• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月22日

愛用逸品工具⑧:HAZET(ハゼット)のコンビネーションレンチ

愛用逸品工具⑧:HAZET(ハゼット)のコンビネーションレンチ





スタビレーに続き、こちらもドイツの総合工具メーカーの代表格、おしゃれ番長ハゼットです。

ドイツのこの2つの工具メーカーは言わば、"ヤンキーくんとメガネちゃん"という感じでしょうか。(例えが古い😅)

スタビレーが正統派な優等生タイプだとすれば、こちらのハゼットは我が道をいく個性的なタイプ。

どちらもドイツの良質な鉄鋼から造られたのは変わりありません。
スタビレーの無駄のない"Simple is Best"が個性的であると捉えるのは置いておいて、ハゼットは主にオートモーティブ系に数多く供給しており、ドイツの自動車メーカーの指定工具にもなっています。
元々デザインはイタリアのベータなどと並び、ヨーロッパ工具屈指のおしゃれさを待っていましたが、そのオートモーティブに注力する過程でよりおしゃれさが洗練されてきたものと思われます。
ヨーロッパでは高級車メーカーが多いので、自動車整備士は花形の職業ですからね。
扱う工具も洗練されていないと。
そういう理由で、スタビレーは航空業界でシェアを伸ばし(一時期NASAの指定工具にも選考された噂がありますが...)、ハゼットはオートモーティブの現場で進化してきました。




スパナ部はスタビレーよりもやや丸みを帯びたイメージです。
質実剛健さはスタビレーのそれによく似ており、本当はあまりよろしくありませんが、少しくらい固く締まったボルト/ナットでも緩められそうです。




メガネ部の立ち上がり加工は独特です。
スタビレーはまんまメガネレンチの様でしたが、ハゼットはメガネ部のやや上にレンチの柄が刺さっているかの様なデザイン。
これも独特ですね。

ちなみに安価な工具は、元々真っ直ぐに形成されたレンチを、後で曲げ加工を行い角度付けをしています。
このハゼットや、日本で言えば旭やKTCなどは、鍛造の段階からレンチの形を造るため、後で曲げ加工を行ったレンチより強度が増すのです。




スタビレーと並べてみました。



こうやって見ると、デザインコンセプトこそ違うものの、どちらも無駄のない機能美が感じられる素晴らしいレンチです。


スタビレーはあまりOEMに頼らないメーカーで9割の商品が自社生産、プライヤーに限ってはクニペックスのOEMなので、ほぼドイツ生産工具だと言えます。
一方ハゼットの場合は、花形のレンチ類こそ自社生産ですが、ヨーロッパをはじめアジアの提携メーカーの生産品が半分ほど占めている状況です。
KTCも昨今では、台湾やベトナム生産の工具が増えてきており、近い将来ハゼットの様にレンチ類しか造らなくなる可能性もあります。
TONEはレンチも、生産国不明品が多いですね。

ただ、オートモーティブに特化したメーカーだと、それも否めないのかもしれません。
日々進化する自動車業界と、それに対応しなければならない現場の整備士さん達。
一昔前のスカスカのエンジンルームとは違い、今はこの部品を外す前にまずこの部品を外してから、など日常茶飯事。
プラグ交換ですら手間がかかります。
特殊な形状のボルトにも対応しなければならないし、特殊な形のレンチが必須であったりとか。
いろんなニーズに対応するには、自社生産だけでは対応しきれないのでしょう。

15年ほど前に工具業界で革命を起こしたギアレンチも今は台湾工具メーカーの十八番です。
スタビレーもハゼットも、そしてKTCも、ギアレンチだけは台湾製に頼らざるを得ないのです。

時代の流れと言ってしまえばそれまでですが
それがこれからの工具業界の新しい形と捉えて、日々進化する工具の未来に期待しましょう。



あなたのお気に入りの工具はなんですか?



ブログ一覧
Posted at 2024/02/22 11:59:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スタビレーコンビレンチ
kuririnnさん

工具はロマン(STAHLWILLE ...
skashiさん

工具はロマン(HAZET 3/8s ...
skashiさん

名前が恥ずかしい工具
メタボラKさん

工具はロマン(Vintage Sn ...
skashiさん

工具の整理2024②
Hama彦さん

この記事へのコメント

2024年2月22日 13:24
この歳になってから工具を買い増しするともう一生物を通り越してしまうので時々購入を躊躇してしまいます。

アマチュアなので工具が駄目になる程使い込むことはほぼ無いのですが、ヴェッセルのプラスドライバーだけは買い直そうかなぁと考えています。新しいやつはちょっと改良されてますし
コメントへの返答
2024年2月22日 18:37
コメントありがとうございます😊
そうですね、たしかに。
ワタシも5年ほど工具買ってません。
もはや良い工具集めるのが趣味みたいになってた時期があって、使ってあげられない工具たちがいますので、その子たちの嫁ぎ先を探してヤフオクで断捨離中です😅
2024年2月22日 17:14
カッコいいですね(ↀДↀ)✧
欲しくなっちゃいました( ꒪Д꒪)
コメントへの返答
2024年2月22日 18:39
コメントありがとうございます😊
ハゼットおすすめですよ😆
アメリカ工具よりも日本のボルトナットにフィットします。
ドイツのDIN規格はJIS寄りって事ですかね?
2024年2月28日 15:19
ヤフオクで断捨離なんですね。出品されるときにはキーワードを教えて下さい。

お気に入りの工具、トネのロングストレートメガネです。ネプロスのも良いけど、トネをガシガシ使っているのが意外と好きです。ちなみにロングストレートメガネネプロスは必要な物しか買えません。。。
6ポイントのロングストレートメガネ、いいモノがあれば追加しようかと夢見てます。
コメントへの返答
2024年2月28日 21:50
コメントありがとうございます😊
今でしたら「KNIPEX クリッパー」で検索すればトップで出てくると思います。
ユーザー名は"dream_metal_symphonic"です。
工具を中心に定期的に出品してますのでよろしくお願いいたします😀

プロフィール

「【本日の日常あるある】
ジェットタオルでちゃんと水滴飛ばせた試しがない」
何シテル?   11/25 00:15
車もミニバイクも、ほとんど自分でいじります?? 某有名湾岸系漫画で、車好きを二分するなら、 「体の中にガソリンが流れているタイプ」=レーサー気質 「体の中にオイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ホンダ(純正) アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 17:06:13
ホームセンターの組合わせ 南京錠とワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 23:30:34
ゴリラくん再始動プロジェクト⑥:前輪タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 09:10:01

愛車一覧

ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
2009年に走行距離不明車を中古で12万くらいで買って、今まで少しずつ仕上げてきました♪ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) セラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
L3-VDT型エンジン DISIターボ 最大出力:194kw(264PS)/5500rp ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation