• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

お前の涙

お前の涙









8月4日普通自動二輪免許取得から1年が経過しタンデムが出来るようになった

9月20日大型自動二輪免許取得から1年が経過し初心者扱いではなくなった

  初心者扱いのことは下記のブログで少し書いてます。
  若い方は知ってることかもしれませんけど、年寄りは知らないことだったりします。
  http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=38555298&h=bae3b

ということで、10月9日に大型バイクを注文しちゃった♪

その翌週末、15日(日)も雨でしたね。
通常、雨降りそうならバイク乗らないのですが、
もうVTRに乗れる日数も限られてることもあり、
カッパ着てガッツリ大阪の家と滋賀の寮の往復をしました。

納車予定が10月20日以降好きな時だったのだけど。。。

皆さんご存知の台風来ましたよね。

なので、納車を延期してもらいました。

そして、延期した本日も雨。

またしても台風。。。

これは、別れを惜しむ お前(VTR)の涙なのか?

このVTR、買ったときは2012年式7200kmくらい走行の中古車。

本日現在15200km超え。

このバイクにとっては、生まれてから今のところは俺が一番の相棒なんだよね。

注文したバイクの納車をまた延期したので、明日はやばそうなので、

今夜また雨の中、カッパを着て寮に帰るとします。

別れのときまで機嫌を損ねないでくれよ、相棒っ!
Posted at 2017/10/28 19:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2016年09月25日 イイね!

また晴れた! けどもw

珍しく、10時半くらいまで寝てたw

長女が卒業式用のレンタル袴の前撮りに行くということで

妻と長女を昼食後に駅まで送り

うだうだしながらバイク乗ろうかどうしようかと迷い

折角晴れているんだから、少しだけでも乗ろう と

茨木の中央卸売市場のファミマへw



ここまでならだいたい裏道で行けるし

日曜なのでクルマも少ないはずなのでぇ~

知っている道だと先の道路の予想が出来るので楽でした

今日のテーマは、右左折したあとの

ウィンカーの戻し(爆)

来週の土曜は午前中用事があるので

洗車道具をそろえて バイクも洗ってあげようかなぁ

納車されてから一度も洗ってないしねw
Posted at 2016/09/25 18:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2016年09月25日 イイね!

晴れた♪

土曜の朝、いつもの早起き(歳です)w

晴れてたので、また少し周辺を走ってきました

まだまだ 生まれたての小鹿 状態(爆)

バイパスなどを覗く下道であれば流れに乗るくらいは出来るようになりましたが

車間はしっかり開けております

土曜とはいえ通勤時間帯であったこともあるでしょう

後ろをピッタリ煽ってくる黒い軽

私の前には2台クルマが走っています

追い越し禁止の住宅街で予想通りの追い越しw



禿げ散らかしたオッサンのようですが



このあと2車線になり2車線を駆使し信号無視をしながら見えなくなりましたw

毎朝こんな運転なんだろうなぁ

気を取り直し

景色の開けたとこを走ったり



ドキドキしながらカーブを曲がったり



2輪走行禁止の場所があることを知ったり
(免許取らなければ、ここがそうであることを知らなかったでしょうねぇw)



周辺にクルマが少ない状態での走行はとても気持ちよいのですが

まだまだ緊張し、手に無駄な力が入っているようです

30分も走れば両手が痺れてきます

信号待ちなどでニュートラルにして手をぶるぶるしたり

ストレッチをすれば元に戻るのですが

上半身の力を抜いて走れるように

常に意識して慣れていくしかないでしょうねぇ

そうそう、一番の課題、それは

ウィンカーの戻し忘れ(爆)
Posted at 2016/09/25 11:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2016年09月10日 イイね!

初めてだらけ

今日もまた年寄りの早起き(爆)

新潟勤務時の先輩が九州1周旅行に行かれて

帰りにフェリーで南港に朝5:30に着くという事で

12年ぶりくらいに会いに行きました

バイクを見せびらかすのも別目的でw

3時半におきて身支度をし

近所の吹田SAに歩いて手土産を買いに行き
(高速のサービスエリアですが、歩いて出入りが出来ます)

4時半頃に出発

クルマでも走ったことのないタクシーだらけの御堂筋を通ったり



先日取り付けたETCのテストもあり

初めての高速に乗ったり



そして南港のフェリー乗り場に5時頃到着



フェリーは定刻通りに5:30に下船が始まりました

先輩と近居報告をし合い、これから各駅停車で新潟まで帰られるとのことで

6時にはお別れしました

私は帰宅へ

ナナガンから見える赤い橋を通ったり



高速のトンネルって暖かいんだと知ったり



充実した早起きでありました♪
Posted at 2016/09/10 08:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2016年09月04日 イイね!

これが有名なお方ですかぁ

先日バイクのETCの件でバイクショップに行きましたが

あのときは駆け込みでしたので作業時間がとれず、

申し込みだけして取り付けは今日でした



もしかしたら頓挫していたUSB電源の配線だけ一緒にしてもらえないかなぁ

そのあとの取り付けは自分でするし、とお店の方にお話したら

配線作業の基本料金は4千円でついでの作業なので半額

持ち込み作業は一律倍額なので、4千円となります

とのことで、自分で取り付けることにしました。。。

2千円だったらお願いしたんだけどねぇ



待ち時間の間に、スペア用に左右のレバーと

USB電源をつけるためのハンドルクランプを購入

帰ってきてから取り付けにかかろうとしましたが

L字の金具を使用しないと着きそうもないのがわかり、

またしても延期にw

今度ホームセンターで必要なものを買ってくることにしよう!



雨が降りそうなのでチェーンロックをかけてと思ったら

エンジンのあたりに蜘蛛の巣があったのが酷くなってるw

これね、買う前の展示されているときからあったんですよ

納車の際に掃除されてなくて、

中古バイクの扱いなんて所詮こんなものかと思って放置してました

ちなみに、先週、ドライブスプロケットのカバーを外しました

最近の「プロ」と呼ばれる人のこと信用していませんので確認です

泥と油の練り固まったカスがいっぱいでした

これでスプロケットとチェーンのチェックをちゃんとしているのかね?

チェックした証にちょろっとブレーキクリーナーで拭き拭きしとけばいいだけ

そんな一手間を省略するのはプロではないと思いますがね



話は戻って、蜘蛛の巣ですが

少し大きめの蜘蛛がいたので、箒で蜘蛛の巣を掃除し

そのまま蜘蛛もとりましたが

これ、有名な セアカゴケグモ じゃないん?



ネットで見るとまさしく ソレw

そのまま蜘蛛ハンターで駆除



ティッシュでくるんで、2重にビニール袋にいれ、

ガムテープで包んでから捨てました!
Posted at 2016/09/04 15:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation