• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

ほぼ終日オープン

ほぼ終日オープン









木曜日いつもの小牧出張
そのまま埼玉へ帰省
金曜日に確定申告の書類を提出しに行った

今朝8時頃 埼玉の家を出発

奥多摩の大麦代駐車場でトイレ休憩
  やっぱり関東の有名処
  それなりのクルマやバイクが数台いた

昔ながらのお土産屋さんも開いていた
そこで見つけたのがコレ

ご当地バッヂ



奥多摩は中学・高校と暇があれば自転車で来ていた場所

当時は観光地に行くとこういったバッヂを売っていた
  言った先々のバッヂを購入し
  フロントバッグに並べてつけてた
  当時のサイクリストは結構やっている人多かったんじゃないかな

お土産屋さんのおばちゃん曰くもう作られないとのこと
バッグに入れていただけで包みのビニールがボロボロ
これもしかして当時物か?

ここからコペンのルーフをオープン

奥多摩湖を超え、大菩薩ラインへ
  この道いつ頃できたんでしょ?
  私が中学高校のころは砂利道だったような気がするんですけど
  あぁ、そうですね、私が歳とったってことですよね。。。

周りに雪はあるけれど路面はドライ

道は広くて走りやすい!

クルマもバイクも少なくとても気持ちよく走れた

そして「富士山の見える展望台」へ





雲もなく絶景♪

あらら、やっちゃったのかな?
新潟ナンバーのアルテッツァが捨てられてる??



そこから甲州市へ降りてフルーツラインへ

ここは景色がとても良い道



勝沼でガソリン入れて一宮御坂から中央道へ

原PAで山菜そばを食べる



神坂PAでトイレ休憩

八日市ICまでノンストップ

PAでのクルマから離れるとき以外はすべてオープン(笑)

至高のひとときを過ごしました



本日の走行距離 454km
総走行距離 11438km
Posted at 2024/03/10 18:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年03月04日 イイね!

4カ月経過して

サラリーマン、普通は行わない「確定申告」
でも昨年家を売った私はしなければいけないそうで。。。
昨日は部屋に籠って、ネットで確定申告の書類作成してた

慣れないことをやるのは スンゲェメンドクセ!

頭使って疲れてしまい今日は10時頃起床
ダラダラとアマプラやYOUTUBE見てた

やべぇこのまま休日が終わってしまう!
ということで、14時頃コペンでお出かけ

まずはGSで洗車
先日帰省してワックス掛けているので拭き取りメッチャ楽

そして天気もいいので久々にルーフOPEN
帽子忘れたから頭が寒い

適当にグルっと走行
結果124kmを休憩なしで走り回った(笑)



県道53号(牧甲西線)の峠部分では
対向車がパッシング
こんなとこでネズミ捕り?はないから事故かな?
と思ったらBINGO

3か所でバイクが事故ってた

私はバイクで冬の滋賀には怖くて来たことがなかったけど
やっぱそうなるよねぇ

話をコペンに戻し

コペン納車されて丸4カ月経過
現在の走行距離 10,271km
15日には少し早めの半年点検&オイル交換
おそらく12,000km近くになっているはず



メチャメチャ コペンを楽しんでおります

やっぱり昔乗ってたロドスタをオマージュしたつもりで
ボディグリーン、内装タン にしたのも気に入っている点
ロドスタ手放したときにもうこんなクルマには乗れない
と諦めていたからね
Posted at 2024/03/04 00:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年02月25日 イイね!

洗車をしに(笑)

22日 小牧への出張だったので、就業後、埼玉へ帰省

今回の目的は、洗車と夏タイヤを滋賀へ移動

単身赴任先の滋賀では洗車はGSの洗車機
11月にまともに洗車して以来洗車機だけなので
水アカがつき始めてたのでこれを取りたかった

それとスタッドレスを埼玉でした際に
夏タイヤをそのまま置いてきてたので
来月の履き替えのために滋賀へ持ち帰る

22日の16時半に小牧を出て
自宅へ着いたのが21時半
双葉SAで食事し、ほぼ4時間でした
双葉SAで給油し、甲府まではほぼ下り
燃費計が26.5kmまで記録
でも、甲府からは登りになるので
最終的には20km/L程度に収まる

どうも、私の目線で3200回転を超えると燃費が悪くなる様子
スタッドレスは外径が少し小さいからか
メーター読みで110km/H弱でGPSの速度計で100km/Hくらい
3000回転だと、メーター読みで90km/Hいかないくらい
GPSで80km/H行ったり来たりくらい
そのへんのトラックと一緒に走れば低燃費走行はできそうです
ま、できないんですけどね。。。

23日は雨降ってるし寒いしで
洗車始めたのが15時。。。
冬なのに結構 虫の跡がボンネットについてた
水アカスポットクリーナーを何度もヌリヌリして
トランクの一部以外はほぼ汚れを落とせた
仕上げは ピカピカレイン SLICK TOUCH

完璧とはいかないけれど
GWくらいまではそれなりの奇麗さを保つでしょ





そして夏タイヤを積む
トランクに3本、残りの1本は助手席



少しのギャップでもトランクからキュキュっとタイヤの擦れる音
以前乗ってたロドスタを思い出す(笑)

本当は25日帰るつもりだったんだけれども
25日の朝から八王子辺りは雪みたいな予報だったので
雪対策しない輩の被害を受けないために
急遽24日の晩(20時)に埼玉を出て滋賀へ帰宅(1時過ぎ)

そろそろ1万kmまたオイル交換行かなきゃだね



Posted at 2024/02/25 14:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年02月17日 イイね!

恒例の旅行

恒例の旅行









ここ数年、この時期に妻と旅行へ出かけています
ブログには書きませんでしたが、昨年は城崎温泉へ行きました

個人的に数万円をかけて宿泊するってことに抵抗があるので
そんなに旅行をする方ではないのですが
3年前に会社から永年勤続表彰で30万円分のJTBの旅行券を頂いており
これが使えるから ってのが大きい

この旅行券はJTBの窓口でしか使えないようなのでそれがネック

今年は、単身赴任先の滋賀起点になるので白川郷に行ってみました
宿泊は高山市の温泉旅館にしました
JTBの窓口でおすすめされたからだけど

16日朝7時過ぎに出発
白川郷には10時過ぎに到着

道路には全く雪はなく
合掌造りの屋根にも雪がない。。。
雪深い景色をちょぴり期待してたんですけどね。。。



白川郷の集落はほぼ日本人いませんでしたw
日本語聞くのは店員さんぐらい
たぶん、店員さんもこちらが日本語しゃべると安心しているんじゃないだろうか

とっても居心地が悪いので、13時頃には白川郷を後にし
一般道で高山へ向かいました

R156・R158とメチャメチャ気持ちいい道でした
これはバイクでも是非走りたい!

宿には16時前に到着し、温泉と料理を堪能

17日 10時頃宿を後にし、古い町並み へ
ここも、日本語はほとんど聞こえませんw





街並みを堪能したところで帰路へ
道の駅でお土産を買うべく郡上八幡ICまでは一般道
県道73・R257・R472 この道もまた気持ちいい
途中 13時半頃 道の駅パスカル清見へ着
お店はガラガラ、レストランもガラガラ
ここで少し遅いランチで 高山ラーメン を食べた
結構おいしい、ここでこんなにおいしいのだとすると
本格的なお店はどうなってるんだろう???



郡上八幡への途中で遅いクルマがいて
それに合わせて走っていたら、驚異の燃費に



まぁ、高速乗ったら18kmくらいになったんだけどね。。。

ECU書き換えで、高速乗っちゃうとアクセル踏みがち
660ccという小さなエンジンを最大限使えている感じで気持ち良い
高速用ギヤ比になった6速があったら最高なんだろうけれど
そんなのは無理なんだろうねぇ



Posted at 2024/02/17 23:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年02月12日 イイね!

ワクワクが止まらない

本日、ブルーミラーとハイオクステッカー貼り付けて
15時頃から100kmほどブラブラしました

下記の写真は途中の田んぼに集まってた猿軍団(笑)





ECU書き換えをして、いつものコーナーでの
抑えが効かない理由が何となくわかりました

2100(くらい?)~3000回転になっていれば、
一般的な速度で走るのにトルクがしっかりある
今まで2速に落とさないといけないヘアピンが3速で問題なく走れる

そして3500回転(付近)を超えると
ノーマルのベタ踏み以上の加速に一変する

ノーマルではこの3500回転くらいの加速なんて何も感じておらず、
いつものようにシフトダウンして、いつものようにアクセル踏んだもんだから、
加速しすぎてクルマがどこ行くかわかんなくなってる感じ

つまり、ノーマルは相当ダルイセッティングだったんだと思う

これに気付いて、3000回転を超えないように走っていたので、
今日の燃費は20.1km/Lになってた

HALFWAYの説明のように、燃料がリーンになって、
絞られた過給制御も解除されているから
燃費が良くなってパワーも出ているんでしょうね

今のところ、デメリットはレギュラーがハイオクになったこと
でも、燃費良くなってれば、問題ないレベルよね

私のコペンは何も弄っていない完全ノーマル
しかもSグレードでもない標準グレード
これが、こんなに豹変するとは、最高っ!
Posted at 2024/02/12 20:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation