• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

クルマ好き返上かなぁ①

ちと、クルマの買い替えを考えております。

娘が免許を取ってもおかしくない年齢になった。
免許取れば、
今の車庫の入出庫が難しいだろう。
この大阪でマニュアルは難しいであろう。
この大阪で3ナンバーサイズの車は大きいだろう。

今年の7月に3回目の車検なのにもかかわらず、
29000kmほどしか乗っていない。
上記と重なるが、今の俺でも出かけるのが億劫で仕方ない。
出かけた先の駐車場でドアパンチは当たり前なのだから、
大事な車で出かける気にもなれない。

今の車庫では、フロントのオーバーハングが長いクルマだと、
ローダウンができない。
ロドスタ・ランティス・アルトワークスと、
乗ったクルマはすべてローダウンしてきた。
そのクルマ達はすべて、ローダウンしないと
ホイールハウスの隙間に拳が入ったからね。
(しかも縦に!)
今のアクセラでは、とりあえずノーマルでも問題はないが
少し下げるだけでかなりかっこよくなるのは間違いない。
下げたいのに下げられない葛藤。

ということで、軽自動車にしようかなぁ と。

軽なら、
ローダウンもできそうだし
取り回しも楽だし
家族誰でも乗れそうだし
(家族4人で乗っても、スモールファミリーの我が家には十分だし)
税金も安いし
ランニングコストも安いし
洗車も楽だし(面積狭いから)
出かけた先の駐車場も、選択肢が広がるし

んで、次期ビート(?)、カプチーノの中古、コペンの中古
ラパンSSの中古とかネットで探したけども~~~
マニュアル選んでる時点でダメじゃん。。。

今流行のワンボックス形状は、個人的に好みじゃないのよね。
そうすると乗用タイプになるんだけども、みんな同じに見えてしまう。
最近の軽自動車業界はデザイナーはいないの?
PCにデータ入れると勝手にデザインできてくるとか?
似たようなデザインに見えてしまうのは、歳とったからなのか?

ということで、個人的に、N-ONE 一択。。。

中古や新車を検索し、価格相場を調べた。

②へ続く

Posted at 2014/04/30 20:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月01日 イイね!

人それぞれ

久々のブログ&久々のクルマ関係w

仕事柄(営業)誰かに同行するってことがよくある。

助手席に座ることが多いのだけど。

住んでる地域に限らず、まぁ、車間距離あけない人の多いことw

ってか、95%くらいの割合じゃなかろうか?!

何度も急ブレーキかけてるし、それが普通なんだろね。

先読みしたスムースなブレーキをメインにする人皆無だわw

んで、「いつもながら、車間距離あけないですよねぇ」って指摘すると

「さっきの急ブレーキはしかたないだろ」
(急ブレーキは認識してるわけだ)

とかおっしゃるwww

まぁ、その人それぞれ、≪この距離は大丈夫≫って感覚があるんでしょうけどね。

大丈夫 と ストレスフリー とは違うじゃないですかぁ。。。

毎回ブレーキ踏むたびに、後ろの荷物が滑ってますよw

そういう人に限って、自分の後ろにピッタリ着かれると、腹立ててるし。

幸せな人たちが多すぎるぞぉ~~~

そのおかげで、エアギターならぬ、エアブレーキいっぱい踏んでる身にもなれよ。

何で助手席乗って、右足疲れるネン!!!

ひどい人になると、そのまま行ったら交差点内で間違いなく止まっちゃう 

って場面も関係なく、すべて行ってしまう兵もw

助手席に乗せた人の気持ちがわからない人に

前を走るドライバーの気持ちがわかるわけもなく。

それを指摘したところで理解できる余裕のある人であるわけもなく。

メッチャストレス il||li _ト ̄|○ il||li

電気ガス水道のある無人島に行きたい、今日この頃。
Posted at 2014/03/01 14:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月06日 イイね!

テロかとおもったょ

本日、営業で滋賀の八日市方面へ
(なので、会社のイストです)

草津を過ぎたところで、追い越し車線へ

1tくらいのトラックを抜き去ろうとしたその時

























バーンッ!



バラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラ
バラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラバラガラ






なに?テロ??

前方向(視界)からは何も飛んでこなかったょ

激しい音のわりに、クルマの挙動は安定してるぞw

何があった?

っとまわりを見るとぉ

小生が抜き去ったトラックの後輪が バースト~~~

路肩へ移動し始めてましたぁ。

問題なさそうだったので、

そのまま走り続けたんだけども、

何か当たってたとしたら警察に連絡しなきゃいけないなぁ。

何の異常もなさそうだけど、念のため栗東ICで確認したけど、大きな損傷無し

左フロントフェンダータイヤハウスのフチが黒くなってただけ。

タイヤのゴムがあたったのかな。

ま、会社のクルマだし、綺麗に乗ってるわけでもないし、

洗車機かければ消えそうだったのでそのまま仕事してました。

でも、バーストの音、スゲェェェェ(゚Д゚(゚Д゚(゚Д゚(゚Д゚(゚Д゚*)ェェェェェェ!!!!
Posted at 2013/09/06 18:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月06日 イイね!

ドラレコ2

ドラレコ2先日、アクセラにドラレコつけたこと書きました。

実は、画像のドラレコも同時に購入しています。

これは、会社のクルマに取り付けました。

これ、初めてAmazonで購入したんですが、メモリーカードも一緒に注文し、

それぞれが、違う出品者のもので、一括納品を選択しました。

これが間違い!

中華製の安いやつなので、一枚物の日本語説明書という情報は仕入れていたのですが、

入ってないじゃん。。。

説明書はあるが、バカ語やアホ語やボケ語しか書いてないがなw

早速Amazonへ「すぐ送って」って連絡したら、すぐにメールが!
(夜の10時過ぎですよ、びっくり!)

一括納品の場合、一度Amazonに集めてから納品しているから、返品返金になるとw
(客のこと考えない自分勝手な対応にもびっくり!)

一枚ペラ説明書ないだけで、返品!!!

買い物に出かけるのが面倒だからネット購入してるのに、こっちの返品の手間は?!

謝罪のメールで済ませるだけなんだw

めんどくせぇ~~~

たぶん、日本語表示できるからなんとかなるだろうということで、使用決定。

このドラレコ、30日間の保障なので、その後は、AmazonのID削除決定!

2度と使うものか、Amazon!!!


ちなみに、これ、両面テープでなく吸盤取り付けです。

会社のクルマなので、見た目は気にせず、シガーソケットからコードぶら~~~ん。^^;

暑さ対策のため、帰社後ははずして事務所においてます。

残業はしない主義ですので、夜間の撮影は不要ということで、この機種を選びました。
(安いしw)

アクセラにつけたドライブマンに比べ、広角なので、広く撮影されます。

昼間の撮影に関しては、ドライブマンより良いかも。

ただ、ドライブマンよりも、長時間撮影ができなかったりします。

夜間に関しては、使ったことがないのでわかりませ~ん。

保険&遊び道具。

アホなドライバーの晒し用にも使えますね。
(するかどうかはわからないけどw)

ま、会社のクルマ用だから、かなり満足しておりますけどね^^b
Posted at 2013/08/06 21:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年07月27日 イイね!

久々にドライブ

昨日、1年点検受けたので、久々にドライブしました。

箕面グリーンロード 通って、亀岡まで行き、スシローで昼食って、

篠ICで京都丹波道路(?)に初めてのって帰ってきただけです。

そうです、何も目的はありませんヨw

家の近辺で、渋滞してなさそうな道路で、それなりに道が広いとこ選んで走っただけです。

京都丹波道路は、さすがに新しい高速道路だけあって走りやすいですね。

新しい高速だし、あんまり利用者少なそうだから、片側一斜線だろうなと思ったら、

片側2斜線の立派な道路でしたぁ。


あぁ、篠IC入る前に、2台前に、結構いけてるシボレーが走ってまして。

結構安全運転(?)。。。ちょっとなんか違うかも(?)。。。

高速に入るときに、前が詰まって、車速60kmにならず合流w

しかたないので、後続を確認し、追い越し車線に移動し、加速。

その、シボレーを追い越しましたがぁ、ずっとセンターライン踏んで走行してますよw

高齢者かなぁ?と思って追い越し際にドライバーを確認しようとしたけど、
助手席にサンシェードつけてて確認できず。

その後すぐに、シボレーも追い越し車線に。

小生は追い越し終わったので走行車線に戻りました。

シボレーさんは、そのまましばらく一定の距離を保ち、追い越し車線を走行。
(あぁ、やっぱりw)

前にも後ろにもクルマはいません。

気分がよくなったのか、シボレーさん少し速度アップ。

やっぱ、これだけ、わがままなのは高齢者の運転するクルマだろぉ っと
追い越される際にドライバー確認しましたが、

20代?30台?ロン毛の「ピース又吉」見たいなお兄さんwwww

んで、小生を抜いた後は、ちゃんと走行車線に戻り、

センターラインを踏み続けながら

法定速度に エ!?(・ω・`汗)ノノ

小生の速度は、速度取締りにつかまらない程度の法定速度+αですよ。

また、抜かなきゃいけなくなりましたw

シボレーさん、抜かれるときや、抜くときは、センターライン踏まなくなるのに

バックミラーに見えてる間、ず~~~~~~~っと、センターライン踏んでましたよw

クルマに興味のない人とは思えない感じだったんだけどなぁ

助手席に女性も乗ってたような気もするし、減滅されないのかなぁ?

最低限の車両感覚を身につけてから、クルマ運転しようよw


PS
点滅信号の交差点で、無免許の小学生が原付で突っ込んでこないか?とか
居眠り運転の無免許DQNが突っ込んでこないか?とか
できる限りの注意は払ったつもりでドライブしてきましたw
Posted at 2013/07/27 20:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation