• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントク56のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

飽きたかな と感じた時には フルロックターン(字余り)

飽きたかな と感じた時には フルロックターン(字余り)VTR250、たいへん良くできたバイクです。しかし250ccがゆえに高速走行に満足できず物足らなさを感じる人もいるかもしれません。
そんな方にはライテクの向上をお勧めします。
まだまだ人馬一体になれるテクはたくさんあります。

特にフルロックターンは難易度が高い技術のひとつです。
自分はフルロックターンには2種類あると思ってます。

1つは最初の写真のようなモトジムカーナの小旋回でやるやつと、
もう1つは白バイが千鳥走行と言って曲芸的に練習しているやつの2種類。

白バイがやるほうは極低速でバンクさせず、バイクを直立に近い体勢でハンドルをフルロックさせて小回りします。
ハンドルをストッパーまで目いっぱい切って制限されている状態なのでバランスを取る難易度がすごく高いです。

このフルロッターンの難しさは
①アクセル一定
②半クラッチ
③リヤブレーキの加減

・ハンドルを切った側にバイクが傾く時は、アクセル+半クラで駆動力を与え、ターン外側へ車体を起こします。
この時にアクセル+半クラの操作がマッチしないと駆動力が足らずエンストでたちごけ...

・ハンドルを切った反対側にバイクが傾く時は、リヤブレーキでターン内側に車体をバランスします。

すっころぶ危険性が高い技術なので、 ”おっとっと” となる事は覚悟のうえで。
うまくできればUターンで使えます。

ハンドルをストッパーに当てる感覚は白バイの方法のほうがつかみやすいと思います。

※ 最初のジムカーナの写真は自分じゃありません。こんなことできませーん。
  2枚目の写真も自分じゃありませーん。
  追いかけられるほうが自分です。

(飽きたかな と感じた時には フルロックターン その2 へ続きます)
Posted at 2020/11/15 20:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「やっぱりコイツにして良かった http://cvw.jp/b/3286207/48586115/
何シテル?   08/07 10:30
VTR250は数十年ぶりのバイクです。以前、不慮の事故で大切なバイクを全損させてしまいました。その時の自分には次のバイクを買う余裕もなく、記憶から消し去ろうとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
151617 1819 2021
22 232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

全日本VTRミーティング 2024 に行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:22:04
けんた21さんのホンダ VTR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 06:51:32
フロントフォーク突出し量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 06:21:49

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
乗用車を乗り換えしました。 またHONDA車...
ホンダ VTR250 愛称は「ハヤブサ」どこかで聞いたような… (ホンダ VTR250)
大好きな仲間を紹介します。VTR250白。 ノーマルのフォルムがたまりません。 ◆満足 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2003年に新車で購入し、とことこ走ってます。 長距離ツーリングでは、ゴリラが発する音 ...
輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2 輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2
ツーリング仲間のメンテナンスをやる事になりそうです( ̄▽ ̄;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation