2016年07月30日
今日の教習まで時間があったので、
代車のN/に乗り、ディーラーを出て
そのまま、バイクのディーラーへw
ここには少ないながらも駐車場があるのを調査済み♪
本田夢さんのお家って「ディーラー」だよね?
(マジでわからないんですがw)
挙動不審な坊主頭のチッチャイオッサン
見かねて若い女の子の店員さんが来てくれた
いろいろお話を聞かせてもらい展示車を見てまわる
怖かったけど、気になる車種には跨がせてもらった
CB250F かっこいいけどでかいw
足つき悪い→即却下
まじで怖いわww
グロム カッコイイ
足つきまぁまぁ(ハイ、短足ですよw)
手の内にある感じがして安心して乗れそう
コミコミ 40万弱くらい
VTR250 カッコイイ
足つきいい
教習車に乗った感じが似ている♪
2013年 赤 4000km弱
コミコミ50万くらい
リアキャリアつき
2009年 黄 12000km弱
コミコミ40万くらい
ETC、グリップヒーターつき、タイヤ前後新品
これは、グロムかVTR250 どっちかかなぁ
免許取得応援キャンペーンってのすすめられて登録したので
VTR250だと 1万5千円割引になるんだよねぇ
グロムは排気量が小さいので対象外
VTR250 は2台とも中古だけど、
目に付くところはどっちも綺麗に手入れされてた
いつも行ってるバイク屋さんの中古車は
目に付くアルミ素材のとことかは腐食したまんま(実害はないだろうけど)
あきらかに中古ですよ~って感じ
ただね、色が。。。派手過ぎないかな。。。
そうそう、教習所のCB400SFって、シートや足回りも細工されてたりするんだって
なので、足つきは教習所とは違う可能性が高いんだそうな
Posted at 2016/07/30 18:11:25 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記
2016年07月29日
教習所に通うとやっぱり欲しくなりますよね、バイク
教習所へ通い始めのときに
半年毎に原付のオイル交換してもらっているバイク屋さんにて
オイル交換ついでに展示車両を物色
ここにはグロム(赤)の新車があるんですよねぇ
かっこいいなぁ
お願いすれば跨らせてくれるのかもしれませんけど
まだ怖くてそんなこといえませんでしたw
ネットで見ると、まだそのお店の在庫にラインアップされています
丸2ヶ月売れてない(爆)
このバイク屋さんは昭和37年創業と書いてあるし
HPのブログをみても、そこそこの技術はあるようです
(それがすごいことなのか、普通のことなのかもわからないんですけどねw)
今現在、このバイクどうかなぁと思っている車種
1、VTR250(中古)45万円弱程度
2、グロム(新車)30万円ちょっと
3、CB250F(新車)50万円くらい
4、MT-25(新車)50万円くらい
5、ホーネットDX(中古)45万弱程度
1、オーソドックスな感じ(オッサンには似合いそうだ)
バイク便に使われるほど丈夫、足つきが良い
ノミネートしてるのは3~7年落ち
初心者ライダーにはうってつけな気がする
これを買うとすると、家から少し遠いお店しかない
(ネットで調べただけだけどねw)
2、カッコイイ、小さい、気軽、いろんな面で安い
上記のお店に置いてある
これまた初心者ライダーには向いてそう
3、新車であるw(壊れてもすぐ直してもらえるしw)
足つきがなんとかなる程度に良さそう、今時のネイキッドでカッコイイww
信頼のホンダ?
4、新車であるw(壊れてもすぐ直してもらえるしw)
足つきがそこそこ良さそう(?)、今時のネイキッドでカッコイイww
5、現在は新車で買うことができない4気筒、
4気筒は音が最高らしい(狸さん談w)
足つきは最高に良い
これはたまたま上記のお店に13000km弱の綺麗な車両があるのよね
10年落ちくらい?
ってかね、バイク買うのってどこで買ったらいいの?
VTR売ってるバイク屋さんは数件あるけれど、
一般的に中古を扱うバイク屋さんってなんで
クルマの駐車場について何の説明もないの?
グーグルマップのストリートビュー見ても駐車場がなさそうなとこばっかり
「バイクを見に行くためにバイク買わなきゃいけないん?」
なんだかなぁ~、メッチャ不親切じゃないのかな?
上記に書いているような普通のバイク屋さんで
新車を買ってメーカーの保障受けられるんだろうか?
新車で数万の違いならディーラーのほうが安心だったりするのかな?
あとはよく聞く、赤い男爵さんかなぁ、
これも近所にあるし駐車場もあるようだし
店舗も全国にあるし、ここが一番いいのかなぁ?
Posted at 2016/07/29 23:33:22 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記
2016年07月29日
メンバー 私と同じ歳くらいのおじさんと
20代半ばくらいのエンゲル係数高めな尾根遺産
担当の教官、超小柄なやさしそうなおじさん
自動二輪教習 16・17時限目
(2段階 7・8時限目)
シミュレーターに乗車し(2回/人)
危険予測のディスカッション
タンデムについてのレクチャー(ビデオもあり)
シミュレーター本体が入れ替わってしまい
CB400SFではなくなってしまった
私の知らない大型バイクみたいな形
ボディカラーは。。。う○こ色。。。
なぜこんな色にしたんだっ???
どうでもいいことですが、足つきが悪いっすw
そうそう、今回のメンバー
私が中型MT MT用ボディ
おじさん中型AT スクーターボディ
尾根遺産小型AT スクーターボディ
その都度、ボディを変更しなくちゃで、
教官、大変そうでした。。。
ハッキリ言って、罰ゲームです。。。
「見極め」まであと1時間っ!
明日なんですけどね。。。
Posted at 2016/07/29 21:01:00 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記
2016年07月27日
メンバー 私と20代半ばくらいの尾根遺産
担当の教官、どこにでもいる普通のおじさん
自動二輪教習 15時限目
(2段階 6時限目)
検定コース1と2を交互にぐ~るぐる
まずはいつものウォーミングアップ
先頭は大型2輪のお兄さん、次に私
なんか、お兄さんすっごいぎこちなく、徐行。。。
なぜ徐行w 遅すぎるよww
っと思ったら、うしろの尾根遺産がそんな速度でも引き離されてる
でもそれ関係ないですよぉ~
とっても自信なさげな大型のお兄さんだった。。。
スタート地点に戻り、尾根遺産と私が呼ばれ
教官 「今日は検定コースを走ってもらいます」
「何か質問はありますか」
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
私、「見極め」も近いのでイメトレをしまくっていたのですが、
普通にクルマに乗っているときにはできるけど、
教習所の場合どうやって判断するのだろう?
という優先度の疑問が2つと
とある位置でのウィンカーのタイミング
私 「何点かお聞きしたいことがあります」
っということで、疑問はキッチリ解決できました
尾根遺産は ぽかぁ~んw
走る時間を減らしてしまってゴメンナサイ(*- -)(*_ _)ペコリ
ということで、私が先頭で1コースへo( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
サイドミラーを見ると、尾根遺産がいません
半周ほどしたら、教官に連れられて走っていました
コース覚えてなかったみたい。。。
イメトレはバッチリなので、何の問題もなくスムースに走行
急制動・クランク・8の字・スラローム・一本橋 ALL OK♪
最初の質問で時間を割いてしまったためか、
検定コース3周と小回りを2周で終了
最後の一本橋だけ、6秒7.。。工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工
ま、ミスがなかっただけ良いとしましょう。
検定だったら、減点だけだしね♪
「見極め」まであと3時間っ!
Posted at 2016/07/27 19:28:04 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記
2016年07月21日
本日のメンバー 私含め2名
自動車免許取得後1年の学生さん
担当の教官、話術が巧みで普通w
自動二輪教習 10時限目
(2段階 1時限目)
罰ゲームのシミュレーターでございます
まずは、テキストの絵を見て危険予知についての講義
次にシミュレーターでの市街地走行
無法者たちの巣窟で、事故しまくるんだろうなぁ
っと思ったら、今日のモブ達は大人しかったw
今日のシミュは市街地走行になれるのが目的だったのかな?
次もシミュなので、こっちが事故しまくる時間かなw
Posted at 2016/07/21 19:45:35 | |
トラックバック(0) |
2輪 | 日記