• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

そりゃないよぉ~

外回り中の出来事。

前を鉄工所かなにかの2tトラックが走っていました。

一方通行の道路。

右には遊歩道があります。

左は準工業地帯。(住宅や工場があります)

左の路地から自転車のおじいちゃんが出てきました。

そのまま左側をクルマと同じ向きに走行。

当然前を走るトラックは危険を感じ減速。

おじいちゃんは一度右後を確認したように見えました。

そのまままた前を向き走行。

トラックもそれを見て安心したのでしょう。

そのおじいちゃんを抜こうとしたら、

おじいちゃんが突然左に傾き道を渡ろうとした。。。

トラックの左フロントがおじいちゃんと接触。

私も左側に車を停め、救急車と警察の手配。
(私はただの第三者)

おじいちゃんは意識もハッキリしており、歩いております。

「自分が全部悪い」とも言っていました。

ま、今は気が張ってるから大丈夫だけど、夜あたりから痛いとことか出てくるんだよねぇ。

運転手さんもそれなりにしっかりした受け答えができていました。

私は、警察に名刺を渡し、ドライブレコーダーで撮っていることも説明。

必要であれば連絡が来るでしょう。

その場では、おじいちゃんは良い人層に見えました。

でも、その後の状況でどうなるかわかりませんよね。

ドライバさんの立場を考えると、

そりゃないだろ~、そりゃないよねぇ~ と思うんですよね。

会社に戻ってから何度も動画を見返しておりますが、

たんにおじいちゃんが突然道を渡ろうとしただけにしか見えません。

トラックのドライバーさんがもう少し

このおじいちゃんを信用せずに運転していれば

これはなかったかもしれない。

自分があの立場だったら、大丈夫だったのだろうか?

また、運転する怖さを思い知らされました・・・
Posted at 2014/09/30 20:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月18日 イイね!

こんな制度があったら

みんカラ内でもよく書かれているし、私も書いたことがあると思うけど、

クルマ バイク 自転車 歩行者 に関して腹が立つことが多い。

一方通行を堂々と逆走する輩(毎日少しの距離だからとやってるアホ)
高速道路の追い越し車線を延々と後にたくさんのクルマを従えて走行する輩
信号待ちで並んでいる車の間を縫ってをスイスイと前に行きとにかく誰よりも前に行きたい2輪達
(挙句の果てに、横断歩道で堂々と停車かょw)
まったくプロとしての自覚のないトラックドライバー
クルマが来てないからと堂々と信号無視するドライバー
クルマが来てても関係なく信号無視する自転車歩行者
一時停止という言葉が辞書にない輩
車間距離という言葉が辞書にない輩
運転中に携帯を弄ってる輩(自転車も含む)
自転車走行禁止の商店街にもかかわらずスイスイ走行する自転車
(歩行者にぶつかっても気にしないw)
身障者用駐車場に駐車する健常者

これ大阪に住み始めてからすごく気になるんだけど、大阪だけかな?
全国的じゃだろうと思うのだけど。

もうね、法改正での罰則強化とかそういう生やさしいものじゃだめでしょ。

なので、こんなことを妄想してみた

────────────────────────────────
クルマの免許の制度改定
免許の更新のときは必ず実地試験とペーパーテストの実施
免許取得時と同等の試験とし、費用を負担できれば何度でも受験可能
更新時にテストを受けた回数を表記するステッカーの貼り付け義務
自転車も中学生以上は免許制とし、中学入学時に受験、高校入学時に更新
(その後は3年ごとに更新とし、実地試験ペーパーテストの実施)
────────────────────────────────

過激ですかね。

これの実施を行ってなんとなく想像すると
免許を持つものの時間単価は上がる
運送コスト、人件費の増加により、一般消費材の価格高騰
免許をもてない=非就労者 の増加
貧富の差がさらに開く
自動車産業の売り上げ減少
日本経済の悪化
無免許運転での事故による悲惨な被害者の増加
自動車の減少による、渋滞の緩和

あぁ、運送コストの増加に関しては始まりつつあります。
私とかある程度年齢のいった人間であれば、普通自動車免許で4t車まで乗れるけど
最近の免許だと、4t車乗ろうとすると、別途教習を受けなければならないので、
近距離などの4tトラックのドライバーが枯渇し始めています。
現状、すでにドライバー不足に悩む企業も増えていますからね。

ってことは、結局やってもいいんじゃないかなぁ。
何しても、今のままじゃダメなんだから、
良くなるであろうことを実行して、ダメな部分をつぶしていく と。

受験回数ステッカー見れば、そいつのアホ度がわかるから近づかないでいいし!
(自分が一回で通るとは確信できないけどねw)

免許更新できない人、何割くらいいるだろうね。

アクセルとブレーキ踏み間違える年代は大半が更新できないだろうな。
クルマが必要な田舎の老人にはものすごく気の毒な法改正になってしまう。。。
そういうところの老人達は、無免許のまま運転し続ける。。。

やっぱ、うまくいかないなぁ~

気持ちよくドライブしたいのになぁ~
Posted at 2014/09/18 22:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月07日 イイね!

なつかし~

なつかし~アクセラのドナドナの際、車内の荷物を片付けてたら、

懐かしいものがでてきた。

今はなくなっちゃったようだけど、

MAZDA車向け(?)のパーツメーカー。

ユアーズスポーツのオーナメント。

これは、ランティスの北陸でのミーティングでいただいた物だったと思います。

私のランティスにはユアーズスポーツのマフラーをつけていました。

11年で錆のためパイプが断裂してしまいましたが、

とてもいい音で、(*`・ω・´)b☆・.。*最高。

これは、当時、ランティスのメーリングリストで知り合った方から無料で譲り受けたものです。

私は、お金を払う気満々でしたが、

気軽に「ただでいいですよ~」「じゃまなだけだから~」って。

ただ同じクルマのオーナーというだけで、見ず知らずの人間に!

その時点で、なんていい人なんだろう、と涙腺が緩んでたのですが。

その後、ランティスオーナーズクラブ(LOC)の長野ミーで初めて面会し、

その方のクルマを見て驚愕しました。

今でこそ、ネットでいくらでも情報があつまりますが、当時は1997年ころ。

ネットはありましたが、情報は段違いで少なかったです。

それなのに、あらゆるところにこだわりのモディファイが施されており、

それも、大半がDIY。

どれ一つとっても、妥協を許さず一手間を惜しまない。

実際の現車を拝見すると、涙腺が緩むほどの感動を覚えます。

私はここにいらっしゃるクルマ好きな方に比べると、メカや電装はあまり得意ではありません。

取り説があるものなら何とかこなせますが、間違いなく情報を受ける側です。

決して、情報を発信する側ではありません。

なので、クルマに関し、一番興味のある「磨き」だけは手を抜かずがんばろう。

と、影響を与えてくださった方です。

残念ながら、ランティスを降りてからは連絡を取ることもなく過ごしておりましたが、

このオーナメント発見で、久々に、みんカラでランティスを検索。

すると、いらっしゃいました、そのオーナー!

今も、ランティスに乗り続けていらっしゃいました。

パーツレビュー・整備手帳も、ものすごい量です。
(昨日の晩で、全て読んじゃいましたがw)

お友達登録もしていただきました。

言葉は悪いですが、自分の身体よりもランティスのこと詳しいと思います。

おそらく、ランティスに限らず、クルマのことなら何とかしてしまう人です。

あえてここではお名前は伏せますが、

興味のある方は、私のお友達一覧から飛んで行ってみて下さい。

7人しかお友達はおりませんのですぐわかると思います。
Posted at 2014/06/07 17:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月23日 イイね!

((o(^ω^)o))わくわく

本日、買取業者からの入金完了

懸念していた入金額の勝手な減額もありませんでした。(ホッ)

そのまま、ディーラーへ入金完了

晴れて明日納車。といっても、納車費用ケチったので引き取りなんですけどね。

昨日、レー探、DOPナビの走行中でも操作できる配線キットをとりあえずアマゾンへ発注

これも、明日届きます。

明日・明後日と乗ってみて、それから、

車高調とそれに伴うオートレベライザーの調整するやつをポチッとしましょう。

あっ、キーケースも選ばなきゃね。

とこんな感じで、ネット徘徊が止まりません。
Posted at 2014/05/23 20:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月17日 イイね!

成約

本日、ディーラーへ行き、契約してきました。

プレミアムツアラーL
ボディ白&屋根黒、ナビ付、内装黒、
走行距離 2333km(元試乗車)

24日または29日納車予定です。
納車といっても取りに行くんですけどね。

午後は車高調の選定と取り付けショップの調査。
明日以降はレー探の選定に入ります。
とりあえず、この2つはやりたいネ。

先週からずっと、N-ONEオーナーさんのページを片っ端から訪問してます。
汚い足跡残しまくって申し訳ありません┏(I:)

先人の方々の知恵を拝借!

車高調は BLITZ DAMPER ZZ-R
レー探は COMTEC ZERO 73V
にしようと思っています。

その次はこれからまた徘徊して決めま~す。

あとは、出張を増やしてお手当てを貯めて~
あ~んな部品や、こ~んな部品をつけるべく頑張ります。
Posted at 2014/05/17 23:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation