塗装しました。
これで多少色味がマシになりました…。

そして2000番のサンドペーパーでかるーく研磨します。
その後、細目⇒中細⇒極細の順でコンパウンドがけ。

ちょっと画像の色味が各部位、光の加減で違いますが…。
だけどコンパウンド後もぶっちゃけ違いが分かりませんw
触ると塗装部分がツルツルではなくサラサラしてる感じ。やっぱりクリアー噴いてないのでw
7
そして線傷。パテ処理していないので当たり前ですね。
パッ見、分からないと書きましたが近くで見るとひどいもんですw

長女は「え?色同じなのに何がダメなのw」とまったくこだわりない模様。いやまぁ満足してくれないよりかは絶賛してくれた方が嬉しいですがw
8
まぁでも幸か不幸か長女のおかげ?でそこそこエアブラシの使い方が分かってきました。
塗料の出具合の調整、そして基本的に一点に集中して噴かなければ霧状な為、ダマにはなりにくい事。
そして焦らず根気よく最低5回は噴くつもりで薄く薄く塗装する事。

広範囲の塗装には向きませんが、狭い範囲であればよっぽどでなければ失敗は少なくなるのでは、と思いました。
安い買い物ではありませんが、何万もする訳でもなく、ガリ傷補修等であればシングルアクションの5,000円前後のもので十分だと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3282047/car/2981161/10887428/parts.aspx

バンパーを丸ごと塗装する、とかには向きませんが狭い範囲の塗装にはマジでオススメです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FREED文字 ラバースプレー塗装

難易度:

念願のスモーク&ホワイトテール塗装✨ 今回もプチ失敗だらけ(笑)

難易度: ★★

リフレクターガーニッシュ塗装

難易度:

テールランプをスモーク化 マスキングに苦戦した😅

難易度: ★★

シャーシ/ジャッキアップ部シャーシブラック塗装

難易度:

外側テールランプ 3Mスポンジヤスリで足付け~マスキング😆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月15日 0:20
缶スプレーとエアブラシでは塗料の細かさが全然違うんで一度使い出したらもう戻れなくなりますね。

これからどんどん色々塗りたくなりますよ、ただメタリック系はムラになりやすいんでちょっと大変ですね(´;ω;`)
コメントへの返答
2021年1月15日 11:30
みん01さん、コメント有難うございます!
って同じエアブラシユーザーでしたか!
手先が器用な方はスプレーでいいんでしょうが、私の様な不器用だとエアブラシは失敗が少なく、手放せません!
試行回数2回目の素人ですがw

みんさんと同じルナシルバーなのでメタリックですよね。

というか、ステップワゴンおめでとうございます!
ルナシルバーのドレスアップユーザーが少なく、みん01さんの様な派手過ぎずを参考にさせて頂いていました。
7本スポークに決めたのもFD2 シビックのホイールがかなりマッチしてたのでそれを参考にしていますw

フリードのこれからの進化?が見られないのは残念ですが、ステップワゴンでの記事楽しみにしてますね^-^

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド 【7回目】無限ナンバープレートガーニッシュにスーパーハード施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282047/car/2981161/7815961/note.aspx
何シテル?   06/01 15:08
VTEC命! 先輩方を参考にさせて頂きながら、車検範囲内での見た目重視!でいじっていきたいと思います。 DQ10にハマってます(^-^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス]Apple 簡易Wi-Fi(自動テザリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 16:35:25
[ホンダ フィット(RS)] エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:25:59
とみ様さんのホンダ フリードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 12:57:42

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオ(GB1)に15年弱乗り、あちこちガタがきているので乗り換えです。 まだまだ家族 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
約18年前、末娘が生まれた事で急遽購入したホンダの後期型モビリオ。 ほぼ奥さんの車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation