• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

山と海と湖とカフェ

昨年12月頃からなんだか仕事が忙しく

週末のたびに明日はバイクに乗ろう

と思っても、起床してダラダラしてバイクに乗るタイミングを逸し

自宅警備員ばかりでした(笑)

今日は本当に久しぶりに朝からバイクに乗った

目指すは 高島市の ポタ輪café

会社の同期が昨年退社し、4月からお店を開いた

誰もが憧れる脱サラ カフェ開業

11時開店、自宅からまっすぐ行くとすると、ちと中途半端

日本海を楽しんでから行くことにした

①道の駅名田庄(休憩)
②お食事 治平(昼食)
③エンゼルライン
④ポタ輪café
⑤帰宅

①名田庄では前から欲しかった「鹿の角」を売っていたのですが
  往路だったため購入に至らず
  クルマだったら買ってた・・・



②刺身定食1200円
  みそ汁は魚介の出汁らしくとても美味しかった
  刺身は少し美味しいレベル(まずくはない)
  私は小食なのでちょうど良い量でしたが
  1200円は高いと思うな。。。





③景色の良い気持ち良い道でした
  頂上では360度違った景色でここはまた来たい場所に決定






④目的地
  同期一人で切り盛り って言っても、私しか客いなかったけど(笑)
  コーヒーとチーズケーキを頂きました
  こじんまりとした清潔感のあるシンプルなカフェ
  今回は開店祝いを持ってこなかったので次回はちゃんとする!!!



⑤カフェのあとは木之元から高速利用して暗くなる前に帰宅


本日の走行距離 375km



高速料金はツーリングプランで3300円固定だけど

600円弱だけしか安くならなかった。。。

それでも、今回の使い方だと2輪車定率割引よりはお得だった

Posted at 2022/05/22 19:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記
2022年04月09日 イイね!

サイン日和

久々に、SV 引っ張り出して少し遠出

南はもう桜散り始めているので滋賀方面

単身赴任のときに走りなれた道

天気も良く、寒くもなく、最高のツーリング日和でした

4年の単身赴任中には一度も見たことがなかったけれど

2か所もネズミ捕り(サイン会場)してた

1か所目は反対車線だったので

対向車にパッシングして教えてた

しばらくして今度は対向のバイクから速度落とせのジェスチャー

再度違うライダーからも同じジェスチャー

サイン会場ありました。。。

私はクルマもバイクも関係なくパッシングしてたけど

クルマは1台も教えてくれなかったわw

1か所目のところは、帰路でもまだやってた

その際は、誰も教えてくれなかったww

そういえば、営業で毎日クルマ乗ってた時も

大阪に来てから西日本走り回ってたけど

教えてもらったこと1回しかないな

これって、東と西の違いかね?

人の不幸は蜜の味?

予想通り滋賀は桜が良い感じ





朝11時頃出発して セブンイレブンでおにぎり食べただけのソロツー

バイクで遠出すると体重減るのよね

常に倒れまいと体幹使うから?(笑)

本日の走行距離 225km

Posted at 2022/04/09 23:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記
2021年11月28日 イイね!

気まぐれ淡路島ソロツーリング

先週は世間では4連休が多かったけど
私はバタバタしてて4連休ではなかったのと
妻が埼玉へ帰省
次女が埼玉からこちらへ帰省
ということで、お出かけしなかった

また、最近は土曜日に早起きできなくて
久々に今日SVで気まぐれ淡路島ツーリング

朝は気温一桁(7時頃)
たぶん今日はかなり冷え込んだんじゃないだろうか?

バッテリーも新調したわけだし
全身電熱に包まれスタート

通常、この時期のこの気温だと
高速道路は常に全身がガタガタとアイドリング状態になるんだけれども
電熱の威力はすさまじく、とても快適

急に冷え込んだためか?
連休の次の週末だからか?
クルマもバイクも少なめに感じた
いつも入るのも大変なくらい並んでいる淡路SAが並んでなかったもの

淡路島中央ICで高速を降り洲本市街へ向かう
今日は山の方へは行かず海岸線メイン
南淡路水仙ラインで一服(-。-)y-゜゜゜





そこから、定番の鳴門岬へは向かわず
南あわじ市へワープ

淡路サンセットラインを北上
多賀の浜でまた一服(-。-)y-゜゜゜

さらに北上し、いつも行く 志田たこ焼店へ
ここに来るのは4回目くらいかな?
お店のおばちゃん私のこと覚えてないだろうなと思ったら
バイクの人でしょ?って覚えててくれた(ウレシイ)



明石焼き と しらさエビの鉄板焼き を頂く
エビ 美味いっ!♪
角のとこ以外は皮ごと食べれるの
口の中が磯の香りでいっぱいになる
しらさエビは7・8月が季節らしく
今食べれるのは冷凍したものだとのこと
時期にくれば踊り食いできるよだって!
来年の夏に絶対に来ますョっ!



このお店の明石焼きは別途アルミカップで追加の出汁が付いてきます
これも全部飲み干し身体はポッカポカ



そして帰路に

コロナに関係なく人がいないとこしかに行かない(笑)

行きの高速道路に乗る前にガソリン満タンであと50kmほど走れる感じ
帰宅前にガソリン補給して無事帰宅

本日の走行距離301km

Posted at 2021/11/28 21:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記
2021年11月07日 イイね!

マジ?からの日常

最近の寒さ(涼しさ?)はバイクには結構問題
朝の出かける時間帯はとても寒い
それに合わせたウェアだと昼間は暑い
そんなめんどくささ
それに加え、緊急事態宣言解除による混雑
っと理由を付けて出かけるのが億劫

昨日の午後、2時間ほどグロムで近所を徘徊

乗ってしまえば楽しいのはわかっているのに
めんどくささや厄介さが出かけるのを億劫にしている

最近公私ともに考えることが多く
こんなことではストレス発散にならんっ!
日曜は早くに起きてSV乗るぞっ!
と早めに就寝

本日、高揚感からか5時前に目が覚めた
いや、ちょっと早すぎるわっ!
ってことで、また寝た。

そしてまた起きて、まずは面倒なバイクカバーを外し
追加ロックを外しておこうと玄関を出ると。。。

SVもグロムも。。。ない。。。
やられた。。。バイク泥棒。。。


最近、バイク人気で新車が手に入らないし
うちの不人気車ラインナップでも盗まれるんかいっ!
(グロムは不人気車なのか?)

これからどういう手続きが必要になるのかな?
なんで気づかなかったのかな?
などと考えているうちに

目が覚めた

そう、夢だったのです
スマホで時間を確認すると6時ちょうど

起きてバイク乗ろう。。。

バイクあるかどうか真っ先に確認しましたよ(笑)

サッサと着替えて6時半に出発

それにしても、なんでこんな夢見たんだろ
もっと乗ってくれ とバイクが言っているのかしら?

真冬になると行けないかなということと
勝手を知っている道を気持ち良く走れるということで
163号使って和束経由で伊賀コリドールロードも使って滋賀の日野まで

今回は、ストレス解消もありますが
新調したライディングウェアのテストも兼ねています

ライディングウェアに関してはまた後日
Posted at 2021/11/07 22:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記
2021年10月03日 イイね!

海無し県で生まれ育った者にとっては海は特別なんですよ

昨日は、お隣のご主人、斜め向かいのご主人が、
それぞれバイクで出かけて行った
私は整備で終わったw

久々にゆったり走りたい!
そうなると、山よりも海でしょ!!

とりあえず、行ったことない 鳥取砂丘 を目的地として
そのあとは海岸線を東へ向かうという超アバウトなルート

朝7時出発

鳥取砂丘は、見晴らしの丘へ行っただけ
到着したのはほぼ10時(約3時間)
缶コーヒー飲んで一服


ありえないくらいにピンボケw

砂丘あんまり興味ないw
それなりに見えたから良しww

そこからはGoogleMapで道を確認しながら、ひたすら海岸線を走る

まずは、鴨ヶ磯展望所



ここは海岸に降りることができるらしいのだけど
ソロツーリングで人目のないところにバイク置きっぱが嫌で
上から眺めるだけ
それでもメッチャきれいなのはよくわかる

その後は適当に海を眺めるために寄り道









基本は 但馬漁火ラインを走るのだけれど
「海岸近く」を選んでいくと 兵庫県道260号三尾浜坂線も含まれる
この県道(険道)クルマのすれ違いが難しそうな林道(?)
ま、私はいつもこんな道を走る運命なのです(笑)
でも、灯台とのコラボ写真が撮れたので良いでしょ

兵庫県道260号のあとの、但馬漁火ラインは良い道でしたねぇ
海がきれいで景色最高
道が広く路面状況も悪くない

新潟に9年居て、いろんな景色を見たけれど
この海のきれいさはダンチでした

豊岡に着いたところで帰宅することにし
途中の鮮魚店(お土産や食堂も併設)にて遅い(14時)昼飯
やっぱカニかなと、カニてんぷら定食に
2530円は高いな。。。
あと2本くらい天ぷらついてくれてもいい感じ

ここまで口に入れたものは見晴らしの丘で缶コーヒー飲んだだけ(笑)
タバコも吸ってなかったわ

あとは、ひたすら高速で自宅へ向かう
途中1kmほどの事故渋滞があったけど
18時前に無事帰宅
本日の走行距離 448km



海岸線では、ほとんど前にも後ろにもクルマやバイクがおらず
マイペースで走ることができ
きれいな海も眺められたし
良い一日でした

今回は、走りっぱなしだったので
海岸に降りてユックリできるといいなぁ
Posted at 2021/10/03 22:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation