• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったんのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

お前の涙

お前の涙









8月4日普通自動二輪免許取得から1年が経過しタンデムが出来るようになった

9月20日大型自動二輪免許取得から1年が経過し初心者扱いではなくなった

  初心者扱いのことは下記のブログで少し書いてます。
  若い方は知ってることかもしれませんけど、年寄りは知らないことだったりします。
  http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=38555298&h=bae3b

ということで、10月9日に大型バイクを注文しちゃった♪

その翌週末、15日(日)も雨でしたね。
通常、雨降りそうならバイク乗らないのですが、
もうVTRに乗れる日数も限られてることもあり、
カッパ着てガッツリ大阪の家と滋賀の寮の往復をしました。

納車予定が10月20日以降好きな時だったのだけど。。。

皆さんご存知の台風来ましたよね。

なので、納車を延期してもらいました。

そして、延期した本日も雨。

またしても台風。。。

これは、別れを惜しむ お前(VTR)の涙なのか?

このVTR、買ったときは2012年式7200kmくらい走行の中古車。

本日現在15200km超え。

このバイクにとっては、生まれてから今のところは俺が一番の相棒なんだよね。

注文したバイクの納車をまた延期したので、明日はやばそうなので、

今夜また雨の中、カッパを着て寮に帰るとします。

別れのときまで機嫌を損ねないでくれよ、相棒っ!
Posted at 2017/10/28 19:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2017年05月06日 イイね!

10数年ぶりに

10数年ぶりに









GW9連休埼玉の実家に帰省しておりました。
学生の娘たちは暦通りなので今回は帰省なし。

で、5月2日に近所のお山へ

学生のころは暇があれば夜景を見に行っていた顔振(こうぶり)峠
当時は1300ccATのファミリア5ドアハッチバッグ
ファミリアの廉価版、ただのファミリーカー
タイヤも135とかの幅だった気がするw

走り屋さんのようには早くないけど
中学生のときに自転車でこの辺の山を走り回ってたので
峠の雰囲気はわかっており
そんなファミリアでも、煽られ抜かれたのは2回だけ
遠くにライトが見えるとアホみたいに速度を上げ
道を譲ってもらいまくってた(笑)

そんな山へ、妻と二人でドライブ

一番上の画像は
顔振峠と刈場坂(かばさか)峠の間にある展望台での1コマ

うっすら東京のビル郡やスカイツリーも見える







本当にここの夜景が大好きでした
今回は昼間なので夜景はないけどね┏(I:)
星空も本当に綺麗だった

山道を走るとN-ONEのイジリが間違っていなかったことを実感します。
どんなコーナーもクルクル曲がる

すんごくきもぢいいぃ~



この道、クルマのすれ違いが出来る程度の幅です
峠道に慣れていない場合は注意して走行してください
Posted at 2017/05/06 16:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年04月22日 イイね!

近況

4月1日より、滋賀へ転勤になり単身赴任で寮住まい

通勤用のポンコツ軽を追加購入

入社27年にしてまったく畑違いの仕事になり

今までノンビリと一人で気ままにやってきたのに

仕事相手が社内の幹部社員の方々w

右往左往の毎日が続いております

5月に社内のイベントも控えており

私用での活動はソロで細々

今のところ、週末は家にバイクで帰り1泊したら寮へ戻るって感じ

家にはクルマを置くスペースが1台分しかないので

バイクの免許を取った甲斐がありました(笑)

日常生活のパターンもまだまだ確立できておらず

さぁ、明日寮に戻る前に、バイクとN-ONEの洗車でもします。
Posted at 2017/04/22 10:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2016年12月20日 イイね!

IQOS

昨日のブログでIQOSのストラップがありましたが

ご覧いただいた通り、専用ケースをかぶせております



ガンダム世代ですが私は良く知りませんw

しかしガンダムっぽいような気がしますよねww

開けるとこんな感じ



シリコン素材なので滑りにくくなっております

なによりも、ストラップを取り付けられるってのが購入した理由

それと、ダイソーで買った名刺入れ



中に紙で仕切りを作るとぉ~



こんな感じで綺麗にスティック部分が収納できます
私の買った名刺入れだと16本入ります
ものによっては収納本数は変わりそうです
Posted at 2016/12/20 20:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2016年12月19日 イイね!

パラコード

パラコード










パラコード

パラシュートに使用されるコード(紐)

1本で250kgに耐える強度を持つらしい

出会いは某雑貨屋さん

3年ほど前にブレスレットが売っていて

いざとなったらほどいてサバイバルに使用可能といううたい文句だった

男のROMAN「サバイバル」

でも、当時の価格 ¥1800

「で、これほどいたら元に戻るの?」って聞いたら

「無理です!」と店員さんの回答

やっぱり ROMAN は永遠の憧れで終わった(爆)

バイクの免許を取るにあたり

YOUTUBEで動画を見まくってたら

なぜかこの時点ですっかり忘れていたパラコードを見つけた

なにこれ、自分でできるの?

そこから情報を求めネット徘徊

どうも映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」でつけてるらしいですね

パラコードブレスレットは約3m使う

ネット通販で買えるパラコードは30mで1400円程度

マジ? (゜ω゜ ;)

これは、DIYで編むしかないでしょっ!

動画で編み方を勉強しこれなら出来そうだなと

ネットでパラコード注文

早速編んでみるとぉ~

簡単www

まだまだ、いろんな編み方はできないけれど

基本のコブラノットはメッチャ簡単v(。ゝω・。)v ピィス



プロミスリングと違い太い紐なのですぐ編みあがるのがd(>ω・ )グッ!

キーホルダーとか





IQOSのストラップとか



少し変わった編み方とか



結構楽しい♪

失敗作もあるよ(爆)



ワラジかよっw
Posted at 2016/12/19 22:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 趣味

プロフィール

マニュアル好きの加齢臭漂うニートなオッサン。 バイクが好きだと思い込んでたが、マニュアル好きなことを自覚 201608 50歳にしてバイク乗りに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバイザーブラケット割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:00
メーカー不明 チェーンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:26:18
5年持ったので・・バッテリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:11:35

愛車一覧

ダイハツ コペン 便利な4輪バイク (ダイハツ コペン)
趣味のクルマとしてはこれでアガリになる予定 2023/10/29納車 2023/10/ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
なんだかんだで、ノンビリ納車待ち(笑) 約半年後の 7月16日 納車 大阪のいつもの ...
ホンダ グロム125 TOY-BIKE (ホンダ グロム125)
チョイノリ用       のはず 20210530 画像を現状仕様に更新 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先の滋賀での通勤用に購入したが、単身赴任解除により大阪の自宅のメイン車に昇格。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation