• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K5_Nakのブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

被ってる………

西日本のカプチ乗りの緩〜いオフ会「西日本カプチーノミーティング(だったっけ?)」、略して「西ミ」

毎年、春休みの頃だったけど今年は何時だっけ?と調べてみたら、4月7日でした。

ありゃ、地区戦の第二戦と被ってるやん!


緩〜く瀬戸大橋まで遊びに行くか、地区戦でB1に挑戦するか


2年前に行った時と同じく、また帰りに児島に寄ってジーンズを買って帰ろうかな(^^♪なんて考えてもみたけど……

おそらく、ジーンズの方がB1のエントリーフィーより高いと思われ……さて、どうしようかなぁ?

Posted at 2017/03/15 19:36:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月13日 イイね!

地区戦チャレンジクラス

地区戦チャレンジクラス日曜日、JMRC近畿ジムカーナ・チャンピオンシリーズがいよいよ開幕!

B1も考えたけど、この日は新設されたチャレンジクラスにエントリー
一応、3年目になるSタイヤを引っ張り出してきましたが、最新のラジアルと比べてどうだったんでしょう?



1本目、まるでカーリングみたいにパイロンを弾き飛ばしてしまう、そりゃぁもう恥ずかしい走り...orz


気を取り直して2本目

チャコ@カプさん、撮影ありがとうございました。

パイロンからかな~り離れてはいるけれど、360ターンもそれっぽく回れたかな(^-^;
昨年までだったら、たった1本のパイロンターンも全然まともに回れず死亡フラグ立ってましたから、少しはマシになりました。

タイムの方はB1トップから5秒以上遅かったけど、まぁ今の実力相応ですね



この日はB1クラスエントラントの方数名から「次はB1で!」と声をかけて頂きました。
正直、嬉しいです。

今年はミドル戦を主戦に、今年の西フェスに胸を張ってエントリーできる成績を上げるのを第一目標に考えているんだけど、地区戦B1どうしようかなぁ


さて、次はこの日B1ではなくチャレンジクラスにした差額+αで姫路シリーズ開幕戦にエントリーしました。

これまでまともにターンができず金ゴンMCにずっといじられてたけど、今年は「あれ_ターン出来てるやん!」と言ってもらえる走りをしたいなぁ、いやターン決めてやるぞ!!
Posted at 2017/03/14 00:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

体重測定結果

今日は、予定通り名阪Cコースまで体重測定、もとい車重測定に行ってきました。

カタログ重量700kgのカプチーノ、ガソリン約20L入った状態で………


重っ!?

まぁ、今日はとびっきり重いホイールだったけどね(^_^;)
Posted at 2017/03/12 21:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月10日 イイね!

体重測定

7日に健康診断で身長を測ったところ、去年より0.7cmも縮んでて、とてもショックなK5です。
胸部X線撮ったとき、すぐさまモニタに表示される画像を見たら、ちょうど心臓の辺りだけまるで心臓を避けるかの様に背骨が横に数ミリズレてるし……気になる(-_-;)

さて、明後日はいよいよJMRC近畿ジムカーナ地区戦の開幕です。
私もチャレンジクラスにエントリー。
以前、ミドル戦RTクラスにカプチで出て、GT1500優勝者より速いタイムで駆け抜けたとんでもない方が居られましたが、そんな事が出来るとは全く思えないので、お安く気楽にB1勢とのタイム差・実力差を確認しようと思ってます(笑)


そして、エントリーしたもうひとつの理由

この日は車重測定会を行うから! 測ってもらいたくてエントリーフィーを払ったようなものです(笑)

当然カプチですから普通車より軽いのは間違いないですが、ロールバーだけじゃなくサイドシルやリアバルクに鋼材溶接補強も入ってるじゃじゃ馬カプチ、さて何kgなんでしょう?

クルマだけで測るのかなぁ?ドライバーが乗った状態で測るのかなぁ?
競技中の状態に近いという意味では後者なんだけど、それだとワタシ車重の1割超えるからなぁ(^_^;)


Posted at 2017/03/10 07:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月07日 イイね!

JMRC近畿 ミドルシリーズ第1戦

JMRC近畿 ミドルシリーズ第1戦3月5日、ミドル戦第1戦で今シーズンのジムカーナ公式戦開幕

今年のモディファイはシート交換のみ
これまで付けていたエスケレートのフルバケはノーマルレールに専用ステーで付けていたので、レールの遊びのせいでコーナリング時にシートごと揺れるわ、シートそのものが捻じれるように撓むわでホールドいまいちだったので思い切って交換。
ただ、シートをカプチに収めるのに少々加工が必要だったので、1週間カプチを和泉の国の某認証工場に預けて、受け取ったのがミドル戦前日、全然練習してません。


さて、1本目。正真正銘の今年初のスポーツ走行。
昨年は一度も表彰式で入賞することなく2本目終わったらそそくさと着替えてたので、今年は!と気負いこんで走った結果は....


いつもの悪癖突っ込みすぎでいきなり1コーナー”どアンダー”、そのあとも360ターンは止まってしまうわ、フロントロックで白煙吐いてオーバーランするわで、失敗のオンパレード...orz
当然タイムは良いはずもなく、完走ドベの1'17.907。
トップは11秒台、うーん。


練習走行では、悪癖突っ込みすぎを修正することだけを考えて
走ったら、良い感触で走ることができました。
全員走行後に掲示された練習走行タイムを見たら、1'13.012で3番手タイム。

2本目。
練習走行と同様に進入で突っ込み過ぎないよう注意しつつ、出口を向いたら早めにアクセルを踏み始めるよう気をつけて走った結果は……

360も決して速くはないけれど小さく回れて、ゴール後再車検に誘導されました。
タイムは全く聞こえなかったんだけど、そのままスーパーラップに残ることができました。
タイムは1'12.565、1位とは1.35秒、2位とは0.76秒も離されてます(-_-;)

スーパーラップ。
2本目と同じように進入は抑えて行こうと走る前は思っていたのですが、いざスタートすると気負いこんでしまったみたいで、1コーナー進入でアンダーを出してしまい、頭の中は「やってしまった……」に。
その後360でも途中で要らないことをしてしまいstop、大幅タイムダウンになってしまいました。
ところが後で中間タイムを見たら、2本目より僅かですが速かったんですね、残念な事をしてしまいました。

最終成績はGT1500クラス3位、幸先よく表彰台に上ることが出来ました。


ところでこの盾ですが、同じクラブのT谷さんが受け取ったGT-FWDクラス4位の盾より、一回り小さいんですよ
(GT-FWD4位の盾には、カップとプレートの間にもう一つ飾りあり、ちょっぴり癪なので写真だけでも大きくしました)
盾の大きさはクルマの大きさに比例していたみたいです(笑)


来週は地区戦チャレンジクラスです

さて、コースを覚えられるかどうか……
Posted at 2017/03/07 08:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6時に家を出て8時半鹿児島着、空港でバス待ち1時間!仕事先はバス停降りて徒歩1分(笑)」
何シテル?   10/17 09:19
K5_Nakです。よろしくお願いします。 FR+MTに拘る、ある意味「時流に乗れてない」オトコです カプチーノに乗ってます そしてもう一台4ドアセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
あちらこちらが普通じゃない350IS-Ver.Sです。 中古で購入時にすでに前オーナーが ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年8月に購入後、快適に速く走れるようボディ補強&足回りから順に手を加えたカプチー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation