• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

捉え方次第

久々に小牧へ出張

出張先の近くにアップガレージライダースがある

以前のように出張がなくなり
今回を逃すとしばらくこれないはずなので
不要になったバイク用品をコペンに積んでった

着なくなったウエア3点
SV用のリヤキャリアとサイドバッグサポート
DAXのノーマルの足回り前後とマフラー

一番高値が付いたのがDAXのフロントフォーク 1万円
その他は1000~3000円くらい
合計で2万円

私としてはいらないものが片付いて2万円は御の字

でも、ネットとかを駆使する方にしたら安いんだろね

DAXの足回りは納車時に変更しているので新品(笑)
SVのリヤキャリアは錆出てるのに3500円

店員さん曰く、あまり出回らないものの方が高値になるらしい
Posted at 2025/03/10 20:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2021年05月30日 イイね!

満足感vs背徳感

今月の週末は、9日SV、15日GROM、23日SVに乗った

今日はGROMで近所をブラブラ

GROMはクルマの流れを遮るような迷惑をかけるバイクではない

しかし、SVに慣れた感覚だと

すべてにおいて物足りなさを感じるのは否めない

私の住まいからだと下道で1時間程度かけないと都市部を離れられない

高速を使えないGROMで遠出すると考えるとかなり面倒

遠出するわけではないけどバイクに乗りたい

ってときにサッっと乗れるのはありがたい

どんな細い道に迷い込んでも、クルっと方向変えられる手軽さ

速度が遅いためメットへの風の巻き込みが少ないため

とても心地良いヨシムラの排気音

先に言った「物足りなさ」はどこ吹く風

どこかにツーリングしているわけではないのにすごく楽しい

バイクに乗っているという十分な満足感を得られる

バイクはクルマと異なり完全な趣味の乗り物

それを1人で2台も持っている

身体は1つなので明らかな贅沢

家族持ちのアラ還には背徳感でさえある

妻にGROM1台体制でもいいかなって思っていることを話したら

遠出に連れて行ってもらえなくなるからSVを手放してはダメと言われた

しばらくは、この背徳感を楽しむことにする
Posted at 2021/05/30 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2020年10月18日 イイね!

テノウチとシガミツキ

雨が上がったので、先週と同じくグロムでプラプラ

グロムで今回気になったこと

走行中にニュートラルにして信号などで停まるとき

すごくハンドルが振動する

なんでこんなことが起きるんでしょうね?

誰か教えてくださいな

そして、走っている最中に着信

SVを車検で預けているバイク屋からでした

フロントブレーキかけてゆさゆさすると

フロントがコクコクすると。。。

そんなこと全く感じてなかった。。。

今回、フロントフォークのオーバーホールをお願いしてたので

そのせいでなったのかと心配になっての確認の電話でした

帰りに、バイク屋に寄って確認

確かにコクコクしてる

でも、前もそうだったのかはわからない

しばらく様子見ってことにしました

車検終わってたので、いったん家に帰ってから引き取り

グロムは自転車のように手の内にあるのに

SVはしがみついてる感じ(笑)

パワー、制動、エンブレ、いろんなところが違う

ハッキリ言って、グロムに慣れてしまって

SVはスーパーピーキー

普通に走ってるときは、フロントのコクコクは全く気にならなかった

近所はグロム、遠出はSVだねぇ
Posted at 2020/10/18 19:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2016年09月17日 イイね!

大型自動二輪教習 番外編

大型自動二輪教習 番外編















本日の検定前と検定後のお話です

検定前

大型自動二輪の卒研に合格したわけですが
普通2輪よりも大きなボディで、
早い&遅いタイムを出すことの難しさがあり
普通2輪では気にしていなかったパイロンタッチの頻度も上がりました

検定を受けるにあたり、即検定終了になってしまうので
やはりこのパイロンタッチだけは避けたい
タイムを気にしてたらパイロンタッチや脱輪の可能性が上がる

この辺がとても大きな不確定要素でしたので
かなり緊張していたようです

昨日、強制参加の職場の飲み会がありまして
(お酒は飲んでいませんが)
ニンニクが大好物の私、
6人前のアヒージョの残ったスープを



全部飲み干してしまい、ニンニクってやっぱり強いんですね
今朝からお腹の調子が悪くw
教習所へ出発する前にトイレに。。。
更に教習所へ近づくにつれお腹が痛くなり
教習所でトイレに籠ること15分
スッキリお腹になりました(爆)

そのおかげで余計な力が入らなくなり
(力が出なくなりって言ったほうがいいんですけどねw)
なんとか上手くいったのかもしれませんねぇ


検定後

普通2輪の卒業式の際、1年以内に違反をした場合
累積3点以上で初心者講習を受けなければならないと教わりました
(1件で一発3点の場合は、次に1点以上で講習となります)
この初心者講習は1ヶ月以内に受けなければなりません
受けない場合、1年後に試験場へ召集され
筆記と実技の1発試験に合格する必要があります
これどちらか不合格の時点で免許取り消し!

自動車免許などを持っている場合、この初心者講習の制度は
今回取った普通2輪での違反に限るとのことでした

で、私は更に大型2輪を取得したわけですが
大型2輪に更新した時点で、普通2輪の初心者講習は免除となるそうです
そのかわり大型2輪に乗っていての違反が対象になる

つまりですね、VTR250で違反しても3点になろうが
初心者講習は関係なくなるのですっ!!!

まぁ、違反するつもりはないんですけどね(爆)

でもこの安心感は大きいですよねぇ

Posted at 2016/09/17 15:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2016年09月17日 イイね!

大型自動二輪 卒業検定

受検メンバー 9名

大型二輪 私だけ
普通二輪MT 6名
普通二輪AT 1名
小型二輪AT 1名

教官① やっさしそうなおじさん
教官② 厳格そうなおじさん


大型自動二輪 卒業検定

まずは教室に9時半に集合

検定の説明(普通二輪のときと同じw)

本日の検定コースは2番
普通二輪のときと同じ私の好きな方!
っていっても市街地コースが変わるだけなんで
どっちでもいいんだけどねw

下記の場合は即検定中止
(これも普通二輪のときと同じw)
①一時停止の際、停止線を少しでも越える
②同じ場所で4回のエンスト
③転倒
④二輪車(テクニカル)コースでのエンスト
⑤パイロンタッチ
⑥他社を停止させた場合(危険運転)
⑦急制動で指定距離以上になった場合
⑧急制動で指定速度未達や指定位置以前での制動開始した場合
 もう一度実施するよう指示があるが、それでも改善が見られない場合
⑨信号無視
⑩その他常識を逸脱した走行

今回目指すもの、それは「完走」
完走しなければなんにもなりませんっ!

普通二輪のときと異なり、
私の最大課題は、スラロームでパイロンタッチしないこと
これを最大限重視!
無理をしてパイロンタッチで即失格を避けるっ!!!

大型2輪は私一人だけだったため自動的に1番手となりました
検定は10:20開始
土曜日だけにクルマの数がとても多い
検定ではなく一般の実技教習は30分開始で次の20分に終了するため
ちょうどクルマの走っていない時間体に市街地コースを走ることとなります
めっちゃラッキー♪

今回、普通二輪MTが1コース、その他3名が2コースで
少し時間をずらして同時進行で走ります

教官が2名いるのはこのためです
私の担当は教官①の方

普通二輪MTの1番手が走り始め、私の番になりました

後方確認、ハンドルを握りフロントブレーキをかけハンドルをまっすぐ
サイドスタンドを上げ、後方確認後に乗車
ミラーを調整(右手は右ミラー、左手は左ミラー)
クラッチを切り、キーを捻り、エンジンスタート
右ウィンカーを出し、後方確認後出発ぅ~
うっひょう、完璧だぁ♪

市街地コースもクルマはいないし、楽勝だぜぇっ♪
と思ってたら、次の教習時間が近づくと、
アホガキ共がワラワラと市街地コースに入ってきます
il||li (凹 つω-`)il||li
1速に落とし徐行しながらガキ共を睨んでなんとか気づいてもらい
なにごともなかったように市街地コースは終了
トータル14時間も走ってればね、イメトレもまったく必要ありません
教習生ではかなりのベテランですよ゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

次にテクニカルコースに入ります
急制動、この教習所に入り初めてすキール音出してしまった(爆)
クランク・8の字 時間制限無いものは余裕ですよw
さぁ、問題のスラローム。。。
ぜってぇパイロンタッチはしない&魔法の言葉ニーグリップっ!
アクセルなんて開けなくて良い、パイロンに触らない!!!
っとなんとか走破、タイムは7秒1、オーバーしましたねw
次も気を抜けない1本橋
落下しなけりゃ良い、とにかく通過を目指せっ!
となんとか走破、タイムは9秒98、オーバーしましたねww
ホッとしたらエンストしそうになり立て直し。。。
最後は気を抜いてエンストを起こしやすいと言われる波状路
半クラを維持せよっ!!!
と心臓爆発しそうになりながら走破、タイムは5秒1、OK
スタート地点に戻り、ウィンカーを戻し、エンジンを切り
後方確認して降車、サイドスタンドを戻し、ハンドルを左に切って
手を離したところで、終了っ!♪

教官「エンストしそうになってましたねぇ、良く立て直しました」
私「ハイ。。。」
 『わかっちゃってたのねん』(心の声)
教官「しっかりニーグリップは出来てましたが、
   もう少し前に座るようにするともっとしっかり出来ますよ
   完走されたので、待合室で待っててください」

1番手で走り終わると、暇。。。

このまま合格すればもうここに来ることもありませんので
何枚か写真を記念にとっておきました^^;

完走できたとは言え、スラロームと1本橋で計10点の減点
100点満点で減点法で、70点以上で合格
合格するためには残りの持ち点は20点です
大丈夫なんだろうとは思うのですが、心配な気持ちも尽きません

喫煙所でタバコを吸っていると
走り終わった人、緊張から開放され饒舌になる
これからの人、緊張を解くため饒舌になる
すると、一人50歳後半くらいのおじさんが帰路に。。。
1本橋落ちたらしい。。。
バイクは昨日納車されたけど、今回4回目の検定だったとのこと
すべて、1本橋落下だそうで、声を掛けることもできませんでした

残りの8名は全て完走
結果発表までに1時間以上待ちました

ハイ、合格しましたっ!♪
(完走した8名全員)

教室に戻り卒業式
(これも普通二輪のときと同じw)
門真の免許センターの説明や、
バイク事故の現状などの説明を受け
卒業となりましたぁ♪

Posted at 2016/09/17 14:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation