• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

HELP!?

本日、午後、私の個人の携帯が鳴りました。
(会社支給のガラケーと、個人のスマホの二つ持っています。)

番号非表示。。。

基本、家族以外の通話はこの携帯では一切しません。
間違い電話かなぁ?と電話に出ると、妻からでした。

妻(ちょっぴりパニックw)
「買い物行こうと思ってクルマ乗ったんだけど、
少し動いたあと進まなくなっちゃった!
あと、なんか変なランプがついてる!!」


昨日、いろいろ電装系触ったから、なんかやらかしたのか俺。。。
その可能性は、まったく否定できないなぁ (゚∇^*) テヘ♪


「とりあえず、一回エンジン切って、ブレーキペダル踏んでエンジンかけて」
と言ったところ


「かかったみたい」
だって

変なランプ=全部のランプ点灯=ACCオンのみ=エンジンかかってないw

うちの駐車場は、少し下ってるので、ブレーキ解除すると進みます。
降りきった所が道路に出る直前なので、そっから動かなかっただけ。

レンタカーとかしょっちゅう乗ってる私は、エンジンスタート釦を理解してますが、
妻にとっては、初めての機能。
サイドブレーキが踏むタイプも初めてなので戸惑っている様子。

まぁ、しゃぁないですね。

次は、たぶん、パドルシフト間違って触ってパニック かな。
Dレンジなら問題ないけど、間違ってSに入ってたら!
そうとうなパニックになるはずw
Posted at 2014/05/26 23:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年05月25日 イイね!

_ノフ○ グタリ

_ノフ○ グタリ今日は、パーツレビューに載せましたが、

ナビの配線の細工

レーダー探知機

ドライブレコーダー

を取り付けました。

手の指が疲れました。

アクセラのときより更に足元狭くて、

配線まとめるのが きついぃぃぃぃ~~~~

とりあえず、自分で実施するメンドイものは終わらせました。

っと思ったけど、たぶん近い将来、シートカバーの取り付けがあるような気がする。

RECARO一脚でしんどかったのに、4席もある。。。

クルマの隅々まで弄ってる方が多いようですが、尊敬します!

とても私にはできません。「楽しい」よりも「しかたなくやってる」俺。


んで、昨日書いた、御祓いですが、今日は日が悪いようなので延期です。

29日にでも午後有休とって行ってこようかな。


足回りの検討して、ポチッ もしなくちゃね。
これは、たぶん自分では取付しませんょ。
Posted at 2014/05/25 18:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年05月24日 イイね!

納車されましたぁ

納車されましたぁ本日、納車されました。
ぃぇ、引き取りに行きました(シツコイ)

生まれてはじめてのHONDA車購入。

やっぱ、でっかいキー持って写真撮るんですね。

(/-\*) こっぱずかしぃ


こっぱずかしい儀式が済んで、とりあえず、15分程度運転して家に帰りました。

加速・巡航・音は問題ありませんでしたが、
走行中のエンジンの振動が少し気になる。
それと、ブレーキのニュアンスがHONDA特有で、
かなり慣れが必要そうです。
ブレーキ踏み始めの制動が弱く、踏む量を増やすと突然制動が強くなる感じ。
今思えば、昔からHONDA車ってこんな感じだったような気もする。
小さいので自宅駐車場も楽々入庫できました。

PTAで同行できなかった妻を乗せ、
近所の伊射奈岐神社へ御祓いしてもらおうと向かうも16時までとのことで間に合わず。
明日の午後に持ち越しになりました。

今まで購入したクルマすべて御祓いしてるので、やらないと気持ちが悪いんですよね。
そのおかげで、大きな事故は起こしてないし!
(あっ、原付。。。御祓いしてない。。。だから轢かれたのかぁ)

時間があったので、そのまま近所のホームセンターへ。
洗車用に踏み台(今までのものより高さが高く大きいもの)、
最近良く見る スマートミストってスプレー、養生用の梱包テープ、
失くしてしまった10mmのソケットと、8mm&10mmのラチェット式のメガネレンチ
を購入。

家をでる前に、
レーダー探知機とOBDⅡのコードとmicroSD
純正ナビでも走行中TV見れるようにする配線
が届いているので
明日の午前中はこれの取り付けですね。

ハッキリ言って、メンドクサイです。

究極のメンドクサガリなもので。。。

来週あたりは、ドライバーのほうの慣らしをしなくちゃね。
Posted at 2014/05/24 23:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年05月23日 イイね!

((o(^ω^)o))わくわく

本日、買取業者からの入金完了

懸念していた入金額の勝手な減額もありませんでした。(ホッ)

そのまま、ディーラーへ入金完了

晴れて明日納車。といっても、納車費用ケチったので引き取りなんですけどね。

昨日、レー探、DOPナビの走行中でも操作できる配線キットをとりあえずアマゾンへ発注

これも、明日届きます。

明日・明後日と乗ってみて、それから、

車高調とそれに伴うオートレベライザーの調整するやつをポチッとしましょう。

あっ、キーケースも選ばなきゃね。

とこんな感じで、ネット徘徊が止まりません。
Posted at 2014/05/23 20:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月21日 イイね!

ドナドナ~♪

先ほど、アクセラが買取業者さんに引き取られていきましたぁ o(¶ω¶o)滝涙~

とはいえ、残念ながら今まで乗ったクルマの中で一番思い出が少なく。。。

ロドスタ、アルトワークス、ランティスの別れのように感傷的にならなかった。

おそらく、生活環境によるクルマの使用方法の変化により、
アクセラを扱いきれなかったことが原因だと思います。

ランティスに乗ってたころは新潟におりましたので、クルマで出かけることも多く
そのとき、このクルマを乗ってたらまた違ったのだと思います。

今の生活では、大きさやパワーを持て余してたことは間違いありません。
確かに高速道路の走行などは安定してたのはありますがね。

次の N-ONE はどうなるか?
不満?満足?どっちになるのかなぁ。
たぶん、満足のほうが大きくなると思うんだけどなぁ。

N-ONE は いつ納車になるかの連絡待ちです。

今日は、担当の営業の女の子が休みなので、明日連絡来るかなぁ。
Posted at 2014/05/21 19:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
4 5 6789 10
1112131415 16 17
181920 2122 23 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

ゼロクリーム、施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 18:31:52
サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation