• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏川ちえりの"カーゴたん" [ダイハツ ハイゼットカーゴ]

整備手帳

作業日:2021年1月15日

車中泊用サブバッテリー搭載

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
本当はパーツレビューに書きたかったですが文字数制限があるので整備手帳に書きます

らんたいむさんに憧れ(?)て車中泊をしています。
この寒い冬の時期、車中飯で鍋が食べたくなりますがガスコンロ使うのは怖い…という事でサブバッテリー搭載することにしました。
ポータブル電源より安く仕上がるし何より自分で組むという楽しさがあります、その分ショートや感電などデメリットもありますがそれは自己責任ということで。

まず先に完成系の写真から

透明のケースはホームセンターで買ったアイリスオーヤマのBL-21です
後部座席をはね上げた状態で床に置ける隙間のちょうどいいサイズです
2
バッテリー本体はG&YouのSMF-27MS-730をセレクト、ACDelcoの同クラスのバッテリーも候補にありましたが水素ガス?の排気穴が後者に無いため排気穴のある前者にしました

メインバッテリーから電源を持ってきます、ヒューズボックスはオーディオテクニカのTFH-AGUをセレクトし40AのAGUヒューズを入れています
3
アイソレーターはニューエラーのSBC-001Bをセレクト、本当は昇圧回路付きのアイソレーターにしたかったが予算オーバーのためこちらになりました
4
アイソレーターから出てきた線はSHENGOCASE?製のパワーインバーターに繋がります。型番はPSW500らしいです。パッと見からどうみても中華製。電源系統に中華製はあまり使いたくありませんが正弦波500wで1万円切り、レビューもそこそこ悪くないという理由で自己責任で購入しました

レンジとかドライヤーみたいに1500wとかクソデカ消費電力の家電を使う訳ではなく使ってもらんたいむさんが使っているおひとり様贅沢鍋やスマホ充電、車内LED程度なのでこれで十分でしょう。

表にバッテリー電圧と出力電圧が表示されるのでそこはとても分かりやすいです。
5
インバーターとは別でバッテリー直で常時電源シガーソケットを付けています。
10Aヒューズをかまして表に出しています。

車内用USBバーライトの電源をここから引っ張ってます
6
実際車中泊で使ってみましたが昇圧回路がないため満充電できなく、思ったよりも使えなかったです。

電気鍋なのでお湯が湧くまで時間がかかりそれなりに電力を消費してしまう感じです

これはそのうち昇圧回路付きのアイソレーターに換装したりコンセントからの充電器を導入するつもりで解決します

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サンバイザー取り付け(116,000km)

難易度:

補助ミラー取り付け(116,000km)

難易度:

オイル交換

難易度:

エアコン低圧ホース交換(116,000km)

難易度: ★★★

エアコンガスチャージ(116,000km)

難易度: ★★

エンジンオイル交換(116,000km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

夏川ちえりです 愛知県豊田市在住、某自動車メーカー関連勤務。 ハイゼットカーゴ&BRZ&スーパーカブ50に乗っています 一般ウケしない少し変な車が好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チープなホーンから普通のホーンに交換(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:27:15
LEXUSプッシュスタートスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:04:24
HIDバルブ、6000Kの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 00:55:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZ(ZC6)前期 S 6MT 2013年式 B型 WRブルー 2021/8/28 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ カーゴたん (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ハイゼットカーゴ(S331V)中期 クルーズターボ 4WD 5MTを気ままにカスタムした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation