• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レイルDRの愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2021年2月27日

アームレスト交換(センターコンソールを外して)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回は、アームレストの交換です。
シートは革なのに、なぜかアームレストは違っていて、腕を置くのに何となく気になっていました。皆さんのブログを見ると、V70Rの革の物に交換された方もいらっしゃったので、同じく交換に挑戦しました。
最初は簡単に終わるかと思ったのですが、結局センターコンソールを全て外す大作業になってしまいました。ねじが裏側からでしたので、簡単にアクセスできなかったのです。
この写真は交換後です。写真も撮らずに悪戦苦闘していました。
2
改めて、効率の良い手順を整理しておきます。
まずは、電装系のコネクタを外すのと、シフトを移動させるので、いつも通り、念のため、バッテリーのマイナスを外しておきます。
次に、左右足元前方のサイドパネルのみ、先に外します。シートとセンターコンソールの間に、コインで回すねじ(ピン)があり、これを回しておいてから、パネルを後ろにずらすと外れます。
3
後ろに回り、一番下のパネルを外して、中にある電源用コネクタを外しておきます。ここまでが準備作業です。
4
ここまで来たら、アームレストの底のゴムシートをめくり、下にあるねじを2本取り、オーディオ交換の時と同様、シフトパネルを外します。裏のピンを外して、写真の青い部分のパネルを取ります。オーディオを外した際のネジのもう少し下の方に、コンソールを止めているネジがありますので、それを2本外します。
サイドブレーキのブーツを取ってから、コンソール全体を取り外します。
先に、左右のパネルと後ろのコネクタを外しておけば、全体を取り外すのはそれほど苦労せずに外せるはずです。私は、これがわからず、ここで左右パネルとコネクタに苦戦しました。
5
コンソールを裏返して、電源の根元のネジを2本外し、後ろのパネルを外します。(コードは付いたままで大丈夫でした)
6
やっとアームレスト裏にアクセスできますので、ねじを4本外して、アームレストを交換します。
7
交換した(外した)アームレストです。下から4本のネジでとまる構造です。
8
あとは、逆の手順でくみ上げれば完成です。シートは黒、アームレストはV70Rのブルーブラックで若干色が違いますが、この車の内装パネル類は青が
基調なので、思ったより違和感なく仕上がりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車はマニアというほどではないけれど、それなりに手を入れて楽しんでいます。少しずつ、自分好みに仕上がっていくのは嬉しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
家族から、大きくて、荷物がたくさん積めて、丈夫な車が良い、とのリクエストを受け、こちらの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ミニバンからコペンへ。初めてのオープンです。軽&オープンですが、荷物もそこそこ積めて、屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation