• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K5_Nakのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

名阪を初めて走って、少し解ったこと

日曜日のダンロップ・ジムカーナレッスン

ドライにウエットにセミウエットといろんなコンディションで合計7本も走ったわけですが・・・・

すっかり忘れていました!ショックの減衰を弄るのを....orz
空気圧は冷間1.9kPaとほんの少し上げたんだけど、減衰は街乗り設定のまま
(硬=6 ~ 柔=1 の6段階で FRとも1と2の中間)


逆の意味で、同じ設定のままでいろんなコンディションを走って気付いたことは、私のカプチーノ、はっきり言って、ボディ&足回りはかなり戦闘力高いってこと。

実際には、他の方のカプチーノと乗り比べたことは一度も無いんですけどね(笑)


あくまで私の主観(&自己満足)ではありますが、マシンのポテンシャルに私の運転スキルが追いついていない。
どのコーナーも、クルマの方が「もっとコーナリングスピードを上げても大丈夫!」って言ってるのに、コーナー出口のアクセルオンが遅いために十分加速しきれてなくて脚に余裕が残ってる感じ。


CADCARSの社長さんと常々相談して、エンジンを後回しにしてボディーと足回りから作りこんだのが正解だったと、これまた自己満足。
いずれはF4・ストーリアタービン導入を計画してるんだけど、当分は現状のままノーマルタービンのままかなぁ?


ドライビングスキルの方はまだまだながらも、午前中のドライ1本で冷間1.9kPaだった空気圧が温間2.2kPaまで上がったので、比較的上手にタイヤに荷重を乗せて走れたのかな?
単に、Z1☆がうたい文句どおり「熱の入りがいい」せいかもしれませんが・・・・


う~ん、やっぱり次はロガーを買ってちゃんと解析するようにしなきゃだな
Posted at 2011/05/25 00:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6時に家を出て8時半鹿児島着、空港でバス待ち1時間!仕事先はバス停降りて徒歩1分(笑)」
何シテル?   10/17 09:19
K5_Nakです。よろしくお願いします。 FR+MTに拘る、ある意味「時流に乗れてない」オトコです カプチーノに乗ってます そしてもう一台4ドアセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23456 7
89101112 1314
151617 18 192021
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
あちらこちらが普通じゃない350IS-Ver.Sです。 中古で購入時にすでに前オーナーが ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年8月に購入後、快適に速く走れるようボディ補強&足回りから順に手を加えたカプチー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation