• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントク56のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

SPOONプログレッシブスプリング交換の巻

SPOONプログレッシブスプリング交換の巻少し以前からシビックFLのローダウンスプリング購入に向けて検討中で、
何かの勢いが付いたタイミングで契約をしようと思っていましたが、
結局ドキドキの勢いのまま、すぐにショップで注文しちゃいました。

そして今日スプリングの交換を行うためにショップを訪れて、
車をあずけたついでに取り付け前の写真を撮ってきました。


青いスプリングと「SPOON SPORTS」のロゴがカッコよい♪
交換後ではカッコ良い姿が隠れちゃうかもしれませんので撮影しておきました。

交換後の姿と、走行のインプレは後日掲載しま~す。
Posted at 2022/09/29 14:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年09月24日 イイね!

岐阜関ヶ原古戦場 ツーリング

岐阜関ヶ原古戦場 ツーリング最近バイクを買い替えたジョーさんから、「台風でキャンプが中止になったから」って事で、急遽日帰りで行ってきました。

関ヶ原には以前にも行ったことがあったのですが、2年ほど前に岐阜県知事の大号令で岐阜県有数の観光拠点にすべく一大整備がされて魅力が倍増していました。

記念館では、合戦が始まる前からの家康による密約・調略などの情報戦や、三成が育んだ友情と秀吉の志を受け継ぐなどのドラマに感動を覚えるほどすてきな場所でした。
歴史が得意ではない人や子供さんも楽しめる工夫がされていましたのでぜひどうぞ。


記念館です。
ここでシアターを体験したり、360度パノラマの展望施設で合戦の全様が見渡せる風景に感慨ひとしおです。
記念館のある場所は家康軍が進軍し、最後に押し込んだ陣地跡です。


東軍の開戦ののろしが上げられた場所です。


勝負が決まった決戦の地です。
左奥の笹尾山に追い詰められた三成の陣が写っています。


三成の陣です。


馬防柵が復元されています。


三成の陣は合戦が一望できる場所に構えていたんですね。

ツーリングの翌日にこの感動を伝えようと、テニス仲間にお話ししましたが、
反応はというと...
へぇー
きっとあなたたちは黄色いボールを追いかけてた方が良いのね。

帰りには南濃温泉水晶の湯に浸かってきました。

名古屋などの夜景が一望できる最高の景色でした。


急に思い付いついた目的地に行くVTR250のツーリングも最高です。
Posted at 2022/09/27 16:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年09月12日 イイね!

頭の中はバネのことばかり

頭の中はバネのことばかり先週末になにげなくYoutubeを見ていたところ
ドリキン土屋圭一さんがやっているCIVIC-FLの「SPOON」のライトチューンの動画にヒットし、あまりのかっこよさに心臓がバクバクしてしまいました。

何が自分に刺さったかと言いますと、ローダウン
PROGRESSIVE SPRINGです。


前後25mmの車高ダウン
フロント3.4kgf/mm、 リア3.4kgf/mm
(ノーマルレートF/2.7 R/2.8)
8月16日に発表になったばかりの商品です。

SPOONといえば
ホンダ車を専門としたレースチューニングメーカーさんで、
自社開発パーツでレースに出走させて、そのノウハウを生かしたパーツを販売しているメーカーさんとして知られています。
自分も鈴鹿サーキットの草レースで走っている車両をよく見ます。

この商品はスプリングだけの交換用で、ダンパーはノーマルのままなのでお財布にやさしい♬
サーキット仕様のガチガチと比較すると、やわらかめの足になるようで乗り心地優先で家族にもやさしそうです。
そして乗り心地の良さがあるので、交換しても奥さんにバレないらしいです。

( ̄∇ ̄)y ニヤリ

さて購入に向けて検討中ですが、何かの勢いが付いたタイミングで契約してきたいと思います。

Posted at 2022/09/12 11:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年09月05日 イイね!

かわいいペット

かわいいペットずーっと付き合いたいバイクです
Posted at 2022/09/05 08:13:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月01日 イイね!

CIVIC TYPE R 潜入調査

CIVIC TYPE R 潜入調査GT500第5戦を観戦にSUZUKAサーキットへ行ってきました。

途中で立ち寄った新名神の鈴鹿SAに展示してあったホンダV12エンジンです。
さすが鈴鹿SA、雰囲気を盛り上げてくれます。

さてSUZUKAサーキットの展示会場のHONDAブースには、「新型 TYPE R」が展示されているという事で潜入調査をしてまいりました。
実車を見て最初に目に入るのは、
赤いHONDA「H」と「TYPE R」のエンブレム。

ボンネットのフードは昔の車ならインタークーラーの冷却ダクトだったりでしたが、こいつはフロントグリルから取り込んだエアーの排熱出口みたいです。


スポイラー左右に開いたガーニッシュは、フロントのディスクローター冷却用ですかね。


265/30の薄っぺらいタイヤと赤いブレンボ


大きなリアスポイラー


3本出しマフラー


ホールド感がありそうな専用シート


リアシートは2名用なので乗車定員4名の仕様。

ところどころに赤い差し色が入れてあって、
確かにかっこよい。
でも、自分に一番マッチしているは、自分のCIVICです。

ぜんぜん負けてないよ。

ところで、今回のSUZUKAのチケットは息子ちゃんがネット購入したもので、どうせチケットがあるのならと土曜日の予選だけ自分が見に行くことになりました。
ところがぎっちょん、そのチケットはスタンドの指定席のみで別売観戦券7千円(2日券)をまんまと支払いさせられたというお話でした。

Posted at 2022/09/01 15:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | クルマ

プロフィール

「やっぱりコイツにして良かった http://cvw.jp/b/3286207/48586115/
何シテル?   08/07 10:30
VTR250は数十年ぶりのバイクです。以前、不慮の事故で大切なバイクを全損させてしまいました。その時の自分には次のバイクを買う余裕もなく、記憶から消し去ろうとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
4 5678910
11 121314151617
181920212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

全日本VTRミーティング 2024 に行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:22:04
けんた21さんのホンダ VTR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 06:51:32
フロントフォーク突出し量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 06:21:49

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
乗用車を乗り換えしました。 またHONDA車...
ホンダ VTR250 愛称は「ハヤブサ」どこかで聞いたような… (ホンダ VTR250)
大好きな仲間を紹介します。VTR250白。 ノーマルのフォルムがたまりません。 ◆満足 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2003年に新車で購入し、とことこ走ってます。 長距離ツーリングでは、ゴリラが発する音 ...
輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2 輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2
ツーリング仲間のメンテナンスをやる事になりそうです( ̄▽ ̄;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation