• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

玩具

玩具









泡銭のおかげで、ここのところ少しずつ弄っていました。

マイカーとして乗ってきたクルマは、

ロドスタ、ランティス、アルトワークス、MSアクセラ、そして、今の N-ONE

N-ONE 以外はすべてマニュアル

すべてのクルマで、車検に引っかからない弄りのみ

アルミ、ローダウン、ステアリング、シート、マフラー

まぁ、初歩的な弄りしかしてませんでした

車高調にも興味はあったけど、当時は高くて手が出せなかったし、

たぶん、装着したところで車高を弄ろうなんてめんどくさくてしなかったと思うけどw

ブレーキパッドも一回だけ、プロジェクトμのものを使用したことがあったけど、

何の効果も感じずそれっきりノーマルw

自分で足回りの交換をしたことがあるのは、アルトワークスとランティス

ブレーキ関係は怖くて、自分では触ったこともない

今回の N-ONEは

車高の調整、ブレーキパッド、ローター、ハブボルトの交換ができちゃった♪

車高変えればクルマの雰囲気が変わるし

ブレーキパッドとローター変えれば、ブレーキの効きがよくなるし

ハブボルト変えれば(スペーサー入れて)またまた雰囲気変わるし

私の家の車庫との関係もあり、N-ONE は小さくて弄るのにも最適

本当に玩具(おもちゃ)で遊んでる感覚で楽しい♪

あ、でも、何をするにも、腰が重い性格は変わらないんだけどねw
Posted at 2015/03/28 23:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2015年03月22日 イイね!

覚書&もろもろ

昨日は洗車を終えてから、ナイトオフへブレーキの慣らしがてら下道で向かいました。

今回だけですが、いろんなとこで車が多く、ブレーキを使う機会に恵まれ、

車高調いじったせいで、以前より車高が上がってしまっており、

周りのクルマと比べてもかなり高い。。。

ざっきーさんに車高調について質問攻めし(ごめんなさい)

同じ BLITZ の車高調をつけてる方々の減衰値も調査できました。

オフの楽しい時間をすごした後も下道で帰宅。

今朝起きたら、体中筋肉痛。。。

靴下履くのもままならない。。。

クルマいじりはスポーツです(爆)

車高調の調整について、少しネットで調べ、再度調整。

ついでに、昨日作業した箇所のボルトの緩みチェック。

リヤの車高(バネとアブソーバー別になってるやつ)って

バネで決まるってさっき知りましたわw

基本がわかってなかったぁ

(/-\*) ハジュカチ…

アブソーバー部を短くしようが長くしようが、車高は変わらないんですね。

アブソーバー部は、バネにあわせてストローク長を確保するためのものだそうで、

バネで車高調整→アブソーバーでバネの遊び調整→少し走る

を3回ほど繰り返し、やっと車高決定。

その後は、減衰力の調整。

フロント・リヤともにハードから22段戻しで開始

(これもまた、ハードから戻すのが基本だそうで。。。)

なんだか減衰がきついような気がするので

リヤを27段戻し

これだとフロントは少しふわふわしてる感じで、

リヤはアブソーバーが仕事してない感じ(直接ガツガツみたいな)

フロントを20段戻し、リヤを24段戻し

なんかいい感じかもしれないので、暫定でしばらくこれでいきます。

ブレーキも当たりが付いてきたようです。

ガッツリ効いてくれていると思います。

プラシーボかもしれませんがw

ついでに、昨日は着けなかったアルミホイールナットをつけて見ましたが。。。

出すぎだw

これは、近いうちにお払い箱決定w
Posted at 2015/03/22 15:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2015年03月21日 イイね!

…o(;-_-;)oドキドキ♪

本日、フロントのブレーキローターとブレーキパッドの交換と

リヤのハブボルト打ち換えを実施。

結果的には、何とか終了しました。

昨夜もずっと交換の仕方をネットでたくさん勉強し、

足りないものを朝一でホームセンターにて購入。

キツカッタのは、キャリパーの取り付けボルト。

クルマ持ち上がるんじゃないか?というくらい硬かったです><

しばらくは、ブレーキの当り付けや、ボルト関係のチェックをしないといけませんね。

はっきりいって、素人がやった作業だしw

緊張しまくった作業の連続だったため、画像をまったく撮ってません。

グタリ _ノフ Y⌒Y⌒Y⌒ ○ コロコロン

ジャッキアップしたので、

車高調のばね部分を前後ともに5mmだけ縮む方向へ変更しました。

伸び側の減衰が効いていないような気がして、

ばねが遊び気味なのかと判断したためです。

さぁ、どうなるでしょうかね。

ナイトオフのために、これから洗車しま~す。
Posted at 2015/03/21 15:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2015年03月14日 イイね!

ポチポチポチポチポチ。。。

先日あぶく銭が入ったことは書きました。

欲しいものは色々あるけど、踏ん切りがつかないことも書きました。

そこで、現在の不満点を改善する方向で検討。

N-ONEを買って始めの印象が、「なんだこのブレーキ?」でした。

今まで乗ったクルマとまったく異なる効き具合。

しばらくすれば慣れるだろ、ブレーキなんて弄ったらお金かかるしw

と放置しておりました。

点検時にトーインを調整し、車高調の調整をし乗り味が変わり、

ブレーキの効き具合の不満が湧き出てきました。

そこで、ポチッ。

ブレーキパッドとローターを購入。

でも、まだ、資金に余裕があります ( ̄∀ ̄*)イヒッ

次の不満点は、リヤタイヤのツラ具合。

フロントに比べ引っ込みすぎです。

ワイトレも考えたことがあるのですが、

15mm厚でもハブボルトがホイールに干渉します。

20mmにすれば、おそらくはみ出るでしょう。

それに、ディーラに出すときにはワイトレをはずさなくてはいけません。

はずれなくなるトラブルも聞きますので、やっぱりこれも却下。

アルミホイールを買い換えるのも予算的に却下。

そこで、ロングハブボルトへの打ち換えしてスペーサーにする方向に決定。

ロングハブボルトにして、貫通タイプのホイールナットにすれば、

点検時でも、いつものタイヤ交換レベルでスペーサーをはずせばいいだけだし。

ローターやハブボルトの交換で失敗しそうなのが、

ローターやブレーキカバーをとめている皿ねじを緩めるとこ。

なので、念のために、ショックドライバーが必要。

というようなところを、ポチポチポチッ。

来週には、揃いそうなので、21日の土曜日にチャレンジです。

いろいろとトラぶりそうですが。。。

(@≧□≦)ファイトぉ~!
Posted at 2015/03/14 23:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2015年03月11日 イイね!

何が欲しい(必要な)のだろう?

昨日、久しぶりにパチスロを。。。

10数年前までは毎日のように行っていたのに、いつの間にか行かなくなり

たまに行っても、使っても3千円程度なので、出てもすぐ吸われて終わり

当たったときにも、以前やっていたときのような

アドレナリンばっくばく ってこともなく

冷静に、どうせ吸われるし って感じでした

そんな感じなので、最近の代の特性なども何も知らず

昨日も、適当に座って3千円使い、これで帰ろってとこで当り

なぜか当り続ける、どんどん当たる。。。

2箱出たあたりで、そろそろ終わるでしょ と冷静に作業

3箱を超えたところで、店員さんが来て

「たぶん、これ閉店まで出続けると思いますので、
会員カード作ったほうが閉店ぎりぎりまで遊べますよ」

とおっしゃる。 このとき、18時半頃。

11時まで、この作業? 今どきのパチスロ怖い!

まぁ、たまにはいいかな と会員になり。

そのまま作業w

結局、19時15分頃終了し、ストック分で28回転ほど回したけど、

背中痛いし、肩こるし、飽きたので終わりにしました。

結果、9万2千円の勝ち。

家に帰り、することはもちろん N-ONEの部品検討。

今日のパーツレビューに上げたアンテナも、そのおかげで購入したものの一つ。

そして、部品を1つポチる。

本日も、ポチる、ポチる。

これだけの額があれば、けっこう大物も入れられるはずなのに、気がすすまない。

欲しいと思っても、それをつけたからどうなん?

っていう感情がわきあがる。

今回ポチッた物も、実用性重視なような気がする。

来週、少し遠出をする予定なので、N-ONEとじっくり対話をしてみるつもりです。
Posted at 2015/03/11 23:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation