• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

晴れてくれよぉ~

大型自動二輪の免許まで取ったのに

先週の土曜の教習所の検定以来バイクに乗っておりませんw

昨夜はバイクに乗っている夢まで見てしまいました(マジデス)

土日祭日はお休みですが、その夢のせいで目が覚めてしまいました

_○/乙 ウソデス モウシワケアリマセン

夢を見たのは本当ですが、尿意で起きましたっ!(爆)

天気予報では雨でしたが少し晴れ間も見えてます

ちょっとだけでもバイクに乗りたいっ!

っと近所を一回り♪

少し肌寒そうだったので長袖Tシャツの上にメッシュジャケット

すごく気持ち良い気温でした♪

秋の交通安全週間ならこうゆう輩をガッツリ取り締まってくれよぉ~
すり抜けして、停止線の遥か彼方に停まってるがなw



ファイトっ! ポリっ!!


カーブに進入



あぶなく、曲がり損ねろとこだったw



クルマが少ないって素晴らしい



VTRにかかわらず、どのバイクでも、この視点でみる

ガソリンタンクの造形が

「やらしい」

と思うのは私だけじゃないはずだ!



雨がまた降ってきそうだったので帰宅

30~40分程度、15kmほどのチョイノリ

それでもとても楽しいんです♪
(ドキドキと怖さもあるんだけれど。。。)



教習所で一緒だったイケメンお兄さんが

今日検定のはずなので、少し様子見に行ってみた

さすがに普通自動二輪乗ってるだけあって安定して完走

遠くから拍手とガッツポーズでお出迎え

私もすでに免許取得したことを大声で伝え教習所をあとにしました

このお兄さんとはもうお会いすることもないでしょうw

お互いに名前も知らない人ですし ( ´艸`)ムププ♪


そのまま、妻と二人で江坂の Burger dining+Bar enn へ



ベーコンエッグチーズバーガーを



店を出るまで客は私たちのみで貸切でした




午後は洗車でもしたいなと思ったけれど

またもや雨が降り始めたので、ウトウトしながらノンビリ♪
Posted at 2016/09/22 17:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2016年09月18日 イイね!

プライドはないんかいっ!

画像は撮ってないんですけどねぇ

20年以上使ってた食器棚があったんですが

幾多の引越しでゆがんできてしまっていたのでw

2年ほど前に食器棚を買ったんですよ



一トリ だっけ?



三トリ だっけ?



そう、あの、北海道本社の会社っ!

で、一昨日の晩、会社の飲み会中に娘からLINEが



わかりにくい画像ですがね

一番下にある引き出しの底板がはずれてるっ! って

この一番下の引き出しってのが

この食器棚の中で一番大きな引き出しです

食器棚ですので食器を入れますよね

うちだけですか?



食器棚に食器を入れるのは??




雨でバイクも乗れないし今引き出しを引っ張り出したわけです

そして裏側を見るとぉ~

900mm幅に対し補強は1本のみ

ま、いいでしょう、1本でも

素人でも家具に限らず木工製品の組み付けって

釘とか木ネジとかっしょ?

その補強、留めてるのがね。。。




ホッチキス!!!




まじかw




食器ってのはまとまるとかなりの重量物ですよw




ミトリ だっけ?




企画開発の奴、大陸の人か?




これ、子供の工作でセロハンテープ使うレベルだろ




俺が経営者ならこの設計を考えた奴とソレを許可した奴




絶対に クビっ!




そうそう




ニトリ だよっ!




本日、ホームセンターで買出しをしてきて

自分で補強しましたよ




ガッチリ補強を6本っ!




ちゃんと木工用ネジでねっ!!




Posted at 2016/09/18 21:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2016年09月17日 イイね!

大型自動二輪教習 番外編

大型自動二輪教習 番外編















本日の検定前と検定後のお話です

検定前

大型自動二輪の卒研に合格したわけですが
普通2輪よりも大きなボディで、
早い&遅いタイムを出すことの難しさがあり
普通2輪では気にしていなかったパイロンタッチの頻度も上がりました

検定を受けるにあたり、即検定終了になってしまうので
やはりこのパイロンタッチだけは避けたい
タイムを気にしてたらパイロンタッチや脱輪の可能性が上がる

この辺がとても大きな不確定要素でしたので
かなり緊張していたようです

昨日、強制参加の職場の飲み会がありまして
(お酒は飲んでいませんが)
ニンニクが大好物の私、
6人前のアヒージョの残ったスープを



全部飲み干してしまい、ニンニクってやっぱり強いんですね
今朝からお腹の調子が悪くw
教習所へ出発する前にトイレに。。。
更に教習所へ近づくにつれお腹が痛くなり
教習所でトイレに籠ること15分
スッキリお腹になりました(爆)

そのおかげで余計な力が入らなくなり
(力が出なくなりって言ったほうがいいんですけどねw)
なんとか上手くいったのかもしれませんねぇ


検定後

普通2輪の卒業式の際、1年以内に違反をした場合
累積3点以上で初心者講習を受けなければならないと教わりました
(1件で一発3点の場合は、次に1点以上で講習となります)
この初心者講習は1ヶ月以内に受けなければなりません
受けない場合、1年後に試験場へ召集され
筆記と実技の1発試験に合格する必要があります
これどちらか不合格の時点で免許取り消し!

自動車免許などを持っている場合、この初心者講習の制度は
今回取った普通2輪での違反に限るとのことでした

で、私は更に大型2輪を取得したわけですが
大型2輪に更新した時点で、普通2輪の初心者講習は免除となるそうです
そのかわり大型2輪に乗っていての違反が対象になる

つまりですね、VTR250で違反しても3点になろうが
初心者講習は関係なくなるのですっ!!!

まぁ、違反するつもりはないんですけどね(爆)

でもこの安心感は大きいですよねぇ

Posted at 2016/09/17 15:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2016年09月17日 イイね!

大型自動二輪 卒業検定

受検メンバー 9名

大型二輪 私だけ
普通二輪MT 6名
普通二輪AT 1名
小型二輪AT 1名

教官① やっさしそうなおじさん
教官② 厳格そうなおじさん


大型自動二輪 卒業検定

まずは教室に9時半に集合

検定の説明(普通二輪のときと同じw)

本日の検定コースは2番
普通二輪のときと同じ私の好きな方!
っていっても市街地コースが変わるだけなんで
どっちでもいいんだけどねw

下記の場合は即検定中止
(これも普通二輪のときと同じw)
①一時停止の際、停止線を少しでも越える
②同じ場所で4回のエンスト
③転倒
④二輪車(テクニカル)コースでのエンスト
⑤パイロンタッチ
⑥他社を停止させた場合(危険運転)
⑦急制動で指定距離以上になった場合
⑧急制動で指定速度未達や指定位置以前での制動開始した場合
 もう一度実施するよう指示があるが、それでも改善が見られない場合
⑨信号無視
⑩その他常識を逸脱した走行

今回目指すもの、それは「完走」
完走しなければなんにもなりませんっ!

普通二輪のときと異なり、
私の最大課題は、スラロームでパイロンタッチしないこと
これを最大限重視!
無理をしてパイロンタッチで即失格を避けるっ!!!

大型2輪は私一人だけだったため自動的に1番手となりました
検定は10:20開始
土曜日だけにクルマの数がとても多い
検定ではなく一般の実技教習は30分開始で次の20分に終了するため
ちょうどクルマの走っていない時間体に市街地コースを走ることとなります
めっちゃラッキー♪

今回、普通二輪MTが1コース、その他3名が2コースで
少し時間をずらして同時進行で走ります

教官が2名いるのはこのためです
私の担当は教官①の方

普通二輪MTの1番手が走り始め、私の番になりました

後方確認、ハンドルを握りフロントブレーキをかけハンドルをまっすぐ
サイドスタンドを上げ、後方確認後に乗車
ミラーを調整(右手は右ミラー、左手は左ミラー)
クラッチを切り、キーを捻り、エンジンスタート
右ウィンカーを出し、後方確認後出発ぅ~
うっひょう、完璧だぁ♪

市街地コースもクルマはいないし、楽勝だぜぇっ♪
と思ってたら、次の教習時間が近づくと、
アホガキ共がワラワラと市街地コースに入ってきます
il||li (凹 つω-`)il||li
1速に落とし徐行しながらガキ共を睨んでなんとか気づいてもらい
なにごともなかったように市街地コースは終了
トータル14時間も走ってればね、イメトレもまったく必要ありません
教習生ではかなりのベテランですよ゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

次にテクニカルコースに入ります
急制動、この教習所に入り初めてすキール音出してしまった(爆)
クランク・8の字 時間制限無いものは余裕ですよw
さぁ、問題のスラローム。。。
ぜってぇパイロンタッチはしない&魔法の言葉ニーグリップっ!
アクセルなんて開けなくて良い、パイロンに触らない!!!
っとなんとか走破、タイムは7秒1、オーバーしましたねw
次も気を抜けない1本橋
落下しなけりゃ良い、とにかく通過を目指せっ!
となんとか走破、タイムは9秒98、オーバーしましたねww
ホッとしたらエンストしそうになり立て直し。。。
最後は気を抜いてエンストを起こしやすいと言われる波状路
半クラを維持せよっ!!!
と心臓爆発しそうになりながら走破、タイムは5秒1、OK
スタート地点に戻り、ウィンカーを戻し、エンジンを切り
後方確認して降車、サイドスタンドを戻し、ハンドルを左に切って
手を離したところで、終了っ!♪

教官「エンストしそうになってましたねぇ、良く立て直しました」
私「ハイ。。。」
 『わかっちゃってたのねん』(心の声)
教官「しっかりニーグリップは出来てましたが、
   もう少し前に座るようにするともっとしっかり出来ますよ
   完走されたので、待合室で待っててください」

1番手で走り終わると、暇。。。

このまま合格すればもうここに来ることもありませんので
何枚か写真を記念にとっておきました^^;

完走できたとは言え、スラロームと1本橋で計10点の減点
100点満点で減点法で、70点以上で合格
合格するためには残りの持ち点は20点です
大丈夫なんだろうとは思うのですが、心配な気持ちも尽きません

喫煙所でタバコを吸っていると
走り終わった人、緊張から開放され饒舌になる
これからの人、緊張を解くため饒舌になる
すると、一人50歳後半くらいのおじさんが帰路に。。。
1本橋落ちたらしい。。。
バイクは昨日納車されたけど、今回4回目の検定だったとのこと
すべて、1本橋落下だそうで、声を掛けることもできませんでした

残りの8名は全て完走
結果発表までに1時間以上待ちました

ハイ、合格しましたっ!♪
(完走した8名全員)

教室に戻り卒業式
(これも普通二輪のときと同じw)
門真の免許センターの説明や、
バイク事故の現状などの説明を受け
卒業となりましたぁ♪

Posted at 2016/09/17 14:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2016年09月14日 イイね!

大型自動二輪教習 12時限目(2段階7時限目)

前の時間キャンセル待ちしたのは
この時間を既に取っていたからなんです♪
自宅で今日と今週の天気予報を調べた結果です。

前にも書いたと思いますが、
この教習所は2段階の見極めをもらってから
2日後以降しか検定を受けることが出来ないことになっています
そして検定実施日は 火木土 と隔週の日曜日

今日か明日見極めをもらった場合
最短でも土曜の検定となるわけです
ジャジャ降りの雨だと怖いので天気予報を見ていたわけです

なので、実際は11時限目と12時限目は連続です^^;

今回のメンバー
大型二輪 2段階 私のみ
大型二輪 1段階 リーマン2人(ワイシャツにスラックスですよw)
普通二輪 2段階 若いお兄さん(見極め)、どん臭い尾根遺産
普通二輪 1段階 3名ほど?


担当の教官、厳格そうなおじさん
(喋り始めると関西のオッチャンw)


大型自動二輪教習 12時限目(2段階7時限目)

今回の教習内容
1、ウォーミングアップ走行
のあとに
2、市街地走行(クルマが走っているとこ)
そしていつもの1段階のテクニカルコース
3、40kmからの急制動
4、クランク
5、8の字
6、スラローム
7、一本橋
8、波状路

ウォーミングアップ走行先頭です♪
今回もなにもイベントはありませんでした゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

ウォーミングアップ走行終了し
普通二輪2段階のお兄さんと私が呼ばれ
教官から「お二人とも見極めをもらえるよう
     乗車から降車まで検定のつもり検定コースを走ってください
     では検定1からどうぞ」

ということで検定コースをぐぅ~るぐる

さすがにね、普通二輪からやってると完璧ですよ!
スラロームだけ練習させてぇ~~~~って感じです

教官はほぼお兄さんにつきっきり
ときたま私のほうに猛スピードで来て
うしろから眺める程度

検定コースを2周したところで教官に呼ばれ
教官「スラロームが規定内になっていませんねぇ
   何が悪いかわかりますか?」
私「サッパリわかりません!」
教官「じゃぁ残りはスラロームと1本橋だけやりましょうか?」
私「よ、よろしくお願いしまぁ~すっ!!!」

でスラローム走行 7秒4 
教官「ニーグリップゆるゆるですねぇ
   ガッチリニーグリップしないと安定しませんよぉ~」
私「ハイっ!」

タンクをガッチリニーグリップしてスラローム
なんか良い感じです♪

6秒3

小股がユルユルだったんですねっ!!!

そこからは怒涛の6秒台連チャンです♪

何本か走ったところで呼び止められ
教官「楽しいところ申し訳ないけど終了でぇ~す」

スタート地点に戻り手順どおりに降車

教官「練習中だったのであれ以上言わなかったけど
   もっと色々教えたいことはあったんだよ
   走したらもっと速くなったんだよ」
私「いぇ、もう、魔法の言葉『ニーグリップ』
  だけでお腹いっぱいです
  なんせ初心者ですからっ!」
とヘルメットの初心者マークを見せて笑われましたw

ということで、「見極め」頂戴できました♪

検定は17日です

さぁ、どうなりますかねぇ~ (ーωー;)
Posted at 2016/09/14 22:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4567 8 9 10
1112 13 141516 17
18192021 222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation