• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

洗車をしに(笑)

22日 小牧への出張だったので、就業後、埼玉へ帰省

今回の目的は、洗車と夏タイヤを滋賀へ移動

単身赴任先の滋賀では洗車はGSの洗車機
11月にまともに洗車して以来洗車機だけなので
水アカがつき始めてたのでこれを取りたかった

それとスタッドレスを埼玉でした際に
夏タイヤをそのまま置いてきてたので
来月の履き替えのために滋賀へ持ち帰る

22日の16時半に小牧を出て
自宅へ着いたのが21時半
双葉SAで食事し、ほぼ4時間でした
双葉SAで給油し、甲府まではほぼ下り
燃費計が26.5kmまで記録
でも、甲府からは登りになるので
最終的には20km/L程度に収まる

どうも、私の目線で3200回転を超えると燃費が悪くなる様子
スタッドレスは外径が少し小さいからか
メーター読みで110km/H弱でGPSの速度計で100km/Hくらい
3000回転だと、メーター読みで90km/Hいかないくらい
GPSで80km/H行ったり来たりくらい
そのへんのトラックと一緒に走れば低燃費走行はできそうです
ま、できないんですけどね。。。

23日は雨降ってるし寒いしで
洗車始めたのが15時。。。
冬なのに結構 虫の跡がボンネットについてた
水アカスポットクリーナーを何度もヌリヌリして
トランクの一部以外はほぼ汚れを落とせた
仕上げは ピカピカレイン SLICK TOUCH

完璧とはいかないけれど
GWくらいまではそれなりの奇麗さを保つでしょ





そして夏タイヤを積む
トランクに3本、残りの1本は助手席



少しのギャップでもトランクからキュキュっとタイヤの擦れる音
以前乗ってたロドスタを思い出す(笑)

本当は25日帰るつもりだったんだけれども
25日の朝から八王子辺りは雪みたいな予報だったので
雪対策しない輩の被害を受けないために
急遽24日の晩(20時)に埼玉を出て滋賀へ帰宅(1時過ぎ)

そろそろ1万kmまたオイル交換行かなきゃだね



Posted at 2024/02/25 14:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年02月17日 イイね!

恒例の旅行

恒例の旅行









ここ数年、この時期に妻と旅行へ出かけています
ブログには書きませんでしたが、昨年は城崎温泉へ行きました

個人的に数万円をかけて宿泊するってことに抵抗があるので
そんなに旅行をする方ではないのですが
3年前に会社から永年勤続表彰で30万円分のJTBの旅行券を頂いており
これが使えるから ってのが大きい

この旅行券はJTBの窓口でしか使えないようなのでそれがネック

今年は、単身赴任先の滋賀起点になるので白川郷に行ってみました
宿泊は高山市の温泉旅館にしました
JTBの窓口でおすすめされたからだけど

16日朝7時過ぎに出発
白川郷には10時過ぎに到着

道路には全く雪はなく
合掌造りの屋根にも雪がない。。。
雪深い景色をちょぴり期待してたんですけどね。。。



白川郷の集落はほぼ日本人いませんでしたw
日本語聞くのは店員さんぐらい
たぶん、店員さんもこちらが日本語しゃべると安心しているんじゃないだろうか

とっても居心地が悪いので、13時頃には白川郷を後にし
一般道で高山へ向かいました

R156・R158とメチャメチャ気持ちいい道でした
これはバイクでも是非走りたい!

宿には16時前に到着し、温泉と料理を堪能

17日 10時頃宿を後にし、古い町並み へ
ここも、日本語はほとんど聞こえませんw





街並みを堪能したところで帰路へ
道の駅でお土産を買うべく郡上八幡ICまでは一般道
県道73・R257・R472 この道もまた気持ちいい
途中 13時半頃 道の駅パスカル清見へ着
お店はガラガラ、レストランもガラガラ
ここで少し遅いランチで 高山ラーメン を食べた
結構おいしい、ここでこんなにおいしいのだとすると
本格的なお店はどうなってるんだろう???



郡上八幡への途中で遅いクルマがいて
それに合わせて走っていたら、驚異の燃費に



まぁ、高速乗ったら18kmくらいになったんだけどね。。。

ECU書き換えで、高速乗っちゃうとアクセル踏みがち
660ccという小さなエンジンを最大限使えている感じで気持ち良い
高速用ギヤ比になった6速があったら最高なんだろうけれど
そんなのは無理なんだろうねぇ



Posted at 2024/02/17 23:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年02月12日 イイね!

ワクワクが止まらない

本日、ブルーミラーとハイオクステッカー貼り付けて
15時頃から100kmほどブラブラしました

下記の写真は途中の田んぼに集まってた猿軍団(笑)





ECU書き換えをして、いつものコーナーでの
抑えが効かない理由が何となくわかりました

2100(くらい?)~3000回転になっていれば、
一般的な速度で走るのにトルクがしっかりある
今まで2速に落とさないといけないヘアピンが3速で問題なく走れる

そして3500回転(付近)を超えると
ノーマルのベタ踏み以上の加速に一変する

ノーマルではこの3500回転くらいの加速なんて何も感じておらず、
いつものようにシフトダウンして、いつものようにアクセル踏んだもんだから、
加速しすぎてクルマがどこ行くかわかんなくなってる感じ

つまり、ノーマルは相当ダルイセッティングだったんだと思う

これに気付いて、3000回転を超えないように走っていたので、
今日の燃費は20.1km/Lになってた

HALFWAYの説明のように、燃料がリーンになって、
絞られた過給制御も解除されているから
燃費が良くなってパワーも出ているんでしょうね

今のところ、デメリットはレギュラーがハイオクになったこと
でも、燃費良くなってれば、問題ないレベルよね

私のコペンは何も弄っていない完全ノーマル
しかもSグレードでもない標準グレード
これが、こんなに豹変するとは、最高っ!
Posted at 2024/02/12 20:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年02月10日 イイね!

脳ミソ入れ替え

脳ミソ入れ替え









前々からECU書き換えには興味があったんだけれども。。。
昨日夕方定時後に、本当に思い付きでHALFWAYに電話してみた
予約も取れちゃった
電話でできるだけ混じりっけなしのハイオクにしてくださいね とのこと

家からHALFWAYまでは150kmほどの距離
コペンの航続可能距離138km(レギュラーガソリン)
とりあえず、ハイオク5L入れた

朝起きて一般道でバイクでもよく走ってた気持ち良い道を走り
途中から高速に乗った
この時、店まで距離68km、燃費17km、航続可能距離98km
お店近くのIC降りた時点で、航続可能距離28km
少しブラブラして貧乏ランプ(給油ランプ)点灯するまで散歩
この時、航続可能17km、燃費18km
ガソリン残量1.5Lくらいかな?
そのうちの半分は昨日入れたハイオク分くらいでしょ





ということでハイオク満タンにしてお店へ

作業時間は1時間くらいかな
敷地内を散策







店舗がICのすぐ近くなので、帰りは即高速走行
ノーマルに関してあまり不満を感じてはいなかったのだけれども
5速に入れているのにまだ3速くらいの感じ
幻の6速へ入れようとしてた
自分では4速に入れようとしてたんだけどね
高速でシフトダウンの必要性がなくなった
高回転になっても気持ちいいほど加速してくれます
不満を感じていなかったのは間違いないけれど
これを知ってしまったらもう戻れないレベルのドーピングだわ!

途中眠くてPA入って一服してたら気づいたキリ番
3か月ちょっとで 7777km けっこう走ったね



宇治西ICで降りてその後は一般道
こっちに関しては何がどう変わったのかわからないんだけど
ノーマルの時は普通に走れてたはずのコーナーが
アクセル緩めないと車体の姿勢を抑えきれないの
ブースト計とかつけてたらわかるんだろうけど
ノーマルと違ってずっとブーストガッツリかかってる感じなのかも?
ま、ブースト計とか追加メーターつける気はないけどね
(見方わからんし。。。)

燃費は19kmを超えてましたね
もう少し伸びてくれるとハイオクにしてもPAYできるんだけどな

夏タイヤは14か15インチを考えていたんだけど
もしかしてこのパワーを考慮したらノーマルのままの方がいいのかも
と思い始めています
一旦ノーマルサイズのアルミだけ用意しようかしら。。。

本日の走行距離352km

Posted at 2024/02/10 19:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2023年12月24日 イイね!

ダイハツの不正について徒然

昨日ディーラーの担当営業から電話あったんだった

「購入早々、このような事態で申し訳ありません!」って

ダイハツの看板掲げているとはいえ
別会社なのに謝ってばかりで気の毒にしか思えない

BtoC がメインの商売だろうから
購入者が一番迷惑を受けているのは間違いないけれど

ダイハツで従業員12000人ほど
販売店などダイハツに依存している会社を含めると
その何倍、何十倍、何百倍?の関係者が迷惑を受けるんだと思う

新車を売ることができない
  売りたくても出荷・生産の目途立たない
  信頼されなければ買う人いない
中古車もたぶん売れない
  何を好んでダイハツ車買おうと思うのか
  不正時代のクルマについては売れたとしても二束三文?

生産できなければ売り上げがないわけで
大きな会社なら数カ月~数年は大丈夫なんだろうけれど
孫請け以下のレベルで小さな会社なんかだと
相当苦しい状況になるんじゃないかな
トヨタがその辺り手を差し伸べると思うけど
もしそういう配慮がなければ
倒産する会社もゼロではないはず。。。
  設備投資したばっかりという会社だってあるでしょ

私の勤める会社も自動車業界と関係があるので
少なからず影響はあるはず

今回、私の乗っているコペンの場合、該当する不正は
たぶん下記2点になるのかな
      今後、項目が増えていく可能性を払拭できないけど。。。
  1:対人事故の際の脚部と頭部への安全性の不正
  2:衝突安全基準の不正

次回更新時に任意保険の料率が上がっちゃうかもね
  車両保険、対人について許可取っている内容と違いますよってね

もし返品してお金戻るってなっても
次のクルマは何買うにしてもすぐ来ないし
ちゃんと走れるなら、手放す理由がないし
かなり気に入ってるのよね、コペン

素人考えだと最悪の場合
ダイハツというメーカー名は無くなり
トヨタに吸収合併され、新たなブランド名で再出発
部品供給はトヨタの管理の元に実施されるからオーナーとしては問題なし

これは乗り続ける場合のことであって
リセールバリューは望みはなさそうだね
普通、不正時代のクルマなんて買いたくないわな。。。

個人的には、思い入れがあるわけではないので
ダイハツというメーカーが無くなろうとどうでもよい
部品さえ供給してもらえればOK

私はこのコペンに少なくとも8年くらいは乗るつもり
ダイハツのマーク見て
「そういえばそんなメーカーあったよね」
なんて言われたりして(笑)

ダイハツという幻のメーカーが作った
軽規格のオープンカーコペンの最終型ですよ~
ってことで、すごい高値が付いたらラッキー
と私は考えようと思う

あぁ、でもそんなことになるのって30年くらいたってからかな
私、そのころ生きてないわ(爆)

Posted at 2023/12/24 20:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation