• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

まだ降るのかよ

会社の規定で3月21日以降は夏用タイヤ装着OK

なので今日タイヤ交換するつもりだった

がしかし、朝、霰の音、しかも雷混じり。。。

明日の予報も雪。。。

季節的に道路に積もることはないだろうけど

タイヤ交換は見送り

おそらく最後の雪だろうと仮定して

逆に雪を楽しもうと、プラプラ走り回りました

そういえば、私、オイル交換しても

変わったかどうかわからない鈍感です

なので、良いオイルを勧められても決して屈せず

安いオイルしか入れたことがありません

でもね、この前のオイル交換(ディーラー任せのもの)で

少しわかるようになりました

エンジンの滑らかさ、そして何より、ギヤのスムースさ

1速→2速 がゴリッとした感じだったのが

ニュグッ って感じになってます

それと、先日変えたワイパーブレード

やっぱり新品だけあって拭き取り気持ち良い

途中、青土ダムで休憩

気持ち良く吹雪いててコーヒー飲みながらマッタリ



振りが落ち着くとこんな感じの景色に



お腹空いたので、昼兼夕飯でラーメンと餃子





今週末も天気悪そうだしタイヤ交換いつできるかねぇ

久々にハイドラ起動してみたよ

Posted at 2024/03/20 18:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年03月16日 イイね!

暑いくらいでしたね

昨日の夕方、ディーラーにて早めの6カ月点検
走行距離 11,700kmほど

オイル交換、フィルター交換、ミッションオイル交換実施
ミッションオイルに関してはしばらく様子を見て次の交換を考えます

今日は天気も良く、妻もこっちに来ているので

オープンドライブ

以前目を付けていたハンバーガーを食べに行った

お店は Burger & Smile MAKER'S

本当に周りに何もない場所に ポツンとハンバーガー屋
亀山ブランド さくらポークを使ったハンバーガーだそうです
そう、牛肉ではなく豚肉
塩コショウの味付で、結構おいしかった
また食べに来たいと思うくらいだったからね
私には量は十分だけれども
コストパフォーマンスが悪いのは否めない



その後は、R23 四日市の辺りで渋滞に巻き込まれた
暑い暑い。。。

キャップ買っておいて良かった!!!

伊勢湾台風殉難の碑のとこでマッタリしたかったんだけれども

トイレ行きたくて通過しただけで次目的地へ

道の駅 月見の里 にてソフトクリームを食べ



米原経由で帰宅

本日の走行距離190kmほど

Posted at 2024/03/16 20:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年03月10日 イイね!

ほぼ終日オープン

ほぼ終日オープン









木曜日いつもの小牧出張
そのまま埼玉へ帰省
金曜日に確定申告の書類を提出しに行った

今朝8時頃 埼玉の家を出発

奥多摩の大麦代駐車場でトイレ休憩
  やっぱり関東の有名処
  それなりのクルマやバイクが数台いた

昔ながらのお土産屋さんも開いていた
そこで見つけたのがコレ

ご当地バッヂ



奥多摩は中学・高校と暇があれば自転車で来ていた場所

当時は観光地に行くとこういったバッヂを売っていた
  言った先々のバッヂを購入し
  フロントバッグに並べてつけてた
  当時のサイクリストは結構やっている人多かったんじゃないかな

お土産屋さんのおばちゃん曰くもう作られないとのこと
バッグに入れていただけで包みのビニールがボロボロ
これもしかして当時物か?

ここからコペンのルーフをオープン

奥多摩湖を超え、大菩薩ラインへ
  この道いつ頃できたんでしょ?
  私が中学高校のころは砂利道だったような気がするんですけど
  あぁ、そうですね、私が歳とったってことですよね。。。

周りに雪はあるけれど路面はドライ

道は広くて走りやすい!

クルマもバイクも少なくとても気持ちよく走れた

そして「富士山の見える展望台」へ





雲もなく絶景♪

あらら、やっちゃったのかな?
新潟ナンバーのアルテッツァが捨てられてる??



そこから甲州市へ降りてフルーツラインへ

ここは景色がとても良い道



勝沼でガソリン入れて一宮御坂から中央道へ

原PAで山菜そばを食べる



神坂PAでトイレ休憩

八日市ICまでノンストップ

PAでのクルマから離れるとき以外はすべてオープン(笑)

至高のひとときを過ごしました



本日の走行距離 454km
総走行距離 11438km
Posted at 2024/03/10 18:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年03月05日 イイね!

私のコペンは原点回帰

会社のクルマ好きと話していて
今まで乗ったクルマを見返したら
「今どきの機能」ってあまり経験していないことに気が付いた

ロドスタからランティスに乗りかえたとき
すげぇ、これABSついてるっ!って感動した(笑)
今はそれが普通よね

ランティス乗って10年目くらいの時にナビ付けた
TVも動画も見れて、これも感動した
それまでは、紙の地図!
この時はまだバックモニターはついていなかった

アクセラに乗って初めてバックモニターを付けた
バックがメッチャ楽になった
ギヤが6速もあった

N-ONEに乗り換えてサイドブレーキがフットブレーキになった
駐車するとき、しばらくは手が空振りしたよw
次に乗るデミオでは逆に足が空振りしたよww
でもやっぱり、サイドブレーキは左手じゃないと
って思うのは昭和なんだろね
パドルシフトやオートクルーズもついてたね

デミオにして衝突軽減ブレーキが付いた
これが作動したのは1度だけ
しかも赤信号の交差点を先頭で停まろうとしたとき
何に反応したのか不明。。。コワイ。。。
これは、全く必要性を感じたことがなかった。。。
パドルシフトもオートクルーズもなかったけど何の問題もなかった
社外のナビがつけられないという謎システムが腹立った

コペンに乗って、これ良いな と思ったのが
シートヒーター
エンジン温まらなくてもシートが温かくなるのが良い

迷惑な機能はオートライト
とにかく敏感すぎ!そんなに頻繁にライトつけるな!!
いらんことせんとって!!
って思ってしまう

私のコペンはナビもつけてないのでパッと見た感じは
1990年初頭のクルマくらいの装備

タイムマシンで1990年初頭にコペンと共に行ってみたい
ダイハツが開発中のテストカーですって言ったら通用しそうだし
機能的にその頃に持ってってもだれにも怪しまれないでしょ

そしてABCDカルテット爆誕(笑)
AZ-1、ビート、カプチーノ、ダイハツ(無理?)

その時代にコペンのAT車は持ち込み禁止ですょ
平成初期にパドルシフトはスーパーカー扱いで反則だからね(笑)
Posted at 2024/03/05 23:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2024年03月04日 イイね!

4カ月経過して

サラリーマン、普通は行わない「確定申告」
でも昨年家を売った私はしなければいけないそうで。。。
昨日は部屋に籠って、ネットで確定申告の書類作成してた

慣れないことをやるのは スンゲェメンドクセ!

頭使って疲れてしまい今日は10時頃起床
ダラダラとアマプラやYOUTUBE見てた

やべぇこのまま休日が終わってしまう!
ということで、14時頃コペンでお出かけ

まずはGSで洗車
先日帰省してワックス掛けているので拭き取りメッチャ楽

そして天気もいいので久々にルーフOPEN
帽子忘れたから頭が寒い

適当にグルっと走行
結果124kmを休憩なしで走り回った(笑)



県道53号(牧甲西線)の峠部分では
対向車がパッシング
こんなとこでネズミ捕り?はないから事故かな?
と思ったらBINGO

3か所でバイクが事故ってた

私はバイクで冬の滋賀には怖くて来たことがなかったけど
やっぱそうなるよねぇ

話をコペンに戻し

コペン納車されて丸4カ月経過
現在の走行距離 10,271km
15日には少し早めの半年点検&オイル交換
おそらく12,000km近くになっているはず



メチャメチャ コペンを楽しんでおります

やっぱり昔乗ってたロドスタをオマージュしたつもりで
ボディグリーン、内装タン にしたのも気に入っている点
ロドスタ手放したときにもうこんなクルマには乗れない
と諦めていたからね
Posted at 2024/03/04 00:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation