• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントク56のブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

郡上八幡ツーリング VTR、GPX、ドラスタ

郡上八幡ツーリング VTR、GPX、ドラスタゴールデンウイークのツーリングに行ってきました。
本当は白川郷の合掌村に行きたかったんですが、さすがにコロナ明けのゴールデンウイークは渋滞が予想されていましたので目的地を見直し、徹夜の郡上踊りで有名な距離的にお手頃の「郡上八幡めぐりツーリング」にしました。

最初に訪れた「郡上八幡城」は木造のため歩くと木がきしむ音がして、それも風情があります。

城主のひとり遠藤慶隆は関ヶ原の合戦で東軍に加担し、秀吉に取り上げられた郡上八幡城を取り戻したそうです。
お城の入口には、手作りの甲冑を身にまとったおじさんが居て、製作に鉄板を叩いたりして作ったんだと説明してくれました。

ランチは昭和初期から創業の「そばの平甚さん」で自然薯そばをいただきました。
うーん美食♪


次に、町並みを散策しました。
古い町並みは京都を思わせるところでした。


ここは水の町といわれるように
「やなか水のこみち」、「いがわこみち」などの
きれいな湧き水の水路がありました。




「おもだか家民藝館」ではすごく気に入った和傘があったのですが、バイクでは持って帰れない事に気づき断念(涙)


また、食品サンプルの発祥の地と言われ、おっさんたちには懐かしいこんな展示がありました。
かつ丼旨そう♡


町を流れる吉田川に掛かる12mの高さの橋から、地元の子供たちによる飛び込みが行われる「新橋」です。
毎年夏になると風物詩としてテレビで取り上げられています。


次の目的地は町から少し離れた「大滝鍾乳洞」へ向かいました。
ケーブルカーに乗ってから鍾乳洞内の最深部にある落差30mの神秘の大滝は地底の滝では日本最大級らしいです。

鍾乳石は1cm延びるのに100年掛かるらしいですが、ここには2mぐらいの鍾乳石がありましたので2万年⁈

また白川郷から移築した合掌造りの食事処もあり、本当は行きたかった白川郷気分を味わえました。


今回のツーリングあるあるなのですが、大滝鍾乳洞へ向かうグーグルナビの案内の道は枯れ葉が掃除されていない、道幅がせまく急勾配の難所でした。
「こんなところは人が来ない隠れ家的なスポットじゃないの?」と会話しながら到着したのですが、

いざ大滝鍾乳洞に着くと車や人が多くなんと賑わった場所じゃないですか⁇
釣り堀には人がわんさか!

実は反対の道から来ると走りやすかったという、ナビゲーションあるあるでした。
Posted at 2023/05/08 17:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年03月03日 イイね!

沖縄本島1周ソロツーリング 4日目最終日 CB400SFいいねぇ

沖縄本島1周ソロツーリング 4日目最終日 CB400SFいいねぇ沖縄一周ツーリング オキイチの4日目 涙の最終日

4日目 3月3日 走行距離60キロ
<沖縄市街地を楽しむ日>



・伊計島AJリゾートアイランドホテル
長い滞在と思っていた沖縄ツーリングも、とうとう最終日になってしまいました
名残惜しくて早起きすると、ホテルのテラスに「イソヒヨドリ」のオスが来てくれました ※グーグルレンズ調べ(汗)
それからせっかくのリゾートホテルなので、プライベートビーチなどの施設を散歩しました
コセンダグサやアサガオが咲いていました ※グーグルレンズ調べ(汗)


・伊計島 一番離れた島という意味のイチハナリと呼ばれる、珊瑚礁に囲まれた伊計島
開発が行われず石垣のある古民家など古き良き沖縄の風景 
泳げる季節にも来てみたいです


・高速道路 中城PA
高速道路のパーキングエリアの屋根にもシーサーが居ました
ETCを付けていないのに沖縄の高速道路料金は走行距離の割りに安いなぁと思って後で調べてみると、現金払いの車でも35.5%割引が適用されていたようです


途中、信号待ちの時に前を走行していたニンジャ乗りのお兄さんが、振り向いてのヤエーをしてくれました
愛知ではすれ違いざまのヤエーですが、これは「おきなわんスタイル」ですなぁ
バイクなかーま♬
ごあいさつ、ありがとうございます!


・首里城
首里城を再建してるのを知らなかった自分は、案内のおじさんに「あの工場みたいな建物は何ですか」と尋ねたら、消失後直ぐに再建が始まっているという事を教えてもらって思わず
「再建してたんですね。それは良かった」
とつぶやいたら、おじさんから
「ありがとうございます」
ってなぜかお礼を言われました
自分はこのやりとりで勝手に感動してうるっとしてしまいました
首里城は沖縄の人達のいちばんの象徴なのだと感じました

それと、お土産屋さんでの出来事で
店員さんが「これはいかがですか」とか押しが強かったので聞こえないふりをしていたら...
店員:「外国の方?」
と言われたので
自分:「日本人です、最初から聞こえてましたよ!」
のやり取りがあってから、自分が昔にココに来たことなどを少しお話して、「後で買いに来るから」と言いながら、帰りに素通り...
自分って外国人に見えるのかな?
ジョコビッチ?
と首をひねってたと言うお話でした

・国際通り
事前に調べておいたバイク駐輪場に置いてから、特に買い物の目当てがある訳でもなく、国際通りの端から端までお散歩してきました
自分のお土産に楽器屋で沖縄らしいギターのピックを3ヶほど購入
フライトの時間までココでゆっくりと時間調整で過ごすつもりでしたが、スタバで一服して、その後は「なんくるならん時もある」と書いたTシャツを買うぐらいで、歩き疲れてしまいました


そこで急きょツーリング初日にも立ち寄った「波の上宮」が市街地から近くだったので、そちらへ移動してCB400SFとのお別れの儀式で写真をたくさん撮ってきました
メッキを使ったヘッドなどエンジンをカッコよく見せるようなデザインに、おじさんメロメロ♡
下の写真は、ごくDEEPなマニア向けですので、すっ飛ばしてください


今回レンタルしたCB400SF
左が走行前の写真で右が走行後の汚れた車両です
4日間故障や事故もなく、汚れながらも楽しく走行してくれてありがとう!
自分のセカンドバイクとしてみごとな働きをしてくれましたよ


・モトフリーク レンタルバイク屋さん
バイク返却の時に店員さんとお話ししていると、店員さんが美ら海水族館の近くをツーリングしていた時に、CB400SFに大きなツーリングバッグを付けて走行している自分の姿が目立っていた様で、店員さんがそんな自分を見つけてUターンしてくれたらしいですが、結局会うことが出来ませんでした
なんてフレンドリーな店員さんなのかと思いました


今回は慣れないバイクのせいか、ウインカー出しっぱなしのオンパレード...
普段は初心者ライダーに「ウインカー出てるよ!」ってよく自分が注意する立場なんですがね...
沖縄のみなさん、紛らわしくてごめんなさいね

出発前からの目標
①沖縄の歴史を肌で感じる
②沖縄の大自然を思う存分楽しむ
③沖縄の綺麗な景色の中でバイク走行を心ゆくまで楽しむ
  これらを全て達成できたので大満足の一人旅でした 
  そして、また来たい気持ちで沖縄をあとにしました


あっ、ブルーシールのアイスを食べるの忘れました‼
また沖縄に行かなきゃ♬

長〜いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました (完結)

Posted at 2023/03/31 19:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年03月02日 イイね!

沖縄本島1周ソロツーリング 3日目 CB400SFいいねぇ

沖縄本島1周ソロツーリング 3日目 CB400SFいいねぇ沖縄本島一周ツーリング オキイチの3日目です

3日目 3月2日
<北部やんばるをバイクで楽しむ日>
沖縄一周ツーリング全4日間の中で走行距離が214kmといちばん長い一日でもあり、CB400SFのライディングを堪能する日です
沖縄本島北部や東部は海岸線の道路は少なめですが、交通量の少ないワインディングロードが続くのでバイク走行にはおススメのエリアです


・ホテル出発
前夜の雨と寒気の到来で、この日は曇天で寒い日でした


・茅打ちバンタ
絶景の青い海を満喫する予定でしたが、海の色って天気でうんと変わりますよね この日は曇天で残念
雨が降らないツーリングになっただけでも良しとしましょう

それと、こんなところに?という山の上の民家のないところに今年廃校になったばかりの小学校がありました
写真右下の「戻る道」を使って小学校まで通学していた子供もいたようです
国道のトンネルができるまでは、この「戻る道」という岩を切り開いた狭い道を使っていたようです
車の行き違いが出来ない狭い道で、決まった地点に先に辿り着いた車に優先権があって、遅かった人はバックで戻った為このネーミングが付いたらしいです

・辺戸岬
沖縄本島の最北端
未開の地に来たような神秘的なところでした
戦後に沖縄がアメリカの領地になり、住民が本土復帰を願った場所です
沖縄北部やんばる地方の国道ではヤンバルクイナが交通事故に巻き込まれるケースがあるようで、カンバンや道路標示に注意記載がありました
飛べない鳥なので交通事故に合うんでしょうね
ヤンバルクイナを見ることが出来るかなと期待していましたが、天然記念物なのでそんな簡単には見られませんね


・セダカ埼灯台
高台からの絶景でした
こちらも車一台しか通れない狭い道を進んだところにありました
CB400SFの機動力はバツグン


・福地ダム展望駐車場
東村、沖縄最大のダム湖から望む大泊橋と海
こちらも絶景


・ちむどんどん通学路
撮影では通学風景のロケで使われました
有津川に掛かる橋で水量の多い時には水面下に沈んでしまう沈下橋です


・ちむどんどんバス停
サトウキビ畑と海が見える古き良き沖縄の景色
今回の旅のベスト3に入るお気に入りの場所になりました
 ベスト3に10か所くらいの絶景がランクインしています!  んっ?


・美ら海自然学校
ちむどんどんの主人公が通う高校の舞台として運動会などが撮影された場所


・ウッカガー
どんなに干ばつに見舞われても決して枯れることがないことから「長寿の泉」ともよばれ一日千トンもの水が湧き出るの文化遺産
水道が普及するまでは飲料水として使われるなど生活に欠かせない場所だったようです
湧き水が止めどなく溢れる不思議な風景でした


・キングタコス
本店の金武本店でタコスをいただきました
キングタコスの本店と言うのもあってなのか、有名人の色紙がたくさん飾ってありました
ガレッジセールさんや具志堅用高さん... 沖縄の人...
店員さんにひとこと言って、色紙やメニューの写真を撮らせてもらいました
それから注文したタコスに辛いソースを付けながら手づかみで豪快にいきました
皮がうまいのサー♪ うーん、こちらも美食♬
金武町はキャンプハンセンのすぐ近くなのでレトロでアメリカンな繁華街でした


・海中道路
島を結ぶ左右を海に囲まれたきれいな景色の浅瀬に作られた道路で、ツーリングには爽快なスポットでした
海中道路には船の形をした道の駅あやはし館がありお土産もたくさん扱っていました

海中道路が建設される以前は4km離れた平安座島と本島をつなぐ交通手段は、干潮時に浅瀬を歩いて渡るか、満潮時には渡し舟しか手段がなかったようです
下の写真では浅瀬の海だという事がわかります


・伊計島AJリゾートアイランドホテル
塩味がする温泉があって走行の疲労を解消するにはサイコー
ハイジが乗るような大きなブランコや
動物と触れ合える場所もあって
ファミリーが楽しめるような施設がいくつもありました


今回の沖縄ツーリングでバイクの走行距離が多いのでライディングで疲れるかなと思っていましたが、いちばん想定外だったのは歩行距離の長さでした
普段の生活は3千歩くらいしか歩かない自分ですが
沖縄へ来てからは毎日2万歩なのでクタクタ
観光名所に来たら立ち寄りたいんでどうしてもたくさん歩いちゃうんです
ココのホテルの温泉では疲れた体を癒すのに助けられました

それと3日目の一人旅なのでそろそろ人恋しくなりました
以前家族で来た時の事を想い出してホームシック気味
普段の生活でも時々、知り合いでもないのに突然しゃべりかけてくるおじさんがいますよね
きっと同じ気持ちなんでしょう
次からはやさしく接してあげましょうかね
この日の自分は、めんどくさいおっさんだったのでしょう


沖縄本島ツーリング3日目のブログはこれでおしまいです

今日も長距離走行しても疲れないポジションのCB400SFにホレました
モーターみたいにヒュンヒュン回るエンジン
やんばるのワインディングロードも良い音をさせながら、ひらひらとバイクの重さを感じさせませんし、高速道路は安定感バツグン
駐車場やUターンなどの低速走行の取り扱いもスイスイ
エキゾーストサウンドはノーマルでも大迫力!
やっぱり、このバイク欲しい...

Posted at 2023/03/28 19:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年03月01日 イイね!

沖縄本島1周ソロツーリング 2日目 CB400SFいいねぇ

沖縄本島1周ソロツーリング 2日目 CB400SFいいねぇ沖縄本島1周ツーリング オキイチの2日目です

2日目 3月1日 走行距離130km
<この日はカップルデーで肩身せま~ の日>


2日目は人気スポットを巡ったこともあって、どこへ行ってもカップルとか女子4人ぐらいグループの、まあ多いこと多いこと
沖縄の大自然の絶景でカップルの中にぽつんと居る、おっさんひとり旅
でも、おっさんがんばれ! 気持ちをしっかりとね♬

・沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわん
朝食のバイキングにはなんとステーキまで有って、うーん美食♫
自分にとっては、ゆったりと過ごすことができるホテルの選択も旅の大きな要素なんです


・アメリカンビレッジ
アメリカンな雰囲気だけを写真撮影で立ち寄って味わってきました
すぐ近くには我がドラゴンズがキャンプをやってた北谷球場がありました
今年のドラゴンズは沖縄読谷出身の仲地礼亜投手が活躍しますよ!


・座喜味城跡
以前にも来たことありますが、もう一度見たい遠くまで見渡せる魅力的な景色があります
まるでジブリの世界でした
ジブリのどのシーン?と聞かれたら困りますが… 
ラピュタ かな...


・万座毛
以前は昔ながらのお土産屋さんが並んでいましたが、今回は綺麗にリニューアルされていました
浸食された断崖絶壁と海の青さがきれいでした
ここは外国人も多い人気スポットでした


・ぶせな海中展望塔
この辺りの沖縄の西海岸沿いの道路は、海を横目に走行するのがすごく気持ち良いです
バイクサイコー♬ おきなわサイコーさー♪

海中展望塔は、こんなにも海岸に近くなのに多くのきれいな魚がいるなんて!
水深5メートルほどの展望塔を下りて、水中の窓から覗くきれいな世界で感動する場所 
まわりの珊瑚が魚を住みやすくしているのかな
実はきれいな魚に夢中で珊瑚に気が付かず、自分で撮影したビデオを見直して初めて気づくという失態...
訪れた日は海の濁りが無くてたまたま運が良い日だったのかもしれません
沖縄旅行でみんなが海に潜りたがる気持ちがようやく理解出来ました
次に来た時はシュノーケリングやろうかしら💗


・古宇利大橋
何度来ても感動する美しさ
沖縄の綺麗な海とそこに掛かる橋のマッチングのすばらしさはまさに 
Blue Heaven !


・ティーヌ浜ハートロック
嵐のメンバーがJALのCM撮影で来たところ
波に侵食された岩が美しい
ここは恋人の聖地らしく、カップルや若者たちが来る場所 
おっさん心折れずにがんばれ!


・備瀬のフクギ並木
フクギ並木の防風林が迷路のよう
道が狭くて車ではたいへんですが、バイクや自転車はすいすい
水牛車はお休みなのか、やんちゃで評判のおじさんは見られませんでした。


・美ら海水族館
ココから眺める伊江島はディズニーシーに居るような風景
これが自然の景色とは思えない場所


・ロイヤルビュー美ら海
伊江島の綺麗な景色が目の前に見られるナイスビューなホテル
夜の明かりが灯った伊江島もきれいでした
フロントのお兄さんはミャンマーの人
「CB400SFはカッコイイデスネエ」と言ってくれました




沖縄ツーリング2日目のブログは以上です

CB400SFにも慣れてきました。
VTR250と比較すると重量が40kgもアップするので扱いが難しいのかなと思っていましたが、そんなことはなくバランスの良い扱いやすいバイクでした

それとクロスミッションが組まれていて、VTR250の速度60㎞時4000rpmに対してCB400SFの速度60㎞時3700rpmとほぼ同等
このバイク、400ccのパワーとVtecを駆使してリッターバイクと張り合おうとしている強者なのかな?と思いました。

おしまい
Posted at 2023/03/24 19:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年02月28日 イイね!

沖縄本島1周ソロツーリング 1日目 その2

沖縄本島1周ソロツーリング 1日目 その2沖縄に到着した1日目の後半戦です
CB400SFを駆り4日間の日程で沖縄本島を一周しましたので、ブログはまだまだ続く予定です



・セイファウタキ
沖縄で最も大切にされている琉球王宮時代の祭事が行われた聖地 
琉球国最高の神聖な雰囲気
お祈りする人を撮影してはいけませんのルール


・知念岬公園
白い砂のアクアトープのオープニングのタイトルの直前の場所
聖地巡礼スポット、らしいっすけど見たことないんで...
セイファウタキのすぐ近くだったので駐車場から徒歩で巡りました
絶景スポット


・平和祈念公園
資料館は改装の為の臨時休館でした、残念
こういったところが自分の詰めの甘いところなのよね…
でもバイク好きな小さな子供連れの家族に出会い、CB400SFに乗せてあげて記念撮影しました
おばあちゃんは自分と同じ愛知出身の方でした
おっと、自分は写真撮影を忘れてるぅ 


・ひめゆりの塔
以前も行ったところなので立ち寄らないつもりでしたが、平和祈念資料館が休館だったので予定変更で立ち寄り号泣してきました


・具志川城
海に通じる潮吹き穴 崖に沿う石垣 絶景スポット


・喜屋武岬
戦時中は米軍に追い詰められた民間人が自決した哀しい歴史のある場所
海がきれいに見える場所でした
国内唯一の戦跡を有する国定公園 太平洋と東シナ海の境


・美らsunビーチ
涙そうそうなどの映画のシーンで使われたきれいな場所


・波上宮
旅の無事をお祈り
沖縄の神社を訪れるの初めてでした
異国文化を感じるところ
昼間から地元の人たちが海辺で遊んだり、昼寝してたりと憩いの場所でした
帰宅ラッシュの市街地は車もバイクもビュンビュンに飛ばしてました
これも沖縄STYLE?


・ステーキハウスウエスタン
初めてのセルフサービスの店でしたが、とてもおいしいステーキでした
うーん美食♬


・沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわん
グランドオープンしたばかりのホテルで部屋はきれいだし、オーシャンビューのテラスからのサンセットの景色にうっとりしているおっさんです



1日目はこんな感じでスタートしました。
おしまい 
Posted at 2023/03/17 21:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「やっぱりコイツにして良かった http://cvw.jp/b/3286207/48586115/
何シテル?   08/07 10:30
VTR250は数十年ぶりのバイクです。以前、不慮の事故で大切なバイクを全損させてしまいました。その時の自分には次のバイクを買う余裕もなく、記憶から消し去ろうとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本VTRミーティング 2024 に行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:22:04
けんた21さんのホンダ VTR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 06:51:32
フロントフォーク突出し量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 06:21:49

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
乗用車を乗り換えしました。 またHONDA車...
ホンダ VTR250 愛称は「ハヤブサ」どこかで聞いたような… (ホンダ VTR250)
大好きな仲間を紹介します。VTR250白。 ノーマルのフォルムがたまりません。 ◆満足 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2003年に新車で購入し、とことこ走ってます。 長距離ツーリングでは、ゴリラが発する音 ...
輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2 輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2
ツーリング仲間のメンテナンスをやる事になりそうです( ̄▽ ̄;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation