• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K5_Nakのブログ一覧

2011年11月02日 イイね!

いよいよ明日から

秋の遠征です。

そういえば去年も11月に遅い夏休みを取って、美浜サーキット(MBGS)→浜松(スズキ歴史館)→FSW(秒殺トレーニング)に出掛けたんだっけ(^o^;)


今年は約1ヶ月前にブログに上げたとおり
3日に東京までドライブ
4日、仕事のあと河口湖まで
5日、朝イチから半分仕事なゴルフコンペのあと、知多半島までドライブ
6日、G6フェスティバルのあと帰宅
と、しっかり美浜サーキットがルートに入ってます。
(おまけに7日もゴルフコンペ ^_^;)



ゴルフコンペは前回準優勝だったので、優勝目指してマジで行きます!
G6フェスティバルはエントラントを見ると速い方ばかりの様ですが、ステッカー目指してガンバります!!



先月のセントラルサーキット周回+ジムカーナ2回で☆Specはかなり減ってて、おそらくG6フェスティバルが終わったら街乗り兼用としてはそろそろリミットかと…

12月の鈴鹿と岡国はニュータイヤかな
(サーキット専用にするならまだ行けるんですが、カプチーノにタイヤ積んでサーキットまで行けませんから……涙)



明日は高速走るだけじゃつまらないので

プランA:秦野中井で降りて元湯陣屋(千と千尋のモデル?)で温泉のあと宮ケ瀬湖→相模湖通って中央道

プランB:沼津で降りてR1で芦ノ湖、出来れば温泉のあと、ターンパイクで小田原→東名

どちらにしようかな?
Posted at 2011/11/02 07:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年10月26日 イイね!

ETCの次に来るもの

終わってしまったけど休日上限1,000円+現金だと割引無しって露骨な差別的政策のおかげで爆発的に普及したETC。確かに便利ですよね


車高の低いカプチーノに乗っているととっても不便なのが出入り口がゲート式の駐車場。
駐車券やお金を入れたり取ったりする端末の高さがカプチーノの屋根より上(-_-;)
めっちゃ不便ッス



なので申し込みました、“IBAサービス”

知ってる方って1万人中にいったい何人居るのかな?(私の推定は5・6人…ワラ)



利用できるのはまだまだほんの僅か、神戸空港や大阪南港、神戸ハーバーランド等の駐車券でETC車載器とゲートで通信してキャッシュレスで入出庫が出来るんです。(ショッピングモールの駐車料金割引サービスとの兼ね合いで入る時に駐車券を取らなきゃいけない所もあります)



その他、場外SAサービスと言って、阪神高速で一度本線から一般道に降りて、指定の駐車場に駐車して近くの店でコーヒー飲んだり食事したり休憩したあとに次のランプから高速に乗ったら、元々下に降りずに高速をずっと走ってたものとして料金徴収されるとか。


そして利用する/しないで最も手間が省けるのが、フェリー乗船のドライブスルー化。
車の長さ確認のために窓口に車検証持っていったりすることなく、ゲートで一旦停止したあとに窓口で乗船票を受け取るだけで手続き完了!
割り引き料金で乗船出来る上、神戸~高松のジャンボフェリーに至っては同乗者は何人乗ってても無料!(そりゃぁETCでは何人乗ってるか分からないからね)

フェリーについては、いわゆる実証実験らしいんだけど、駐車場でもフェリーでも、もっと多くの所で利用出来るように成らないかなぁ(^o^;)

そうすりゃ、小銭出したりわざわざルーフをパカッと開けて駐車券を入れたり(そんなことするのは滅多に無いけど)する必要無くなるんだけどなぁ



特にお勧めなのは…………
エルグランドやアルファードに家族や友人7・8人乗ってて、駐車場では「駐車券やお金入れるの、窓より下で敵わんわぁ!」とか言いながら、時々関西から四国まで行く人
そんな人、大勢は居ないな(笑)
Posted at 2011/10/26 19:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年09月03日 イイね!

ふと思った...

先日のHOT-KチャレンジカップでATクラスにエントリーしていたのがたった2台だけ
L250Vミラと、なんとアイ・ミーブ
普通車以上に太い低速トルクがモノを言うのか、思ったより速いアイ・ミーブ
面白いかも


で、本気で走るのはもちろんカプチーノでなんだけど、普段乗りでちょっと荷物やら積みたい時用+たまにジムカーナ用にATの軽でも買ってATクラスに参戦なんてのもいいかなぁ....って思ってみたり。


でも、そこは人と一緒なことが嫌いな私、
●ミラやエッセ・アルトなどの箱車はパス
●ワゴンRやタントみたいに更に背の高い箱車はパス
●もちろんコペンはパス

で、目についたのが、セルボなんだけど・・・・
黒のセルボに車高調入れてギリギリまで車高を下げたら、結構いかついマシンになると思うですよね。一見、軽自動車っぽくないだろうし。

で、本屋に行ったついでにgooとかの中古車本を見てみたら、セルボって高いんですねぇ。
ATクラス殴りこみ計画、消滅です....ワラ

CADCARSの社長さんからは、ラパンSSやKeiーWorksなんてどう?って勧められたんだけどねぇ
 (ラパンはF-con V-pro仕様でオイルクーラーやLSD追加済み、KeiはB31ターボ換装にV-pro、前置きI/Cなんだとか)


まぁ、FR+MTにしか乗ったことのない私にとって、FF+ATなんて未知の物体なんですけどね
Posted at 2011/09/03 13:12:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年08月10日 イイね!

あれれ、LAP+が動かない…(1箇所訂正)

6月のFA奥伊吹練習会の直前に買ったDynabookのネットブック
正直、走った直後にその場でLAP+でログを見るために買ったようなものなのですが…
奥伊吹ではちゃんと起動してログも見れてたのに、最近LAP+を起動したらすぐに「LAP+View.netは動作を停止しました。この問題の解決策を確認しています」とかって表示されるだけで起動せず(-_-;)

機能追加されてAtomではやはり動かなくなった?

古いDynabookでは動くんだけど、重い上にバッテリーがご臨終してて(常に充電3%)持ち出せないんよね

LAP+フリー版は基本的にノンサポートだしなぁ
Posted at 2011/08/10 08:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年08月09日 イイね!

さて、どうしようかな?

日曜日の夜中にボチッとしたところ、意に反して(笑)すんなり落札してしまったよぉ
ウエッズスポーツのホイール(6Jー15・Off38)

パッと見はインテRの純正ホイールにとても似ているんだけど、インテの純正ホイールがOff50に対してこちらは38だからトレッド幅が拡がる計算、ってフェンダー内に収まるのか少々不安なんだけど(笑)


ジムカーナは今履いてる175ー60R14の☆スペック、サーキット周回はこのホイールに195ー50R15の☆スペックってところかなぁ

普段の街乗りは、減り具合の気分次第でどちらでもOK



写真up、スマホからは出来ないんだった(^^;
Posted at 2011/08/09 09:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「6時に家を出て8時半鹿児島着、空港でバス待ち1時間!仕事先はバス停降りて徒歩1分(笑)」
何シテル?   10/17 09:19
K5_Nakです。よろしくお願いします。 FR+MTに拘る、ある意味「時流に乗れてない」オトコです カプチーノに乗ってます そしてもう一台4ドアセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
あちらこちらが普通じゃない350IS-Ver.Sです。 中古で購入時にすでに前オーナーが ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年8月に購入後、快適に速く走れるようボディ補強&足回りから順に手を加えたカプチー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation