2014年05月16日
明日、ディーラーへ行き、クルマを予約する予定です。
アクセラは、ETC・ドライブレコーダー・RECAROを月曜に取り外し完了。
ナビは2年くらいしか使ってないけど、
下取り価格にけっこう影響があるようなので取り付けたまま。
レー探もはずすといろいろ粗がでるのでつけたまんまw
21日にドナドナ予定です。o(¶ω¶o)滝涙~
購入予定なのは、中古のN-ONE。
①ボディ白&屋根黒、ナビ付、試乗車あがり、内装黒、プレミアムツアラーL
②ボディ白、ナビ付、試乗車あがり、内装黒、プレミアムツアラーL
③ボディ白&屋根黒、ナビなし、試乗車あがり、内装黒、プレミアムツアラーL
①は2台 走行距離3000kmと4000km
②は2台 走行距離3000km
③は1台 走行距離3000km
①と②のうちの一台の計3台は同額(これ基準額)
②のうちの一台は5万円安(右後ろに3mm程度の小傷あり)
③は10万円安
まずは①を見に行って、問題なければ予約かなぁ
③にバックカメラがついてたら、これもありなんだよなぁ
社外品のナビつけても安く上がるし
車両を決めると~
今度は、何つけようか悩むんですよねぇ
はずしたETCがつくかどうか不明。
なんといっても、適当にバシバシ配線きってしまったからw
ディーラーに任せるつもりだけどぉ
ドラレコは、まぁ、何とか自分でつけられるかなぁ
つけたいものわぁ
車高調、レー探、シートカバー、アルミ、吸気、排気、RECAROのシートレール
車高調とレー探は決定かな。
今までの車歴で車高を落としたことがないのはアクセラだけ。
でも、車高調は買ったことがないのよね。
すんげぇ憧れる車高調。。。
レー探は、最近のものはいろんなデータ表示できるらしい。
これまた、今までの車歴で追加メーターをつけたことが無い。
ってか、見方がわからないのだから意味ないしw
これまた、憧れる追加メーターww
予算は20万程度、あとはなにをつけるかなぁ~
いや、そのまえにクルマ決めなくちゃね
Posted at 2014/05/16 23:25:41 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2014年05月10日
箕面の中古ホイール屋さんへ行ってみた。
どっちにしても、BBSに組んでるタイヤを純正に戻さんといけないので、
組替費用を聞いたら、1万2千円
ホイールの買取価格が とんでもない安い金額。
ぃちぉ BBS じゃないですかぁ。
もうやめた、こんなところへ売ってやんない。
当然、組替もお願いしない。
名前の通り(?) 会社ごと溺れてしまえっ!
そのまま、同じ通りにある オートバックスへ飛び込み
4320円 で 4本組替完了
メッチャ良心的な価格、見直したぞオートバックス!
店員さんが、クルマ売っちゃうんですか?って。
走行距離も少ないし もったいないですねって。
そうだよね、もったいないよね。
たぶん、これ売っちゃうと、次に同じようなクルマを買うことはないと思う。
ターボついて、マニュアルミッションなんてね。
BBS はしばらく箪笥の肥しにすることにしました。
どなたか欲しいという奇特な方がいればお売りしますょ。
BBS RG-R 18inch 7.5J +45
2cmほどの軽いガリ傷があります。
裏側はまだみてないです。
アクセラのほうはというと、買取業者7社が見に来て、その後電話してきたのは3社。
1社は自筆のはがきまで送ってきています。
こうなると、どの人に売ろうかな という意識は当然決まってきますね。
ま、価格にもよりますけど、多少低くてもいいかな と思わせるのも営業の仕事。
BBSでもこれだと、スタッドレスはどうなっちゃうのかなw
Posted at 2014/05/10 13:59:35 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2014年05月01日
10時半ころ近くのディーラーへ
N-ONE は展示していなくて、立体駐車場から試乗車を出してもらいました。
自然に試乗へ。
やっぱ、車高が高いなぁ。
トルクの太いリッターカーって感じでしょうか。
新規格になる前のアルトワークスにも乗ってましたが、
内装はあれよりちゃんと乗用車になってますね。
それと、その当時より、ボディのユサユサ揺れる感じはないですね。
エンジン音は普通の軽。
スタート時に少しもたつく感じがある。
パドルシフトの使い方がよくわかんない。
周りの流れに乗れないということはなさそうですね。
対応いただいたのはそこの店長さん。
実際の営業は かわいらしい女の子。
その営業さんは、見積作成だけで、店長さんとクルマ談義に。
見積は新車と同系列の店においてある新古車をもらった
新車はツアラーLの白・内装黒・ナビ装着何チャラ、にしたんだけども、
マイナーチェンジが間近のため、在庫限りしかなく、
在庫は内装が白しかできないとのこと
新古は、ツアラーLの白・内装白・ナビ付 4000km
この二つの差、30万円。
結局、ディーラーを出たのは14時ころ・・・
それから、新古車の展示しているお店へ。
営業さんから電話をしていただいていたようで、
中古車店の方はすぐわかってもらいました。
めざすは、ツアラーLの白。
綺麗な車でした。
内装は少しチープかな。
乗りつぶすつもりで買い替えるつもりでおります。
あとは、アクセラの販売価格がどうなるかだなぁ、
これに時間かかって、在庫売れちゃったりして(爆)
Posted at 2014/05/01 21:43:27 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2014年04月30日
N-ONE 見に行く予定だけど、100%気に入ってるわけではない。
気に入らないのは、車高とCVT
N-ONEにかぎらず、最近の車は車高を少しでも高くしようとしてる感じがする。
550ccや360ccの軽のころの車高でデザインしてほしかった。
それとCVT。
これのおかげで、弄る楽しみは薄れた。
アクセラは、もてあますパワーなので、排気音を楽しむくらいで、
その他に手を入れていない。
でも、軽だったら話は別かも。
もあぱわー! と思うのは時間の問題じゃないかな。
ここ10年の車の使い方だと、
そう思わないで終わるかもしれないから検討してるんだけどね。
お金に余裕があれば、セカンドカーを検討するんだろうけど、
家のローンや子供の大学費用など抱える身としてはそんな余裕はない。
駐車場の問題もあるし。
ここ6年、毎月2回程度出張する先で、レンタカーを借りるんだけど
いつもマーチ・FIT・スイフトなどの1300ccのオートマ。
それでも、まったく、問題なく走ってます。
15年前であれば、どんなクルマでもマニュアル乗りたかったのに
今の俺にはそんな気持ちも起こらなくなった。
これも、検討に踏み切れた理由かな。
決して、ノーマルで乗る方や、AT乗りの方がクルマ好きではない
といっているわけではありませんょ。
そこのとこは違う意味にとらないでほしいです。┏(I:)
ちなみに、長女は大学2年、免許を取れる年齢です。
しかし、免許とっても、アクセラ乗る自信ない。
ってか、クルマ運転できる自信がないと言っています。
次女は高2。あと数年で免許取得可能です。
頭文字Dを読んでいたせいか、アニメを見ていたせいか、
アクセラ乗るつもりでいたようで、少し残念そうでした。
次女が免許取るころまでに少しお金をためて、
遊び車を買いたいなぁ。
今考えられるのは、ケータハム160 ですね(爆)
新車は高価すぎるけど・・・
Posted at 2014/04/30 21:57:26 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2014年04月30日
狙うは N-ONE
快適な加速のために ターボ がほしい。
オートクルーズとパドルシフトが
ついてるのがいいな。
ということで、モデルは
Premium Tourer ・ Lパッケージ
または
Tourer ・ Lパッケージ
この二つの違いが タイヤサイズと、フォグくらいしかわからん。
それくらいなら、Tourer ・ Lパッケージでいいんだけどな。
新車で 160~180万くらいかな?
新古だと、120~150万くらいっぽい?
マイチェン近いようで、新古けっこう出てるっぽい。
んじゃ、アクセラはいくらで売れるんかな?
かんたん車査定ガイド っていうサイトで調べてみた。
車種:アクセラ
年式:2007年
走行距離:3万km未満
まずはこの入力項目
で、出た価格が、
35万~55万 くらいだったかなぁ
この結果が出た後に、詳細を入れられる画面があったので
グレード:マツダスピード
次回車検:2014年7月
色:ブルー(これしか選択肢がない)
を入力
けっこうワクワクして検索!
出た金額がぁ
0~1万円
ナンデヤネン・・ ヾ(´ω`) 鶴瓶
すると、サイトで登録したから、携帯が鳴る鳴る。
クルマ買取業者10数社からバンバンかかってきます。
話している間に、他の会社が電話かけてきて、
それが切れるとまた違う会社が という状態。
結局、本日3社査定にいらっしゃいました。
5/2 にも 3~4社いらっしゃることになりました。
消費税がらみで、4月から買う人が少なくなった。
だけではなく、当然売る人も少なくなったんだそうです。
結果からいうと、まぁ、1万円以下ではなかったですよ。
N-ONEかうとしたら、足が出る部分がどうなるかなぁ~。
BBSのホイール、ナビ、ドライブレコーダ、RECARO、レー探、
処理めんどうだなぁ
とりあえず、明日、HONDAのディーラー数件回って、
試乗やら新古の見積もりもらったりする予定。
③につづく
Posted at 2014/04/30 21:24:49 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記