• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントク56のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

VTRライダーさんは、やっぱり良い人ばかり

VTRライダーさんは、やっぱり良い人ばかり今日久しぶりにいつものルートを走りに行って、コーヒー休憩を取ろうと道の駅に立ち寄ったところ、赤いフレームのVTRが停車してました。
無限のマフラーが付いててカッコよい ♫

しばらくするとVTRライダーさんが戻ってきて、自分に声を掛けてくれました

それで自分の白のVTRを見て、「ブレーキレバーとか、ツインホーンとか、タイヤエアバルブキャップとか、ETCとかが変わってる」って言われましたが大してお金は掛けてないんですよ (汗)

ご三かたでツーリングの様子でしたが
2台のVTRを並べて写真を取ったり
気さくに声をかけてくれたライダーさんでした。


やっぱりVTRライダーさんは、またまた良い人でした。 
Posted at 2022/08/14 13:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年07月24日 イイね!

ああ、そうなの

ああ、そうなの最近ときどき、バイク復活女子のGPXライダーちゃこさんのライディングトレーニングに付き合っています。
今日は、バイク通勤するために会社までの道のりを練習走行。

発進停止はだんだん上手になりましたが、交差点のカーブが苦手ということなので、以前から
「低速ではリヤブレーキは多用するから、ペダルから足を離してはダメよ」
と口を酸っぱくして指導。

でも今日、教える側にも勝手な思い込みがあるとダメ、事実を知らないとダメということを痛感しました。
ちゃこさんはカーブを曲がっている間、なんとクラッチを握ったままだという事がわかりました。

「低速ではアクセルを開けながら、リヤブレーキも引きずるとバイクのコントロールが安定するんだよ」
「バイクは駆動力を掛けると車体が起きて、ブレーキが掛かると車体は傾むくのだよ」
の意味もわからないままで
「ああ、そうなの」
の反応だったみたい…

現状のスキルではブリッピングでのシフトダウンが出来ない 
というわけでクラッチは握ったままでカーブを走行
という事は当然「おっとっと」となりカーブはニガテという図式でした…

直ぐにできないかもしれないけど、一応ブリッピングのシフトダウンもレクチャーしたけど
反応は「ああ、そうなの」

これは絶対に分かってないぞ!

とりあえず1つギヤを下げたらクラッチミートをガツンとやることにして、クラッチを握ったままの走行は回避しましょうかね。

今回のブログは思い込みはダメよの教訓と
それと、
「ああ、そうなの」
の反応には気を付けろの巻でした。
Posted at 2022/07/26 15:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年06月19日 イイね!

三河湖と下山ラリー ソロツーリング

三河湖と下山ラリー ソロツーリング天気も良く、なんとなくふら~っと三河湖にソロツーリングに行ってきました。
ぜんぜん知らなかったのですが、たまたまその日には下山ラリーが開催されていました。
コロナ対策であまりPRしなかったんでしょうね。

ツーリングではバイクとすれちがう時にはYAER!するんですが、今日だけはたくさんすれちがうハデハデなラリーカーにたくさん手を振りました。

ラリーカーのみなさんも手を振り返してくれて、たいへん嬉しい想い出になりました。


キャンペーンガールとの撮影会なども開かれて、開催の村は盛り上がっていました。


三河湖羽布ダム近くの香恋の館ではいろんなオリジナルのフレグランスや雑貨を販売していました。



これもたまたまだったんですが、今日は羽布ダムから大量の水を放水していました。
放流口は直径3メートル以上ありそう。
大迫力!

「ひとりでも全然寂しくないのよね」の巻でした。

Posted at 2022/08/09 22:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年06月18日 イイね!

待ちに待ったGPX納車引き取りの巻

待ちに待ったGPX納車引き取りの巻最近、女友達ちゃこさんが契約していたGPXレジェンドブライトンの、待ちに待った納車引き取りをやってきました。

実は3月のバイク契約時点では4月末に納車予定だったので
「ゴールデンウイークはGPXで楽しめるぞ ♬」
と思っていましたが、世界的な輸送用コンテナ不足により6月中旬まで延びてしまいました。

実は、もし入荷できない時の次のバイクはどれにしようかと、少し諦めかけていたところです。

ちゃこさんはバイクに乗るのは久しぶりなので、自分が試運転チェックも兼ねて乗ることになりました。


このバイク、サイドスタンドのしまい忘れセンサーが無いという点は、バイク屋のおにいさんの説明でわかっていました。

「自前でセンサーを取り付けたらどうなる?」と聞いたところ、なんらかの故障の時に新車の保証対象外になってしまうとの事でした。

昔の教習バイクはたぶんサイドスタンドのセンサーが付いていなかったため、乗車時にサイドスタンドを跳ね上げてから乗車するように教わった記憶がありますが、立ちゴケしないためにはバイクにまたがってからサイドスタンドを上げた方がよいし...

忘れ防止に大きなパトライトを付けてあげようかしら...

こんな感じのパトライトですが、左右に2つ...


彼女が以前バイクに乗っている時代に倒してしまっていた原因は、バイクあるあるの低速走行時のエンストで立ちゴケしていたのではなく、やっぱり以前にも聞いていたバイクを降りて取り回しでコカシてしまってたみたい...

これって、単純にそそっかしいだけじゃないの?
茶道、書道で気持ちを落ち着かせる事から始めるかな?




Posted at 2022/06/27 17:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年05月28日 イイね!

SUZUKA Super GT ツーリング ビビってない?

SUZUKA Super GT ツーリング ビビってない?Super GT 第3戦のSUZUKAのレース観戦とVTRのツーリングを兼ねて行ってきました。

高速道路のバイク割引きキャンペーンの「速旅ツーリングプラン」を利用して行ってきました。
高速料金は伊勢道エリア2日間3100円でエリア内の高速度道路ETC乗り降りし放題のキャンペーンです。

スーパーGTのレースは、土日の2日間を掛けて予選・決勝がありますので、この高速割引プランは最適です。

ほんとは友人が行く予定のレースだったのですが急きょ仕事になってしまい、代わりに自分が行く事になってしまいました。
\( ̄∇ ̄)/

今回はVTR走行中の映像がメインのため、動画が多めです。
伊勢湾岸道の名所でたいへん景色の良い、3つの巨大な吊り橋が連なる名港トリトンを行き帰りで走行しました。


動画で左端を走っているのは決して追い越してくるトラックが怖いわけでは無く、橋の下の景色が撮影できないかなと思ってです。
ぜんぜんびびってねーし( ̄▽ ̄;)


さて、到着。
流石鈴鹿サーキットです。
バイクの駐車場はゲート近くに設置されてVIP待遇♪


帰り道で自分が走行している姿が、夕日の影に映っていましたので、こちらも載せておきます。
けっしてナルシストではございません。




自分は高速道路では時速80キロで走行するトラックを見つけて、ペースカー代わりにしています。
自分はこれぐらいの速度のほうが風切り音など快適なのです。

帰り、夕暮れ時の名港トリトン。


つい最近気づいた事、  それは...
これまでバイクの高速道路の最高速度は80キロと思っていました。

気になって高速道路の標識を見ても2輪車の速度の記述がありません。

自分が教わった時はバイクは軽自動車と同じ80キロだった事は、間違いがありません。

ところが軽自動車の性能が上がった理由から、2000年に普通車と同じ100キロに上がり、バイクも同時に変更になっていた事を知りませんでした。
しかも20年以上も前に…

リターンライダーのみなさーん、世の中はこんなことになっていますよー!
またまた、知らんかったのは
自分だけ?
Posted at 2022/05/31 12:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「やっぱりコイツにして良かった http://cvw.jp/b/3286207/48586115/
何シテル?   08/07 10:30
VTR250は数十年ぶりのバイクです。以前、不慮の事故で大切なバイクを全損させてしまいました。その時の自分には次のバイクを買う余裕もなく、記憶から消し去ろうとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本VTRミーティング 2024 に行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:22:04
けんた21さんのホンダ VTR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 06:51:32
フロントフォーク突出し量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 06:21:49

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
乗用車を乗り換えしました。 またHONDA車...
ホンダ VTR250 愛称は「ハヤブサ」どこかで聞いたような… (ホンダ VTR250)
大好きな仲間を紹介します。VTR250白。 ノーマルのフォルムがたまりません。 ◆満足 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2003年に新車で購入し、とことこ走ってます。 長距離ツーリングでは、ゴリラが発する音 ...
輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2 輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2
ツーリング仲間のメンテナンスをやる事になりそうです( ̄▽ ̄;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation