• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントク56のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

SPOONプログレッシブスプリング交換の巻

SPOONプログレッシブスプリング交換の巻少し以前からシビックFLのローダウンスプリング購入に向けて検討中で、
何かの勢いが付いたタイミングで契約をしようと思っていましたが、
結局ドキドキの勢いのまま、すぐにショップで注文しちゃいました。

そして今日スプリングの交換を行うためにショップを訪れて、
車をあずけたついでに取り付け前の写真を撮ってきました。


青いスプリングと「SPOON SPORTS」のロゴがカッコよい♪
交換後ではカッコ良い姿が隠れちゃうかもしれませんので撮影しておきました。

交換後の姿と、走行のインプレは後日掲載しま~す。
Posted at 2022/09/29 14:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年09月12日 イイね!

頭の中はバネのことばかり

頭の中はバネのことばかり先週末になにげなくYoutubeを見ていたところ
ドリキン土屋圭一さんがやっているCIVIC-FLの「SPOON」のライトチューンの動画にヒットし、あまりのかっこよさに心臓がバクバクしてしまいました。

何が自分に刺さったかと言いますと、ローダウン
PROGRESSIVE SPRINGです。


前後25mmの車高ダウン
フロント3.4kgf/mm、 リア3.4kgf/mm
(ノーマルレートF/2.7 R/2.8)
8月16日に発表になったばかりの商品です。

SPOONといえば
ホンダ車を専門としたレースチューニングメーカーさんで、
自社開発パーツでレースに出走させて、そのノウハウを生かしたパーツを販売しているメーカーさんとして知られています。
自分も鈴鹿サーキットの草レースで走っている車両をよく見ます。

この商品はスプリングだけの交換用で、ダンパーはノーマルのままなのでお財布にやさしい♬
サーキット仕様のガチガチと比較すると、やわらかめの足になるようで乗り心地優先で家族にもやさしそうです。
そして乗り心地の良さがあるので、交換しても奥さんにバレないらしいです。

( ̄∇ ̄)y ニヤリ

さて購入に向けて検討中ですが、何かの勢いが付いたタイミングで契約してきたいと思います。

Posted at 2022/09/12 11:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年09月01日 イイね!

CIVIC TYPE R 潜入調査

CIVIC TYPE R 潜入調査GT500第5戦を観戦にSUZUKAサーキットへ行ってきました。

途中で立ち寄った新名神の鈴鹿SAに展示してあったホンダV12エンジンです。
さすが鈴鹿SA、雰囲気を盛り上げてくれます。

さてSUZUKAサーキットの展示会場のHONDAブースには、「新型 TYPE R」が展示されているという事で潜入調査をしてまいりました。
実車を見て最初に目に入るのは、
赤いHONDA「H」と「TYPE R」のエンブレム。

ボンネットのフードは昔の車ならインタークーラーの冷却ダクトだったりでしたが、こいつはフロントグリルから取り込んだエアーの排熱出口みたいです。


スポイラー左右に開いたガーニッシュは、フロントのディスクローター冷却用ですかね。


265/30の薄っぺらいタイヤと赤いブレンボ


大きなリアスポイラー


3本出しマフラー


ホールド感がありそうな専用シート


リアシートは2名用なので乗車定員4名の仕様。

ところどころに赤い差し色が入れてあって、
確かにかっこよい。
でも、自分に一番マッチしているは、自分のCIVICです。

ぜんぜん負けてないよ。

ところで、今回のSUZUKAのチケットは息子ちゃんがネット購入したもので、どうせチケットがあるのならと土曜日の予選だけ自分が見に行くことになりました。
ところがぎっちょん、そのチケットはスタンドの指定席のみで別売観戦券7千円(2日券)をまんまと支払いさせられたというお話でした。

Posted at 2022/09/01 15:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | クルマ
2022年08月14日 イイね!

VTRライダーさんは、やっぱり良い人ばかり

VTRライダーさんは、やっぱり良い人ばかり今日久しぶりにいつものルートを走りに行って、コーヒー休憩を取ろうと道の駅に立ち寄ったところ、赤いフレームのVTRが停車してました。
無限のマフラーが付いててカッコよい ♫

しばらくするとVTRライダーさんが戻ってきて、自分に声を掛けてくれました

それで自分の白のVTRを見て、「ブレーキレバーとか、ツインホーンとか、タイヤエアバルブキャップとか、ETCとかが変わってる」って言われましたが大してお金は掛けてないんですよ (汗)

ご三かたでツーリングの様子でしたが
2台のVTRを並べて写真を取ったり
気さくに声をかけてくれたライダーさんでした。


やっぱりVTRライダーさんは、またまた良い人でした。 
Posted at 2022/08/14 13:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年07月24日 イイね!

ああ、そうなの

ああ、そうなの最近ときどき、バイク復活女子のGPXライダーちゃこさんのライディングトレーニングに付き合っています。
今日は、バイク通勤するために会社までの道のりを練習走行。

発進停止はだんだん上手になりましたが、交差点のカーブが苦手ということなので、以前から
「低速ではリヤブレーキは多用するから、ペダルから足を離してはダメよ」
と口を酸っぱくして指導。

でも今日、教える側にも勝手な思い込みがあるとダメ、事実を知らないとダメということを痛感しました。
ちゃこさんはカーブを曲がっている間、なんとクラッチを握ったままだという事がわかりました。

「低速ではアクセルを開けながら、リヤブレーキも引きずるとバイクのコントロールが安定するんだよ」
「バイクは駆動力を掛けると車体が起きて、ブレーキが掛かると車体は傾むくのだよ」
の意味もわからないままで
「ああ、そうなの」
の反応だったみたい…

現状のスキルではブリッピングでのシフトダウンが出来ない 
というわけでクラッチは握ったままでカーブを走行
という事は当然「おっとっと」となりカーブはニガテという図式でした…

直ぐにできないかもしれないけど、一応ブリッピングのシフトダウンもレクチャーしたけど
反応は「ああ、そうなの」

これは絶対に分かってないぞ!

とりあえず1つギヤを下げたらクラッチミートをガツンとやることにして、クラッチを握ったままの走行は回避しましょうかね。

今回のブログは思い込みはダメよの教訓と
それと、
「ああ、そうなの」
の反応には気を付けろの巻でした。
Posted at 2022/07/26 15:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記

プロフィール

「やっぱりコイツにして良かった http://cvw.jp/b/3286207/48586115/
何シテル?   08/07 10:30
VTR250は数十年ぶりのバイクです。以前、不慮の事故で大切なバイクを全損させてしまいました。その時の自分には次のバイクを買う余裕もなく、記憶から消し去ろうとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本VTRミーティング 2024 に行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:22:04
けんた21さんのホンダ VTR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 06:51:32
フロントフォーク突出し量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 06:21:49

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
乗用車を乗り換えしました。 またHONDA車...
ホンダ VTR250 愛称は「ハヤブサ」どこかで聞いたような… (ホンダ VTR250)
大好きな仲間を紹介します。VTR250白。 ノーマルのフォルムがたまりません。 ◆満足 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2003年に新車で購入し、とことこ走ってます。 長距離ツーリングでは、ゴリラが発する音 ...
輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2 輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2
ツーリング仲間のメンテナンスをやる事になりそうです( ̄▽ ̄;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation