• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

あれ?昨日も。。。

昨日に引き続き今日もタンデム(笑)

ツーリングプランが二日間乗り放題なので今日は高速料金が実質無料
それと、新しく買ったヘルメットのテスト

頭一つなのにヘルメット3つ目(アホ)
昨年買った icon お気に入りなのですが やっぱり頭痛が。。。
なので今度はアジアンフィットのヘルメットを購入









今日は軽めに観光でも と多賀大社を目的地とした
私、滋賀に4年も単身赴任していたけど
観光地に行ったことがないのです
当然、多賀大社も前を通過することはあっても
参拝したことはありませんでした

昨日と同じく7時半に出発
9時過ぎに着いてしまった。。。
鳥居の脇にタッチパネルの案内があり
その案内で参拝の仕方を勉強し参拝
時間が早いせいか、参拝客も少なめ





参拝を終え、どこに行こうか考え
余呉湖に行ったことがなかったので行ってみることにする
ここにある食堂(食事処舟戸)の定食をスマホで見つけたのも余呉湖にした理由

その前に無料駐車場のトイレで外に出れないオニヤンマがいたので
サッと捕獲し外に開放してあげた



田舎生まれの田舎育ちだけれども
オニヤンマを手に取ったのは生まれて初めて



11時半ころ到着(当然ですが高速使ってます)
予想以上に廃れた食堂。。。客もなし。。。
でも、ちゃんと注文しましたよ おまかせ定食



タラの芽の天ぷら、ワカサギの天ぷら、カモロース、鹿の燻製、鮎の和え物
天ぷらはどちらも塩がかかっています
天ぷらには塩派の私には相性抜群
カモロースは臭みもなく美味しい
鹿の燻製は見た目と異なり、トロっとしています
そしてこの中の最高に気に入ったのが鮎の姿煮?(料理名聞かなかった)
サイズは小さいですが、口の中で舌でつぶせるくらい柔らかい
鮎のすり身を鮎の形にしたんですか?ってくらい柔らかい



季節により料理が変わるようですのでリピート確定です♪

食事が終わったら、バイクで余呉湖を一周
ここ、のんびりしててすごくいいですねぇ

そのまま、道の駅 東近江市あいとう マーガレットステーションへ向かう
単身赴任中の寮から近いところなのですがここもまた寄ったことがない
ジェラートがおいしいと聞いたことがあったので行ってみたのです

しぼりたて牛乳 と きなこ を頼みました
どれだけ きなこ好き なんでしょね(笑)



その後はササっと帰路へ

本日の走行距離 318km
そこそこ走ってたw

Posted at 2022/05/29 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記
2022年05月29日 イイね!

贅沢に

先週、ソロツーリングをしたわけですが、
帰宅して妻がかなり不満そうでした(苦笑)

なので、昨日もバイク限定ツーリングプランを利用してどこか行こうと
GoogleMapを眺めまわし小浜のフィッシャーマンズワーフに決定
もちろん妻を乗せてタンデムです

GoogleMapでみつけて「のどぐろ丼」の記載を見つけ
食べたくて食べたくて我慢できず
先週もすぐ近くに来ていたのに2週続けて(笑)

高速使って一気に小浜西ICまでピューッと

綿の半袖シャツの上に綿の長袖シャツその上にメッシュジャケット

寒い。。。足が少しブルブルしてました

気温18℃、普通なら快適な気温のはずですがぁ~
バイクで風を受け、常に体温を奪われていくと寒いのです

7時半に家を出て、フィッシャーマンズワーフには10時半頃着
11時にレストランが開くのでそれまでお土産を物色

開店と同時に入店し、目当ての「のどぐろ丼」を注文
妻は「近海丼」

のどぐろ丼 は 数量限定ということですが、
20名弱いたお客さんでこれを頼んでいる人はいませんでした
脂ののった のどぐろ が これでもか! と乗っているので
結構くどいかもしれませんね(高いしw)



私はもう大満足でした♪

妻の頼んだ 近海丼 はご飯の上に刺身の盛り合わせが乗っている状態
これまた満足していました。



そのあとは、先週気に入った エンゼルラインへ
ワインディングを走って景色の開けるところがすべて 海!
頂上へ行っても360度 海!!
陸続きの場所なのにねぇ

あとは下道でこれまた先週寄った 道の駅名田庄
ここでアイスクリーム(きなこ)を食べる
美味しいのですが、きなこが盛大にこぼれるのが難点



帰路は二人とも尻痛との戦いでしたぁ
昨日の走行距離 332km

Posted at 2022/05/29 20:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記
2022年05月22日 イイね!

山と海と湖とカフェ

昨年12月頃からなんだか仕事が忙しく

週末のたびに明日はバイクに乗ろう

と思っても、起床してダラダラしてバイクに乗るタイミングを逸し

自宅警備員ばかりでした(笑)

今日は本当に久しぶりに朝からバイクに乗った

目指すは 高島市の ポタ輪café

会社の同期が昨年退社し、4月からお店を開いた

誰もが憧れる脱サラ カフェ開業

11時開店、自宅からまっすぐ行くとすると、ちと中途半端

日本海を楽しんでから行くことにした

①道の駅名田庄(休憩)
②お食事 治平(昼食)
③エンゼルライン
④ポタ輪café
⑤帰宅

①名田庄では前から欲しかった「鹿の角」を売っていたのですが
  往路だったため購入に至らず
  クルマだったら買ってた・・・



②刺身定食1200円
  みそ汁は魚介の出汁らしくとても美味しかった
  刺身は少し美味しいレベル(まずくはない)
  私は小食なのでちょうど良い量でしたが
  1200円は高いと思うな。。。





③景色の良い気持ち良い道でした
  頂上では360度違った景色でここはまた来たい場所に決定






④目的地
  同期一人で切り盛り って言っても、私しか客いなかったけど(笑)
  コーヒーとチーズケーキを頂きました
  こじんまりとした清潔感のあるシンプルなカフェ
  今回は開店祝いを持ってこなかったので次回はちゃんとする!!!



⑤カフェのあとは木之元から高速利用して暗くなる前に帰宅


本日の走行距離 375km



高速料金はツーリングプランで3300円固定だけど

600円弱だけしか安くならなかった。。。

それでも、今回の使い方だと2輪車定率割引よりはお得だった

Posted at 2022/05/22 19:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV650ABS | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation