• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやつはカールの愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2021年9月19日

フロントドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
老骨に鞭を激しく打って作業を。
まずはブチルゴムとの格闘から。
2
ある程度をガムテープで取り去った後、シリコンオフを吹き付けて少し置いてからデッドニング用ヘラをスクレーパー代わりにして取り除き作業。
3
アウターパネルにはレアルシルトをポイントを探して貼り付け。
スピーカー背面にはエーモンの吸音材を貼り付け。
4
ガムテープにてインナーのサービスホールの型取り。
5
制振材に貼り付け型通りに切り出し。
6
切り出した制振材を貼り付け、その上からアルミクロステープを貼り付けて強度アップと剥がれ防止を。
7
ドアパネルにはエーモン樹脂用のダンピングシートを貼り付けた後、VELENO吸音材を貼り付け。
この吸音材の良さはここで発揮された。
作業が楽(๑´罒`๑)
8
ミラー裏にも制振吸音材を貼り付け。

後は戻して完成。
やはり、ドアのデッドニングは少し寒い位のがブチルの処理が楽で良い。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

充電記録

難易度:

アイミーブ ウインカーLED化

難易度:

ハイマウントストップランプ電球交換

難易度:

シルフィード貼付

難易度: ★★

充電記録

難易度:

駆動用バッテリー容量測定_202406

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月19日 15:20
今日は一気に暑くなりましたね💦
デッドニング作業お疲れさまでした🙇
かなり音が変わって嬉しいですね✨
コメントへの返答
2021年9月19日 15:26
ブチルとの格闘で何回も挫折しかけました(笑)
年内にはフロントスピーカーを変えるまで行きたいですが、腰痛でなかなか作業が捗りません。

プロフィール

「@Cocacchi さん
当方、2回接種完了してますが、2回目の時は噂通りの副反応でした( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )」
何シテル?   09/22 17:29
おやつはカールです。 単なるおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sound Pro カスタムウッド MDFリングバッフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 16:13:19
ホンダ★ビート アクセルペダル ガタ対策品 フルキット 取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:05:59
デッドニング(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 19:45:01

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
Active gear風に仕上げたいと思っております。 BODY COLOR:ポリメタ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
弐号機 嫁さんとドライブする専用の車。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
娘の車
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2021年6月5日契約。 2021年7月2日納車。 時代を先取りした電気自動車 しかし最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation