• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントク56のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

沖縄本島1周ソロツーリング 1日目 その1

沖縄本島1周ソロツーリング 1日目 その1沖縄のうずりんの季節、初夏に入る前の春真っ盛りの時期に沖縄本島一周4日間のソロツーリングに行ってきました
飛行機で現地に飛び、レンタルバイクで一周です

選んだバイクは以前から欲しいと思っているCB400SFです
嬉しくて珍しく自撮りしちゃいました

沖縄見識者のこてつさん、ちゃこさんの意見も取り入れながら建てた計画は、さて予定通りに進んだのかな
食事のお店も合わせて立ち寄った場所は33か所になり、長編作品になりそうですので想い出を振り返りながら数回に分けて小出しにしてまいります
※途中に走行中の動画を入れていますが、ブレるので酔わないようにしてくださいね
「上映途中に気分の悪くなった方はその場で手を挙げて画面から離れてください♬」

1日目 2月28日 走行距離75km
<沖縄の歴史を感じる日>


・セントレアでVTR留守番
遠足気分で前夜はあまり眠れず、セントレアへVTRで出発!
空港の駐車場での留守番で少しでもVTRの為にと思い、家からカバーを持ってきました
けど走行直後でエンジンが熱くなってるため、カバー出来ずおしり部分はチラ見せ


・飛行機から辺戸岬と伊計島を視認成功
事前に立ち寄る場所をリサーチしていたので、上空からでも辺戸岬や伊計島の辺りを飛行中だと分かりました


・沖縄空港からモトフリークへ
レンタルバイクのお店で偶然出会ったお二人連れ
実はセントレアの出発ロビーでちょうど向かい合わせに座ってた方で「クシタニ」のジャケットを着ていたのでライダーさんだなとは思っていましたが、まさかココで再会するとは!
思わず嬉しくなって写真を撮らせてもらいました
セントレア空港からお互いの存在に気付いていたようです


・CB400SFと初顔合わせ
バイクのフォルムが自分好みでカッコ良い、エンジンを掛けると
エキゾーストサウンドがカッコよい
このバイク… 欲しい…
これから4日間よろしくお願いします


・ニライカナイ橋
ちゃこさんから教えてもらった通りに、登りと下りと両方の走行を楽しみました
それとアクションカメラの調子が良くなかったので、撮影のために3往復ぐらいしましたよ


展望橋からの絶景を撮影中に、同じCB400SFの地元ライダーさんに出会いました


自分が「これから沖縄本島一周するんです」と話すと
「頑張ってください!」と声を掛けてくれました
でも、日本一周じゃないんで... あんまりがんばらないんですぅ...


旅のスタートでいろんな方と触れ合う事が出来て大満足です

今回のブログはここまでです。
何しろ見どころたくさんの沖縄ですので、興味があれば次回のブログもお付き合いください
Posted at 2023/03/16 19:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年11月19日 イイね!

旬の牡蠣を食べましょう VTR250ツーリング

旬の牡蠣を食べましょう VTR250ツーリング今回は秋の大ツーリング第2回、「牡蠣を食べましょう」ツーリングです。

一泊の計画ですが、二日目は豪雨の天気予報です...
初めての雨のツーリングに備えてワークマンに行って準備万端。


三重県志摩市の「的矢かきテラス」で今が季節の牡蠣を食するツーリングです。



自分はこれまで牡蠣と言っても牡蠣フライぐらいしか食べた事がないのですが、生ガキだったり味噌やグラタン風にしたものを初めて食べました。


うーん美食!
こてつさんはいつも自分が知らない世界を見せてくれます。

そのあとは「パールロード鳥羽展望台」で絶景を楽しみました。

写真では曇天ですが、青い空と海は妄想してくださいね。

2年続けての三重県でしたが、振興深い我々ではありません。
しかし牡蠣の為に来たとは言え、せっかく近くまで来たのですから伊勢神宮へ参拝しました。

バイクの駐輪場は順番待ちなしで、入口に横付けの
VIP待遇
( ̄∇ ̄)yー゜゜゜

おかげ横丁は昔ながらの街並みを再現した情緒あふれるところです。


スタバもこんなこんじで風情あり

足早に巡りましたが、一日中居られるところです。

夕食は焼き鳥のお店と間違えて入った鉄板焼きのお店できゅっ♪

またまた前回に引き続いてメンバーから爆弾発言の数々。
べつにこちらから白状しなさいと言っている訳ではありませんが、勝手に暴露してくれる人たちです。
笑いすぎて、背中痛と過呼吸になった自分です。

二日目は朝から豪雨の天気予報でしたが、夜中にパラっと降っただけでくもりの天気です。
でも雨雲レーダーでは、すぐ南に雨雲が迫っていますので、予定していた曽爾高原のルートはまた次回にして、雨雲の無い愛知方面に戻る事にしました。

高速道路の東名阪道を走行中にちゃこさんが「鈴鹿パーキングエリアでお土産を買いたい」
とわがままなひとこと。

鈴鹿パーキングは東名阪道ではなく、新名神なのでいちど一般道に降りなくてはいけません。
でも、ETCツーリングプランの我々は、インターチェンジを何回でも乗り降り自由で一定料金なのです。
( ̄∇ ̄)yー゜゜゜


鈴鹿パーキングで買い物を終え、まだ午前10時。

さて、天気ももちそうですしどうしましょうかとなり、
こてつさんが「以前のツーリングでじっくり見られなかった桑名へ行きましょう」との提案で、桑名なら自宅まで遠くないので決定!


桑名では観光案内所のおねえさんが色々な情報を親切に教えてくださいました。

おねえさん: 「みなさんバイクですか?全国のお城をめぐるスタンプラリーや城跡となってしまった桑名城ですがスマホアプリの画面上で再現されるんですよ。」

と桑名を楽しめる情報をくれました。


こんな感じにスマホ上で再現されました。

お姉さん、ありがとう。
七里の渡しや桑名城跡を観光してきました。

名所をトレッキングして、今回のツーリングは完結としました。

おしまい。
Posted at 2022/11/22 12:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月17日 イイね!

秋の大ツーリング 静岡編

秋の大ツーリング 静岡編今回は毎年恒例の秋の大ツーリングという事で、静岡県にいってきました。
ジョーさんとにゃんこさんと三人で一泊の旅です。


愛知県から静岡市まで高速道路で約2時間。
最初の目的地は「清水港の港内クルーズで富士山をながめたい」です。
暑い季節は富士山が見られない確率が高いそうなので、今回は下り坂の天気も相まってビミョーな予測です。

清水港に到着して、第一村人発見。

魚釣りをしていたお姉さんです。

お話を聞くと隣の焼津市から、趣味の魚釣りと取れたて新鮮なお昼ご飯を魚市場で楽しむために来てたらしいです。

では、さっそくクルーズ船に乗り込みます。

オーシャンプリンセス号という50年ほど前の帆船です。
運が良いとイルカが見られるようです。
わくわくぅ♬

しかし今回は富士山もイルカも見れなかったです…残念
またそのうちに来ましょう!

この写真の先に富士山があるはずなのです...

その日のお昼ごはんは第一村人のお姉さんに情報をもらっていました。
教えてもらったのは、清水魚広場にある
「どん福」というまぐろ専門店の「ぜいたく丼」でした。

いろんな種類のまぐろやサーモンが入って
うーん、美食♬
教えてくれえた魚釣りのお姉さん、ありがとう。

次の目的地は10年ほど前に世界文化遺産になった「三保の松原から富士山を見たーい」です。
でもやっぱり富士山は裾野部分しか見れませんでしたが、「羽衣の松」など樹齢300年の神秘的な松を見てきました。


さて、この日は富士山が期待できませんので、いちおう日本平には行きますが、宿が近い事もあり翌日に再度訪れる事にして、宿泊のホテルに戻って居酒屋でキュッと行きました。

ツーリングでは毎回これがいちばんの楽しみかも…
爆弾発言の応酬で盛り上がりました。

翌日、自分以外のメンバーは深酒で頭痛になってました...
懲りない人たちです。

二日目の朝、スマホで富士山ライブカメラを見ると、なんと全ぼうが見えてます。
急いで日本平に向かうと富士山の頂上だけですが、やっと眺める事が出来ました。

5年ほど前に出来たばかりの人気スポット「日本平夢テラス」から望む富士山や清水港、三保松原は絶景ですので是非おすすめします。

そこからロープウエイで5分ほどの久能山東照宮へいきました。
徳川家康のお墓があるところです。

東照宮は日光もそうですが、煌びやか装飾がきれいです。


次の目的地に向かう前に、伊豆半島を望む海でパシャリ。

そして今回のツーリングの最後の目的地の大井川に掛かる蓬莱橋です。

全長897mの世界一長い木造の橋です。
いろいろな映画などに登場しているみたいです。

今回のツーリングも事故などトラブルもなく楽しかったです。

静岡の自然を満喫できました。

おしまい。
Posted at 2022/10/17 17:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月09日 イイね!

マフラーをがりんちょ!

マフラーをがりんちょ!今日は奥方様からSPOONのプログレッシブスプリング交換後のレビューをもらおうと、それとなく一緒に買い物に行きました。

結果はゴツゴツ感などのスプリングが硬くなった感触は一切感じられなかったようです。

それから何気なくスーパーの駐車場でバックで止めようしたところ、車止めで
ガリッ⁉

あれぇ、一人で来た時はセーフだったんですけど?
奥方様が後部座席に乗車されていたおかげでスプリングが沈んでいたようです…
確認すると10mmぐらい下がる事が分かりました。

やっぱりこのスプリングにはそれなりの軟らかさはあったようです。

今回ブログを読んでいただいた方からは、いろんな角度からの質問がありそうですが、今回だけは受付をお断りいたします。 m(_ _)m
Posted at 2022/10/09 17:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年09月29日 イイね!

SPOONプログレッシブスプリング交換の巻

SPOONプログレッシブスプリング交換の巻少し以前からシビックFLのローダウンスプリング購入に向けて検討中で、
何かの勢いが付いたタイミングで契約をしようと思っていましたが、
結局ドキドキの勢いのまま、すぐにショップで注文しちゃいました。

そして今日スプリングの交換を行うためにショップを訪れて、
車をあずけたついでに取り付け前の写真を撮ってきました。


青いスプリングと「SPOON SPORTS」のロゴがカッコよい♪
交換後ではカッコ良い姿が隠れちゃうかもしれませんので撮影しておきました。

交換後の姿と、走行のインプレは後日掲載しま~す。
Posted at 2022/09/29 14:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記

プロフィール

「やっぱりコイツにして良かった http://cvw.jp/b/3286207/48586115/
何シテル?   08/07 10:30
VTR250は数十年ぶりのバイクです。以前、不慮の事故で大切なバイクを全損させてしまいました。その時の自分には次のバイクを買う余裕もなく、記憶から消し去ろうとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本VTRミーティング 2024 に行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:22:04
けんた21さんのホンダ VTR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 06:51:32
フロントフォーク突出し量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 06:21:49

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
乗用車を乗り換えしました。 またHONDA車...
ホンダ VTR250 愛称は「ハヤブサ」どこかで聞いたような… (ホンダ VTR250)
大好きな仲間を紹介します。VTR250白。 ノーマルのフォルムがたまりません。 ◆満足 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2003年に新車で購入し、とことこ走ってます。 長距離ツーリングでは、ゴリラが発する音 ...
輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2 輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2
ツーリング仲間のメンテナンスをやる事になりそうです( ̄▽ ̄;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation