
今回はツーリング仲間と一泊の滋賀&京都の旅です。
ほんとは琵琶湖一周、二泊のツーリングを計画していたのですが、雨のためへたれな我々は予定を変更しました…
最初の目的地は琵琶湖湖畔にある彦根城です。
国宝に指定されていて戦国時代のまま廃城令を免れ焼失することなく現存する数少ないお城です。
国宝になっていない他のほとんどのお城は、鉄筋コンクリートづくりなので、その違いは歴然です。
当時の作りのままなので、お城の階段は狭くてすごく急であったりします。

廊下橋も有名なスポットです。
ゴールデンウイークという事もあり、入城するのに30分待ちの大盛況でした。
今回のツーリングでは映画「キミスイ」の聖地巡りもやってきました。
訪れたのは彦根城のすぐ近くの滋賀大学の校舎です。

映画では図書館として扱われていました。
今回の計画は安土桃山城跡も訪れる予定でしたが、自分たちの観光を兼ねたツーリングスタイルでは観光に時間を要してしまうので到底ムリ、次の機会に再度訪れようと思います。
←琵琶湖一周なんて計画は到底ムリでしょ...
この日の宿は大津市のビジネスホテルです。
晩御飯は居酒屋の焼き鳥で
クイッ です。

うーん美食!
2日目は京都です。
朝いちばん、京都の神社近くの交差点では結婚式の新郎新婦に出会いましたよ。

今日は何か良いことがありそう♪
この日の最初に訪れたのは清水寺。
こちらは国宝で、さらにユネスコ世界遺産です。

京都市内が一望できる場所。
年末に今年の漢字を書くお寺です。

参詣道は多くの人で賑わってました。
ゴールデンウイークに留守番となった家族への、せめてもの償いにとお土産のおたべを買いました。
(そんな事ぐらいでは埋め合わせできませんぞ)
次に訪れたのは伏見にある「キミスイ」の「であいばし」。

主人公が出会いの場所として扱われる、3方向から出会うような構造になっているロケ地です。
おじさんたちが青春の映画でキュンキュンしている姿は
キモチワルッ !!
以外の何物でもありません。
めるへんかぃ‼
次に出会い橋のすぐ近くにある、幕末の坂本龍馬が襲撃を受けた「寺田屋」へ行きました。

竜馬が定宿にしていた部屋や、妻になる前のおりょうが襲撃を知らせるために駆け上がった階段などを見学してきました。
はぁ、楽しかった。

また行こっと。
Posted at 2022/05/05 21:29:46 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記