• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

満足感vs背徳感

今月の週末は、9日SV、15日GROM、23日SVに乗った

今日はGROMで近所をブラブラ

GROMはクルマの流れを遮るような迷惑をかけるバイクではない

しかし、SVに慣れた感覚だと

すべてにおいて物足りなさを感じるのは否めない

私の住まいからだと下道で1時間程度かけないと都市部を離れられない

高速を使えないGROMで遠出すると考えるとかなり面倒

遠出するわけではないけどバイクに乗りたい

ってときにサッっと乗れるのはありがたい

どんな細い道に迷い込んでも、クルっと方向変えられる手軽さ

速度が遅いためメットへの風の巻き込みが少ないため

とても心地良いヨシムラの排気音

先に言った「物足りなさ」はどこ吹く風

どこかにツーリングしているわけではないのにすごく楽しい

バイクに乗っているという十分な満足感を得られる

バイクはクルマと異なり完全な趣味の乗り物

それを1人で2台も持っている

身体は1つなので明らかな贅沢

家族持ちのアラ還には背徳感でさえある

妻にGROM1台体制でもいいかなって思っていることを話したら

遠出に連れて行ってもらえなくなるからSVを手放してはダメと言われた

しばらくは、この背徳感を楽しむことにする
Posted at 2021/05/30 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2021年05月24日 イイね!

バイク用ドラレコの雑感

バイク用ドラレコの雑感









昨日、天気も良かったので、ドラレコのテスト

YOUTUBEで上がっている動画で気になったのが画面の揺れだったのですが
今回の走行ではあまり気にならないことを確認

シート下に放り込んでいるだけなので
いろんなカタカタ音が入り込んでる。。。

これは、シート下の整理と、クッションでのカバーが必要

画質はGoProSessionより若干良い
いろんなものが少しずつ鮮明になっている感じ
GoProHeroの4Kに比べたらどうしようもないと思う

HPでダウンロードした専用ソフトもそれなりに使えた
30秒のコマ切れ動画をくっつけるくらいしか使わないけど

結果としてはグロムにも装着しますヨ

上げている画像は、わかりにくいけれども
右の一通から逆走してきた原付のジジイ
ありえない場所から出てきた原付に
交差点のクルマたちは

テンヤワンヤ(笑)
Posted at 2021/05/24 22:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記
2021年05月22日 イイね!

危険と記念

危険と記念








パーツレビューに掲載しましたが
SV650ABSにドラレコを付けました

私、50歳で普通自動二輪の免許を取得し
納車の時からすべてGoProで動画を撮り
すべて保存しています
あとで見返すこともありますし
大概の動画は「あぁ、あそこ走ったなぁ」と思い出します
当然、約5年(走行約5万キロ)分の動画は結構な容量なので
最近は、少しずつ整理していっています
PCに外付HDDが5つ、満杯(笑)

GoProも常に充電しながらの使用のため
バッテリーがかなり怪しい。。。
2年前に1台追加購入し2台体制にしたけど
新しいほうもバッテリーの持ちは悪くなってきた
それに、リア画像が撮れない
GoProをリヤにつればいいんだけど
そこまでするならドラレコの方がいいなと

バイクに乗る際に、プロテクターとドラレコは必須と考えています
クルマでさえも事故のショックでその時の記憶が飛ぶことがあるのに
バイクで事故ったときの衝撃は容易に想像できる

クルマにとっての事故とは比べ物にならない
命を落としてしまえば生きている人の言ったことが正となる
命にかかわらなくても、救急車で運ばれ、相手は現場検証
となってもこっちの記憶が残っていなければ相手が正となる

記憶がなくなるって普通はないって思うでしょ
事故ったら結構な頻度で記憶なくなりますよ
とくに自分が怪我したときはね
つまりバイクでの事故はかなりの確率で記憶が飛びます

記憶がなくなる可能性をドラレコで補完
怪我を最小限に抑えるためにプロテクターを装備

先日の犬好きトゥインゴのような勝手な運転する輩は
素直に自分の非を認めるなんてことは一切ない
そんなときのための備えです

私を敵と看做す人に対しては徹底的に対抗する

私を心配してくれる人がいる
迷惑をかけちゃいけない人がいる
その人たちのため、自分のため、できることをする

楽しむためのリスク管理ってとこですかね
Posted at 2021/05/22 17:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記
2021年05月11日 イイね!

結局は

会社帰りに、かかりつけ医へ

GW前に血液検査したのでその結果を聞きに

そのまま、整形外科へ



我慢できずに、左手も注射してもらった

右手の時は、事前に「注射はすんごい痛い」と聞いていたのだが

それほど痛さは気にならなかった

今回もそのつもりだったのだけど

針が刺さったとたん

「いってぇじゃなぇかっ!!!」

そして、麻酔薬も入っているため左手親指は痺れてる

前回となんか違うような気がするぅ

んで、4時間経った現在、ズキズキ痛い ><

明日は痛みがなくなっていることを願うばかり

右手と同じ感じなら

2週間ほどでレザークラフト再開できる

それだけが楽しみです
Posted at 2021/05/11 23:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2021年05月10日 イイね!

N-ONE の その後

N-ONE 昨年、埼玉の実家に持って行って、次女の名義になっています

実際のところ、娘は完全にペーパードライバーで

まだ一度も運転してません。。。

昨年12月時点で、バッテリーはお亡くなりになり

リモコンも何も効かない状態でした

なので、年末年始の帰省の際に

ネットでバッテリーを購入し実家へ送っておいて、帰省して交換

帰省時にはN-ONEしか乗りません

今回のGWでは、車高を上げました

それほど低いわけではないのですが

いろんな段差で擦ったりするので

利便性を考えてのことです

しかし、車高調って詳しくないんですよねぇ。。。

前後とも2.5cm上げたつもりなのに

前が1cm、後ろは変化なし程度しか上がらなかった

後ろはスプリングを下げ方向

アブソーバーを上げ方向にいじったので

それで相殺されちゃったのかな?

でも、乗り心地は良くなった(笑)

次回はアブソーバー部だけ再度上げてみましょう

なんせ、親指が治らないと力が入らな~い




目指せノーマル車高っ!
Posted at 2021/05/11 00:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation