• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

大型自動二輪教習 12時限目(2段階7時限目)

前の時間キャンセル待ちしたのは
この時間を既に取っていたからなんです♪
自宅で今日と今週の天気予報を調べた結果です。

前にも書いたと思いますが、
この教習所は2段階の見極めをもらってから
2日後以降しか検定を受けることが出来ないことになっています
そして検定実施日は 火木土 と隔週の日曜日

今日か明日見極めをもらった場合
最短でも土曜の検定となるわけです
ジャジャ降りの雨だと怖いので天気予報を見ていたわけです

なので、実際は11時限目と12時限目は連続です^^;

今回のメンバー
大型二輪 2段階 私のみ
大型二輪 1段階 リーマン2人(ワイシャツにスラックスですよw)
普通二輪 2段階 若いお兄さん(見極め)、どん臭い尾根遺産
普通二輪 1段階 3名ほど?


担当の教官、厳格そうなおじさん
(喋り始めると関西のオッチャンw)


大型自動二輪教習 12時限目(2段階7時限目)

今回の教習内容
1、ウォーミングアップ走行
のあとに
2、市街地走行(クルマが走っているとこ)
そしていつもの1段階のテクニカルコース
3、40kmからの急制動
4、クランク
5、8の字
6、スラローム
7、一本橋
8、波状路

ウォーミングアップ走行先頭です♪
今回もなにもイベントはありませんでした゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

ウォーミングアップ走行終了し
普通二輪2段階のお兄さんと私が呼ばれ
教官から「お二人とも見極めをもらえるよう
     乗車から降車まで検定のつもり検定コースを走ってください
     では検定1からどうぞ」

ということで検定コースをぐぅ~るぐる

さすがにね、普通二輪からやってると完璧ですよ!
スラロームだけ練習させてぇ~~~~って感じです

教官はほぼお兄さんにつきっきり
ときたま私のほうに猛スピードで来て
うしろから眺める程度

検定コースを2周したところで教官に呼ばれ
教官「スラロームが規定内になっていませんねぇ
   何が悪いかわかりますか?」
私「サッパリわかりません!」
教官「じゃぁ残りはスラロームと1本橋だけやりましょうか?」
私「よ、よろしくお願いしまぁ~すっ!!!」

でスラローム走行 7秒4 
教官「ニーグリップゆるゆるですねぇ
   ガッチリニーグリップしないと安定しませんよぉ~」
私「ハイっ!」

タンクをガッチリニーグリップしてスラローム
なんか良い感じです♪

6秒3

小股がユルユルだったんですねっ!!!

そこからは怒涛の6秒台連チャンです♪

何本か走ったところで呼び止められ
教官「楽しいところ申し訳ないけど終了でぇ~す」

スタート地点に戻り手順どおりに降車

教官「練習中だったのであれ以上言わなかったけど
   もっと色々教えたいことはあったんだよ
   走したらもっと速くなったんだよ」
私「いぇ、もう、魔法の言葉『ニーグリップ』
  だけでお腹いっぱいです
  なんせ初心者ですからっ!」
とヘルメットの初心者マークを見せて笑われましたw

ということで、「見極め」頂戴できました♪

検定は17日です

さぁ、どうなりますかねぇ~ (ーωー;)
Posted at 2016/09/14 22:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2016年09月14日 イイね!

大型自動二輪教習 11時限目(2段階6時限目)

「何シテル」の連投でご存知だと思いますがw
今日は東京へ行ったにもかかわらず
とっても早く帰宅しました ゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

教習所へ電話し、18:30からの授業空きがありそうか確認し
キャンセル待ちに18時頃に教習所へ行って来ました
無事キャンセル待ちで入れましたぁ~♪
60歳くらいのおじさんも普通自動二輪でキャンセル待ちを取ってました。

うちの教習所、授業開始5分前にOKかどうか決まるんですよ
二輪の待合室は離れた場所にあり
プロテクターなどの装着をしなければなりません

おじさんと二人で走りましたw

待合室でプロテクターを装着しながら
おじさん「もう少し早く結論出してほしいですよねぇ」
私「そうですよねぇ、もうこれで体力使い果たしそうですw」


今回のメンバー
大型二輪 私のみ
普通二輪 2段階 イケイケネェチャン
普通二輪 1段階 おじさん含め4名ほど?


担当の教官、ニヒルなハンサムお兄さん


大型自動二輪教習 11時限目(2段階6時限目)

今回の教習内容今回の教習内容
1、ウォーミングアップ走行
のあとに
2、市街地走行(クルマが走っているとこ)
そしていつもの1段階のテクニカルコース
3、40kmからの急制動
4、クランク
5、8の字
6、スラローム
7、一本橋
8、波状路

ウォーミングアップ走行先頭です♪
今回はなにもイベントはありませんでした!

ウォーミングアップ走行終了し
イケイケネェチャンと私が呼ばれ
教官から「検定コースを走っていてください
     乗車から降車まで検定のつもりでやってくださいね
     びったんさんは最後に悪路走行の体験をしてもらいます」

ということで検定コースをぐぅ~るぐる

そうそう、このイケイケネェチャンですが
普通自動二輪の入校式の日に一緒だった子です
この子がノンビリなのか、私が早すぎるのか?

もうね、私の課題はスラロームだけとなっております
とはいえ、突破口がまったく見出せません
教官もイケイケネェチャンに夢中でw

検定コースを4周したところで教官に呼ばれ
CB750に乗り換えて、悪路体験です
子供の砂場みたいなとこが砂利でいっぱいになっています
どんな感じで難しいんだろ?と思っていましたが
コケそうになりました!
あらゆるトラップに簡単に引っかかりますね

私、なんて単純なんでしょう(爆)

もう1度体験し無事走りきったところで、この時間は終了♪

さぁ、次は2段階目の「見極め」でっす!!!
Posted at 2016/09/14 21:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4567 8 9 10
1112 13 141516 17
18192021 222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation