• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kero_Peroの"Keromeo" [アルファロメオ ジュリア]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

純正アルミフューエルキャップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
一昨日に壊れたフューエルキャップ

アルアル事案のようですが
今日は考察も兼ねて修理しました

まず、結論からいうと
この製品は設計構造上に問題があり
早かれ遅かれ、100%壊れます

キャップ側はPOM材質であり
機械的強度と耐摩耗性は悪いわけではない

写真みたら分かるように
問題はアルミ側に開けられている嵌め込み用の
長い穴のほうがかなりエッジが立っていて
かつ樹脂とアルミの間に少し隙間(=あそび)あり
給油時にキャップを開閉するたびに
アルミ側のエッジがナイフに化して
樹脂側の突起部を削ってしまいます

樹脂側にこのような突起部が計4箇所あり
相手部品のアルミ側にも4箇所の穴があります

車体に残っている樹脂キャップを取り出すのに
プライヤーを使う手もありますが
樹脂を傷つけてしまうため
個人的にはオススメしません

代わりにマスキングテープを2、3周巻き付けて
樹脂とアルミの間の隙間を埋める程度にし
アルミカバーを再度つければ簡単に取り出せます

さて、修理方法ですが
市販用の多機能両面テープを使います
2センチ程度を切り取り
更に長手方向に半分にカットしたうえ
うち半分のみを使って樹脂側の突起部の
1箇所にだけ貼り付けます
それからアルミ側の穴に合わせて
元のように嵌め込めば完了です

フューエルキャップは
元々リリースバルブ構造になっており
樹脂とアルミの間の隙間やアルミ側の穴を
完全に塞がってしまうと却ってその機能が
阻害されてしまうので
上記のように1箇所だけ
両面テープを貼ることがポイントです

接着剤も良いかもしれませんが
塗布面積のコントロールが難しく
かつ裏面が非常に汚くなるので
私の場合はこの方法を採用していません
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
オーストリア製

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換

難易度:

CTEK MXS 5.0 取り付け

難易度:

バッテリー突然死その後

難易度:

車検(5年)

難易度:

クムホに変えて初の長距離

難易度:

とほほだよ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「恐らく最後の純ガソリン車 http://cvw.jp/b/3282838/47773743/
何シテル?   06/10 14:58
Kero_Peroです。 よろしくお願いします。 愛車遍歴は以下 New Beatle ↓ BMW 1シリーズ ↓ Audi A5 Sportback ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大陸 🐜 ターボブランケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:52:56
KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:23:36
不明 リアフェンダーアーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:24:05

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
Giulia Quadrifoglio 100th Anniversario 世界で最も ...
アルファロメオ ジュリア Keromeo (アルファロメオ ジュリア)
おっぱい星人 お尻フェチ 機械好き、乗り物好き 酒好き、女好き、グルメ好き 人生は濃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation