• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

やっぱりかぁ。。。

昨日 N-ONE乗ったけど、その前に少し気になるものを発見していた



これはさっき撮影したものなので若干位置が違うけど

右下地面に茶色い染みがあるのよね

こんなのあったかな?程度の認識だったんだけど

さっきスーパーへ買い物に行ったら



同じ染み???

ってか触ったらオイルでした。。。

下から覗き込むと



オイルフィルターの真下あたりの位置

フィルターの付け根の辺り、オイル漏れてるっぽい感じ?

クルマを移動すると



2枚目の写真のオイル跡はこの写真の真ん中上側の小さな部分

その右下のもっと大きなオイルが垂れてる跡が。。。
(中央部のは乾き始めてるのでうちのじゃないし
左から右へ流れているのはエアコンの水)

フィルターの場所だけじゃない???

とりあえず明日朝もう一度確認して

一番上の写真と比べてどうなっているかによって

ディーラーへ行かなくちゃだねぇ。。。

昨日、ブレーキがくっついたまんま出ようとして負荷がかかったからかなぁ?

でも、高速乗ってきたときのほうが負荷は酷そうだけどなぁ

どうなることやら _ノフ○ グタリ
Posted at 2016/08/20 18:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2016年08月19日 イイね!

行かせないよっ!

N-ONE、実家から帰り着いた朝(8/16)に洗車を済ませてました

それからは妻も私も運転しておりませんでした

本日午後半休をとり、バイク用品店へ行こうとしたところ

アクセルを踏んでもリヤが下がるだけで前に進みませんw

サイドブレーキかけたまんまだっけかな?

とサイドブレーキのペダル確認するも解除済み

洗車でフロントのブレーキパッドとディスクが錆びついちゃったようです

このまま無茶しても向かいの駐車場のフェンスに吹っ飛びそうで怖い

とりあえず、ブレーキクリーナーを左右のブレーキパッド周辺にプシュプシュ

何度かスタートをチャレンジするとガコンという音とともに解除されたようでした

やっと出発できる~と思って走り出したけどまだブレーキかかった状態

さっき解除できたのはフロント右だけだったようで

またバックで駐車場へ戻り、ブレーキクリーナーをプシュプシュ

何度も前後へ行ったりきたりしているうちにガコンという音とともに解除

グタリ _ノフ Y⌒Y⌒Y⌒ ○ コロコロン

昨年の春にも一度、妻がこれで出かけられなかった経緯があります

ディスクとパッドを社外品に入れ替えたあとのことです

洗車してすぐ乗らない場合に起きやすいようです

スリット入りのディスクがいけないのかなぁ?
Posted at 2016/08/19 18:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2016年08月16日 イイね!

高速道路

盆休みで埼玉へ帰省しておりました

高速道路を使用していつも思うこと(以前も書いてるかな)

法定速度前後で走行していると

80kmくらいで走るクルマを抜いたり

早い車に抜かれたりするよね

それは人それぞれなんでかまわないんですよ

追い越し車線に入り遅い車を抜く

抜き終わったら走行車線に戻る

誰もが脇役でこれを守っていたらかなりスムーズなはず

「俺が主役だ、抜かれることは腹が立つ、何人たりとも俺の前は走らせねぇ」

って主役精神はやめたらいいのにねぇ

猛スピードで前にクルマがいたら無条件に煽りまくる

ハイソ・1BOX・スーパー な Car's も上記が守られるだけで

「この状況で煽ってもしかたないな」と理解できるだろうから
(出来ない人もたくさんいると思うがwww)

多少は少なくなるんではないかなぁ



みんカラやっているような人なら

少しは「流れ」について考えているとは思うんだけど

これまた100%ではないだろうね



走行車線を前の車に続いて巡航していると

上り坂になったとたんグングン速度の落ちる車が多いこと多いこと

アクセル開度一定=速度一定 という ゴニョゴニョ(各自考えてw)

加えて、スピードメーターを見ていない ホニャララ(各自考えてw)

となると追い抜きをかけるために追い越し車線の安全を確認

少し速めの速度で走ってくるクルマがいる

ブレーキをかけそのクルマが過ぎるまで待ち車線変更

追い越し車線に入ったとたん、先ほどの追い越し斜線のクルマが

グングン速度を落とす。。。 ゴニョゴニョ・ホニャララがここにもw



トンネルに入ったとたんアクセルを緩めてスピードダウンする輩もいるね

そういう輩はだいたい微妙な速度で追い越し車線を走り続けており

車線の定義を理解していない(さっさと覆面に捕まっておくれょ)

それでも、ゴニョゴニョ・ホニャララよりは圧倒的に数は少ないと思う



んでね、この ゴニョゴニョ・ホニャララ なんだけど

プロのトラックドライバーでも普通にいるのよねw

その後ろを走るのが速度一定のトラックだったら当然抜きにかかるよね

一度落ちてしまうと速度を上げるのが大変だから
(もしかしたら、アクセル踏まずに、オートクルーズのままかもしれない)

無理な状態でもグリグリ追い越し車線に入ってくる

そこから速度を上げようとしてもガンガン速度が上がるわけじゃない
(オートクルーズなら速度一定w)

走行車線のクルマとの速度差は5~10km程度ではないかな

追い越し完了するまでに時間かかりますよねぇ

タイミングが悪いと、そのまま下り坂に入っちゃったりして

そうなるとゴニョゴニョ・ホニャララが速度アップして抜くに抜けずな状態へw

追い越し車線のトラックの後には大行列ww

よくある光景ですな



ってかね、私のような運転の素人でもこういう予想ができる状態なんですよね

免許保持者がクルマの運転に関心を持たないことが擁護されるのであれば

高速道路のアップダウンはなくして欲しい

あれがなければ渋滞はかなり減るんじゃないかと思うし

上記のようなパターンは圧倒的に減ると思うんだよね

眠くならないために、カーブやアップダウンを配置していると聞いたことがあるけれど

真っ直ぐだけがダメってのはなんとなくわかる

でもね、アップダウンはNGだいらないw
Posted at 2016/08/16 10:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年08月10日 イイね!

注文

先日目をつけたVTR250を注文してきました

お金・住民票・三文判を持って仕事帰りにお店へ

もう一度バイクにまたがり、全体をチェック



はい、2ヶ所立ちゴケ跡を発見。。。

フロントブレーキレバーの曲がり

右側フレームの凹み1箇所(前回は気づかなかったw)

ブレーキレバーは納車時に交換してくれるそうです

フレームの凹みはどうにもなりませんなw

中古ですし、バイクなので、立ちゴケは私も間違いなくするだろうし

ま、いいでしょう

ということで、乗り出し価格の7割を前金で支払い

残りは納車時に支払いとなります

納車予定は8月27日(土)

油脂類の交換部分でチョンボがあってもなんとかなりそうだったので

タイヤを新品に換えてくれるって話だけは

言った言わないの水掛け論になるのを防ぐため

紙に書いてもらいました

とは言え、あまりワクワク感は少ないんですよね

それより、納車の日に無事帰って来れるかの心配のほうが強い(爆)
Posted at 2016/08/10 23:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2016年08月06日 イイね!

丸3ヶ月と少し経過の撥水状況

日曜に車検から上がったN-ONE

受け取り時は雷雨でした

私の行くディーラーは洗車機を使用する洗車なので

洗車断固お断りって言っておりますので

丸2週間ぶりの洗車をしました

4月24日にグラスガード施行し

4月29日に撥水状態を動画でアップしてたのを思い出し

丸3ヶ月ちょっと経った撥水状況も撮影してみた

しっかり撥水しています♪





スマホでの撮影なのと、ゲリラ豪雨が来そうな雲行きになってしまい

動画が暗いのは申し訳ありません┏(I:)
Posted at 2016/08/06 16:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 45 6
789 10111213
1415 161718 19 20
2122232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation