2016年09月14日
前の時間キャンセル待ちしたのは
この時間を既に取っていたからなんです♪
自宅で今日と今週の天気予報を調べた結果です。
前にも書いたと思いますが、
この教習所は2段階の見極めをもらってから
2日後以降しか検定を受けることが出来ないことになっています
そして検定実施日は 火木土 と隔週の日曜日
今日か明日見極めをもらった場合
最短でも土曜の検定となるわけです
ジャジャ降りの雨だと怖いので天気予報を見ていたわけです
なので、実際は11時限目と12時限目は連続です^^;
今回のメンバー
大型二輪 2段階 私のみ
大型二輪 1段階 リーマン2人(ワイシャツにスラックスですよw)
普通二輪 2段階 若いお兄さん(見極め)、どん臭い尾根遺産
普通二輪 1段階 3名ほど?
担当の教官、厳格そうなおじさん
(喋り始めると関西のオッチャンw)
大型自動二輪教習 12時限目(2段階7時限目)
今回の教習内容
1、ウォーミングアップ走行
のあとに
2、市街地走行(クルマが走っているとこ)
そしていつもの1段階のテクニカルコース
3、40kmからの急制動
4、クランク
5、8の字
6、スラローム
7、一本橋
8、波状路
ウォーミングアップ走行先頭です♪
今回もなにもイベントはありませんでした゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
ウォーミングアップ走行終了し
普通二輪2段階のお兄さんと私が呼ばれ
教官から「お二人とも見極めをもらえるよう
乗車から降車まで検定のつもり検定コースを走ってください
では検定1からどうぞ」
ということで検定コースをぐぅ~るぐる
さすがにね、普通二輪からやってると完璧ですよ!
スラロームだけ練習させてぇ~~~~って感じです
教官はほぼお兄さんにつきっきり
ときたま私のほうに猛スピードで来て
うしろから眺める程度
検定コースを2周したところで教官に呼ばれ
教官「スラロームが規定内になっていませんねぇ
何が悪いかわかりますか?」
私「サッパリわかりません!」
教官「じゃぁ残りはスラロームと1本橋だけやりましょうか?」
私「よ、よろしくお願いしまぁ~すっ!!!」
でスラローム走行 7秒4
教官「ニーグリップゆるゆるですねぇ
ガッチリニーグリップしないと安定しませんよぉ~」
私「ハイっ!」
タンクをガッチリニーグリップしてスラローム
なんか良い感じです♪
6秒3
小股がユルユルだったんですねっ!!!
そこからは怒涛の6秒台連チャンです♪
何本か走ったところで呼び止められ
教官「楽しいところ申し訳ないけど終了でぇ~す」
スタート地点に戻り手順どおりに降車
教官「練習中だったのであれ以上言わなかったけど
もっと色々教えたいことはあったんだよ
走したらもっと速くなったんだよ」
私「いぇ、もう、魔法の言葉『ニーグリップ』
だけでお腹いっぱいです
なんせ初心者ですからっ!」
とヘルメットの初心者マークを見せて笑われましたw
ということで、「見極め」頂戴できました♪
検定は17日です
さぁ、どうなりますかねぇ~ (ーωー;)
Posted at 2016/09/14 22:02:57 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記
2016年09月14日
「何シテル」の連投でご存知だと思いますがw
今日は東京へ行ったにもかかわらず
とっても早く帰宅しました ゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
教習所へ電話し、18:30からの授業空きがありそうか確認し
キャンセル待ちに18時頃に教習所へ行って来ました
無事キャンセル待ちで入れましたぁ~♪
60歳くらいのおじさんも普通自動二輪でキャンセル待ちを取ってました。
うちの教習所、授業開始5分前にOKかどうか決まるんですよ
二輪の待合室は離れた場所にあり
プロテクターなどの装着をしなければなりません
おじさんと二人で走りましたw
待合室でプロテクターを装着しながら
おじさん「もう少し早く結論出してほしいですよねぇ」
私「そうですよねぇ、もうこれで体力使い果たしそうですw」
今回のメンバー
大型二輪 私のみ
普通二輪 2段階 イケイケネェチャン
普通二輪 1段階 おじさん含め4名ほど?
担当の教官、ニヒルなハンサムお兄さん
大型自動二輪教習 11時限目(2段階6時限目)
今回の教習内容今回の教習内容
1、ウォーミングアップ走行
のあとに
2、市街地走行(クルマが走っているとこ)
そしていつもの1段階のテクニカルコース
3、40kmからの急制動
4、クランク
5、8の字
6、スラローム
7、一本橋
8、波状路
ウォーミングアップ走行先頭です♪
今回はなにもイベントはありませんでした!
ウォーミングアップ走行終了し
イケイケネェチャンと私が呼ばれ
教官から「検定コースを走っていてください
乗車から降車まで検定のつもりでやってくださいね
びったんさんは最後に悪路走行の体験をしてもらいます」
ということで検定コースをぐぅ~るぐる
そうそう、このイケイケネェチャンですが
普通自動二輪の入校式の日に一緒だった子です
この子がノンビリなのか、私が早すぎるのか?
もうね、私の課題はスラロームだけとなっております
とはいえ、突破口がまったく見出せません
教官もイケイケネェチャンに夢中でw
検定コースを4周したところで教官に呼ばれ
CB750に乗り換えて、悪路体験です
子供の砂場みたいなとこが砂利でいっぱいになっています
どんな感じで難しいんだろ?と思っていましたが
コケそうになりました!
あらゆるトラップに簡単に引っかかりますね
私、なんて単純なんでしょう(爆)
もう1度体験し無事走りきったところで、この時間は終了♪
さぁ、次は2段階目の「見極め」でっす!!!
Posted at 2016/09/14 21:35:25 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記
2016年09月13日
今回のメンバー 私と同年代の坊主頭(薄い)のおじさん(Aさん)
しかも体型も似ていてw
二人で袈裟を着たらとても神聖です(爆)
担当の教官、優しいポッチャリおじさん
大型自動二輪教習 10時限目(2段階5時限目)
今回の教習内容
シミュレーターでございます
そう、いつもの罰ゲームっ!!!
まずはお決まりの質問
教官「酔いやすい方はいらっしゃいますか?」
Aさん「シミュレーターで酔います
12年前にここで中免取った際に酔いました」
教官「私もダメなんですよぉ
自動車のシミュレーターだと2つ曲がっただけで無理です
今日3時間連続でこれなんでもうキツイっす
出来るだけ画面を見ないで授業していますw
今回2人しかいませんので
一回乗るだけで終わりにしましょう」
これは、少し楽な罰ゲームになりますな♪
私は先月乗ったことがあるので、Aさんのみ練習走行
そしてシミュレーション開始です
最初に教官が走行です
このコース前回私が走ったコースだぁ
なので危ない箇所を覚えてます
『あそこでバスが出てくるんだよなぁ』
と思ったところでガッシャ~ンと事故w
次に私が走行
前回ほかの人が乗っていたコースでした
危ない箇所は覚えてましたので、無難に終了
Aさんが走行
機械の操作のほうが上手く行かず
逆に停まってばかりで事故なし
教官、本当に画面見ずに授業してたんですねっ!!!
時間が余ってしまったので
二人で路面状態の悪い場合の急制動テスト
教官「ゲーム感覚で好きなだけスピード出していいですよ~」
気持ちいいぐらいに転倒しまくりです
私「教官の中でこれ上手くいく人いるんですか?」
教官「一人もいません(キッパリ)」
その後は、白バイ隊員のすごさとか
バイクおもしろ話で終了♪
そっちへ話を持っていったの私なんですけどね(爆)
帰り際にAさんに
私「いつもバイク乗っているんですか?」
Aさん「もう10年乗ってません」
私「えっ?12年前に中免取ったって?」
Aさん「はい、2年で飽きて乗らなくなりました」
なぜ大型を取りに来たかは聞けずにお別れとなりましたぁ~
いろんな人がいるもんですねぇ~
Posted at 2016/09/13 21:48:00 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記
2016年09月11日
8時限目の人数が少なかったのと、
次の時間の教習生を見たらやっぱり5名くらいしかいなかったので
もしかして、今日は実技受ける人少ないのかも と
キャンセル待ちしてみましたところ
無事入れたので、もう1時限追加ですぅ~♪
今回のメンバー 私含め5名くらい?
大型2段階目 2名 私と60歳くらいのおじちゃん
普通自動二輪2段階 1名(若いお兄さん)
普通自動二輪1段階 1名(30歳くらいの尾根遺産?)
小型AT 1名 鈍臭いおばちゃま(推定38歳)
(前の教習とは違う人、とてもフテブテしいw)
担当の教官、2700さん
大型自動二輪教習 9時限目(2段階4時限目)
今回の教習内容
1、ウォーミングアップ走行
のあとに
2、市街地走行(クルマが走っているとこ)
そしていつもの1段階のテクニカルコース
3、40kmからの急制動
4、クランク
5、8の字
6、スラローム
7、一本橋
8、波状路
今回ウォーミングアップ走行は最後尾。。。
1台前がおばちゃま。。。
前の人をまったく見ずにマイペース
マイペース過ぎて、コースがぐちゃぐちゃ
大回りすべきところを小回り、その逆も(爆)
マイペース過ぎるだろっ!
私がうしろから指で指示出す始末。。。
私は教官じゃないよっ!!
ハイ、希望通りのイベントでございます(爆)
ウォーミングアップからもどり教官から
「検定コースを一通り走ってきてください」と指示
「その後に必要そうなものをなにかします(笑)」とのこと
検定1コースを走破
検定2コースを走破
スタート地点に戻り
教官「全て順調ですねぇ~♪」
教官「何かわからないこととかありますかぁ?」
私「スラロームがタイム的には良いのですが
苦手なのは間違いないのでソレに集中して練習に励みます!」
教官「最初に比べたらどんどんうまくなっていますから、
また聞きたいことがあれば遠慮なく聞いてくださいねぇ」
ということで、検定1コースへ戻る
同じ大型2段階のおじちゃんは
おそらく普通自動二輪は前から持ってて
今回、大型取得に来ている様子
コースを覚えていないので間違いないでしょう
それと、スラロームと1本橋も苦手のようです
ということで、検定1コースから帰ると
教官に呼び止められ、おじちゃんと二人で特訓になりました
といっても、スラロームや1本橋ではなく
いきなりの小旋回です。。。
ハンドルフルロック、バイクを倒して、リーンアウト
出来るようになったらこのまま8の字をやってみますねぇ~
とのことですが、出来る自信はございませんっ!
これ、ユーチューブとかで白バイがよくやってますけど
バイクに興味のないときはなにが難しいのかまったくわかりませんでした
バイクの免許を取りはじめて、バイク操作の難しさを知り、
白バイがどんだけすごいのか良くわかるようになりました
いつかは練習してみたいな とは思っていましたが
今じゃないっス。。。
で、実践、期待通り、久しぶりにコケマシタw
バイクを起こす検定があったら受かる自信がありますよっ!♪
曲がりたいのに芝生のほうへ一直線に行きそうになるし(爆)
8の字どころではありませんでしたっ><
ということで、教官、危険を感じたのかこの特訓は終了。。。
下手糞でゴメンナサイ
しぃま━─━_| ̄|○))━─━糸泉
おじちゃんより下手だったことがかなり
|||(┳△┳)|||ショック|||||
で、スラロームと1本橋に戻るとぉ~
メッチャ楽♪
ここで終了となりました。
次回は罰ゲームのシミュレーターです
実質、実技は残り2時間です
大丈夫かっ!?
Posted at 2016/09/11 20:21:12 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記
2016年09月11日
本日のメンバー 私含め6名くらい?
大型2段階 1名 私だけ
普通自動二輪2段階 3名
普通自動二輪1段階 1名
小型AT 1名 おばちゃま(推定40歳)
担当の教官、2700の整形さん
(詳細は大型自動二輪教習3時限目参照w)
大型自動二輪教習 8時限目(2段階3時限目)
本日の教習内容
1、ウォーミングアップ走行
のあとに
2、市街地走行(クルマが走っているとこ)
そしていつもの1段階のテクニカルコース
3、40kmからの急制動
4、クランク
5、8の字
6、スラローム
7、一本橋
8、波状路
昨日と同じく、ウォーミングアップ走行先頭です♪
昨日とは異なり、小型ATと1段階の方は見学でしたので
実質2段階4名のみの走行でしたから
とってもスムースにウォーミングアップ終了
(何かイベントがないと物足りない私がここにいるw)
教官から上記検定コースを一通り走ってきてくださいと指示
その後に回避の練習をしますとのこと
一通り終了し回避の体験に入ります
ちなみに、普通自動二輪のときも教官は2700さんでした
(勝手に命名w)
①青と赤の信号(ランプ)に向かって30kmで走行
青なら右へ、赤なら左へ回避
②青なら左右どちらかに回避、赤なら手前で停止
ちなみに、これは赤しか出ません
回避するなら停まれますよ ってことの体験なので(爆)
③20kmで曲がれるコーナーを30kmで曲がれるかの体験
④教官の5m斜めうしろを走行し追突の疑似体験
⑤CB400SFに乗り換えさせられました
教官「ちなみに大型はどんなバイクを買う予定ですか?」
私「買う予定はありません、VTR買っちゃいました♪」
教官「それは良いバイクですねぇ♪」
そして、CB400SFで走り始めると~
小さい、軽い、足が窮屈、足つき良い、総じて扱いやすい!!!
やべぇ、VTRじゃなくてCB400SF買っても大丈夫だったんじゃんwww
テクニカルコースを1周半し戻ると
教官「どうでしたぁ~?」
私「(上記の感想を述べた上で)最高ですっ!」
教官「そうですよねぇ、このCB400SFは
私個人的にも名車だと思っていますよぉ~」
またNC750に乗り換えて市街地コースを走っていて
1次停止で停まってたら
教官がものすごいエンジンうならせて横に来た
やべ、なんかやらかしちゃったかな?俺。。。
っと思ったらぁ
教官「VTRは新車で買ったんですか?」
私「いぇいぇ中古ですよぉ」
教官「いくらくらいしました?」
私「コミコミで40万ですねぇ」
教官「やっぱ人気あるから高いですねぇ」
私「今の250ccは東南アジア製が多いので
それと比べるとVTRは国産なので高いですねぇ」
って、市街地コースのど真ん中で世間話してて良いの???
私としては嫌いじゃないです、こういうの ( ´艸`)ムププ♪
市街地終わってそのまま終了となりました。
ちなみに、大型の教習を始めてから、
CB400SFをもう一度乗せてもらえないかなぁ
と思っていたのですが
こりゃ、CB400SFまじで良いっすねぇ
素人の私でもなんとなくわかりますよ、コレ
VTRが盗難にでもあったら次はコレ買うっ♪
Posted at 2016/09/11 19:53:13 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記