
毎年の恒例となっている夏のビーナスラインツーリングに行ってきました。
今年は松本城にも足を延ばしたので、松本駅前で一泊です。
松本駅前の繁華街にはオープンテラスの居酒屋さんが多く、「こんな真夏にオープンなの?」と不思議な感覚でした。
でも、20時を過ぎるころには、涼しく過ごせることが分かりました。
松本市は標高600mの高地にあるんですね。
賑わっていたお店で、おいしい焼き鳥をいただきました。
翌日は3年連続の恒例となるビーナスラインツーリングです。
いつもと違っていた点は、初めてビーナスラインでの渋滞に会った事。

約30分は景色を楽しみながら渋滞の中にいましたが、やがて辛抱しきれなくなった1名が「もう諦めて帰りましょうか?」と意見がでました。
渋滞しているポイントは分かっていて、車山肩の駐車場に停めたい車の列が道路を塞いでいたんです。

コロナが5類に移行された影響?来年からは訪問時期を考え直さなきゃね。
結局1時間の渋滞にハマった後、富士見台駐車場で休憩し、車山スキー場まで足を延ばし、リフトも利用しながら車山山頂へ散策しました。

真夏なのにじーっとしていると肌寒いほどの異空間でした。
(余談)
ツーリング中のメンバーとの会話なのですが、
ツーリング前にコミネ製のプロテクター入りジーンズが欲しくてお店で試着したところ、ふくらはぎがピチピチで履くにも脱ぐにもすごく大変でした。走行風のバタつきを抑えるためだと思いますが。

そこで自分が選んだ中華製のジーンズはゆとりがあってしっくりきたので、GPX女性ライダーのちゃこさんにもお勧めしたんです。
ただし、このメーカーには女性用モデルは無くて、自分と背丈が近い彼女には自分が購入したサイズでいいんじゃない?と伝えたところ…
「男女の体型は同じ背格好でも、おしりの大きさがぜんぜん違うのよ」と言われ、
「まだまだ女性の事が分かってないんだ」と改めて気付いた自分でしたが、
メンバーからは、「これまでに、たくさんのおしりを触ってきたくせに」とかなんとか、いろいろ言われちゃいました。
みんな自分の事を分かってくれてない 💢
という、今回も楽しいツーリングでした。
Posted at 2024/08/15 15:13:43 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記