• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月21日

雨超天の筑波(爆)

今日はSUNRISEの走行会で筑波サーキット2000に行ってきました。

みんカラのお友達では、この方この方がいらっしゃいました♪


ところが………

天は我々を見放した………(涙)

あいにくの土砂降りで、コース内には激流あり~の、湖があり~の(汗;

そんな中でも、20分×3本、しかも15台程度と、ドライならば申し分ない

美味しい走行会でした(^○^)

走行前のドラミでは、『雨ですので十分注意して、無傷で帰りましょう』と

釘を刺されたり(汗;

この方から、『cherryさん、この雨なのにSタイヤなの? 簡単にクルッと

回っちゃいますよ』と脅かされたり…(@。@;)


走る前から既にビビリまくりです(自爆)


ということで………超恥ずかしいですがタイムは(汗

1本目:1分24秒(1コーナーからS字にかけて川が流れてました(涙))

2本目:1分27秒(全面、川、川、湖、川、湖、川、川、湖……(滝涙))

3本目:1分20秒(コース内がどうあれ、最後だからヤケクソ走り(爆))


さて、3本まとめて雨天の筑波のレポートします。

基本的にAT車だし電子制御ONでユックリ走ってますので、その前提で
読んでください。

1コーナー:ホームストレートから上ってますので十分スピードを落として
      コーナーに進入すればOK。出口前からフルスロットル……といきたい
      ところですが7分踏み(ヘタレ爆)

S字:ウェットではゼブラに載るとスピンしちゃいますので、あくまで舗装面を
   水溜りを避けながら忠実に進みます。

1ヘア:ここも十分スピードを落として進入。旋回中はブレーキングや急ハンドルを
    しないように気をつけながらインベタでいきます。
    でも立ち上がりでフルスロットルにしたらオシリをフリフリしちゃい
    ました(驚汗)

ダンロップ:ドライだとノーブレーキでいくのですが、今日はブレーキを
      踏んでしまった(イクジナシ爆)

80R:たいしたコーナーに見えないのですが、この日は川が流れており、
    ちょっとした横Gでタコ踊りしちゃいます(滝汗;
    
2ヘア:ここの入り口は鏡面のようになっており、少しでもブレーキを強く踏むと
    ロックしてしまい、真っ直ぐコースアウトしそうになりました(脂汗
    アウトから進入してクリッピングポイントをめがけてユックリいきます。  

  
バックストレート:2ヘア出口から最終コーナー手前までフルスロットル♪
         でも2ヘア立ち上げが遅いため、最高速度はドライの時より
         10km/hくらい遅かったです(^_^;)


最終コーナー:入り口の50mカンバンの手前くらいで軽くブレーキを踏みながら
       進入して、4分の3過ぎたあたりからフルスロットルでホーム
       ストレートへ。でも急にアクセルを踏むとオシリフリフリ病が(汗;    

いやあ、ウェットでのSタイヤってマジ怖いです。


レインタイヤを買おうかな(ウソ爆)


いえいえ、雨の時はラジアルタイヤで走ればいいんです、ラジアルで(汗;


ワタクシのくだらないレポートこの辺で終えておいて、

同時に開催された2レース(SUNRISEチャレンジ、ジャーマンズカーCUP)

の模様を写真シュギョー♪(下手な流し撮りですが(滝汗;))


GERMAN CARS CUP スタート前♪



このウェットの中でサイドbyサイド(汗;



こちらも激しくサイドbyサイド(汗;



テールtoノーズ(汗;



コース内でシャンパンファイト♪ ただでさえ雨が降ってるのに…(爆



続いてSUNRISEチャレンジのスタート直後♪
ホームストレート 横一杯に5台並走(滝汗;



オネーさんにシャンパンを渡されて照れるオジサン達(爆



おまけ(爆)  おヘソに萌え~(爆)←おヘソは撮ってません(沈没)



雨の筑波もなかなか味わいがあっていいです♪
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/06/21 22:37:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

社会復帰です!
sino07さん

みんカラは携帯だとストリームが今見 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年6月21日 22:45
こんばんはです(笑)

また雨ですか・・梅雨ですから・・・でもサーキット走るの楽しいですよね♪

走る前の「ドキドキ」がなんとも言えない感じゃないですか?

天気の良いときに走りたいですね!
コメントへの返答
2009年6月22日 14:45
こんにちはです(笑)

今年は3回走って2回が雨ですからね(>_<)
今回は『アシ』いく前にドライで走りたかったんですがねぇ(汗

走る前はいつも『ドキドキ、ハァハァ、ゼイゼイ』で気を失いそうです(自爆)
2009年6月21日 22:47
お疲れ様でした。
しかしひどいコンディションだったようですね(^_^;)
その中で20秒ってすごいのでは。。。
DUNLOP先は雨の日よく川になるって聞きますがそんなにですか(^_^;)
いずれにしても無事で何よりです♪
コメントへの返答
2009年6月22日 14:52
ありがとうございます。

今までで一番ひどい雨でしたね。
ともかく路面がピカピカに光ってましたから(涙)その上をSタイヤだとスケートしているようなもんです(爆)ラジアルで履くんだったとちょっぴり後悔。

こういう悪コンディションの方が、かえって注意深くなるので無事生還できました♪

2009年6月21日 22:47
雨のなかお疲れ様でした~
雨の日はお姉ちゃんの画像が一番綺麗に撮れてたりもするんですね(爆
コメントへの返答
2009年6月22日 16:20
ありがとうございます。
オネーチャンには華がありますからねぇ(笑)それと陽が照ってないので色白のものの方がよく撮れるようです♪それにひきかえウチのクルマは色黒なのでダメダメでした(爆)

あっ、大盛りカツカレー食べるの忘れた(自爆)
2009年6月21日 22:49
ヘビーウェットの中、お疲れ様でした。

ツルツルの中、3本も走れば、
きっと次回、ドライの時はグーンとタイムアップですね♪
コメントへの返答
2009年6月22日 16:24
ありがとうございます。

ブレーキにしてもアクセルにしても少しでも急激な動作をするとすぐ姿勢を崩してしまうので非常に勉強になりました♪
やっぱりサーキットもビールもドライがいいです(爆)
2009年6月21日 23:17
雨の中Sタイヤで走られたんですね~
グリップしました?
アクアブレーニングは起きませんでした?
雨の中のSタイヤの挙動って興味アリアリです。(^^)
コメントへの返答
2009年6月22日 16:34
雨のSタイヤは自爆行為だとみんなに言われました(自爆)
ダンロップを抜けて80Rから2ヘア入り口までの間は、水が浮いててかなりヤバかったです。軽くブレーキを踏んだだけですぐロックしちゃうし、アクセルを少し強く踏んだだけでオシリフリフリだし(汗;
ヘビーウェットではラジアルの方がコントロールしやすいと感じました。
2009年6月21日 23:51
無事で何よりです。怖い気持ち大切ですよね。
コメントへの返答
2009年6月22日 17:14
ありがとうございます。
今回はグリップだけは失わないように気を付けて走りました。
VANOSさんも向こうへ気を付けて行ってらっしゃいねぇ(^○^)/
2009年6月22日 0:11
お疲れ様でした♪
朝から土砂降りだったので心配してました。
ご無事で何よりです。
コメントへの返答
2009年6月22日 18:41
ありがとうございます。
起床した時に雨だったのでテンション下がりまくりでしたけど、実際ウェットを走ってみると怖いながらも案外楽しいもんだな、と(笑)
何台もクルクル回ってましたが皆さん無事だったのでよかったです(汗;
2009年6月22日 0:13
雨の中お疲れ様でした(^_^;)
せっかく3本走れるのに残念でしたね。
でも雨はタイヤ減らないしセッティングなんかも出すにはいいらしい…レブスピードに出てました(爆)
なにはともあれ無事で何よりです。次回は秋口ですかね!?またご一緒お願いしま~す(^O^)/
コメントへの返答
2009年6月22日 18:45
ありがとうございます。
タイヤもパッドも減らず、途中で空気圧を調整することもなく、クルマには優しい走行会でした(笑)
もう暑くなりますのでしばらくサーキット走行はお休みです。
タキスケ号の『アシ』を試すのが楽しみですね♪こちらこそヨロシクお願いします。
2009年6月22日 0:26
お疲れさまでした^^
いつもの数倍疲れたでしょうね^^;

ご無事で何よりです^^



コメントへの返答
2009年6月22日 18:50
ありがとうございます。
ただでさえサーキット走行は疲れるのに、雨だと更に疲労倍増です。涼しかったのは幸いでしたが(^^ゞ)
帰り道の高速の水溜りでちょこっとスリップして焦りましたが(爆)
2009年6月22日 0:55
またまた雨、しかも先日より激しくて大変でしたね。そんな中のSタイヤでそれだけのタイムって、凄いと思います!各コース・コーナーの説明も面白かったです。パワーのあるFRだから、すぐお尻振っちゃうでしょうね。でも無事で楽しそうで良かったです(^^)
コメントへの返答
2009年6月22日 18:58
雨の程度は、先日のスパグラさん達が走った時を更に激しくしたという感じでしょうか。
アイススケートとかサーフィンをしている感じで楽しかったですよ(マゾ爆)
通るべきラインを外すと途端にクルマの制御がききにくくなるのにはビックリしましたがスゴイ勉強になりました♪
でもやっぱりドライですよね(^^;)
2009年6月22日 1:29
起こされたら既に午後遅く…ごめんなさい!応援にも行けませんでした…

コンディションは残念でしたね
ウェットはウェットの楽しさはあるものの、やはりドライのほぉがいろいろと試す楽しみがありますからね
また次回、ご一緒させてください
コメントへの返答
2009年6月22日 19:03
地獄の研修会お疲れ様でした(^^)
ウェットって案外楽しいですね。無茶さえしなければクルマには優しいですし。
2430さんの壊さず・減らさず・楽しんでの格言を守りましたよん♪

でも『アシ』いく前にドライを走りたかったんですが残念でした。
こちらこそ次回、ヨロシクお願いします。
2009年6月22日 5:11
お疲れ様でした。読んでいるだけで恐そうです。(笑)
とりあえず、ご無事でなによりです。\(^o^)/
雨の日の対策はスリックのままカートで走ることです。(^_^)v
速度の次元こそ違いますが、世界一コントロールが難しい
乗り物に変化しますよ!コレが良い練習になります。(汗)
コメントへの返答
2009年6月22日 19:20
ありがとうございます。
壊さず・減らさず・楽しんできました♪
何せ路面がマニア号のようにピカピカしてましたから(違爆)
う、雨中のスリック(驚)そんな恐ろしいことをワタクシには出来ません(汗;機会があったら人柱になってください(笑)
2009年6月22日 11:01
綺麗なおねぇ~~チャン方の体調が心配です

凄い車が走ってますね~~
190evoは欲しいです
コメントへの返答
2009年6月22日 19:27
綺麗なおねぇ~~チャンは雨の中でも極めて薄着で笑顔を絶やさず頑張ってましたよ(驚)

他にも何台か190evoが走ってて、一瞬で抜かれました(汗;
2009年6月22日 18:18
恐怖の走行会お疲れ様でした(汗

僕も秋には!
コメントへの返答
2009年6月22日 19:31
ありがとうございます。

恐怖感が先に立ち、熱くならなかったのが良かったのかもしれません(汗;


そういえば例のクツはどうしますか?(謎爆)
2009年6月22日 23:02
お邪魔しますm(__)m
昨日は、お疲れ様でしたー
コメントへの返答
2009年6月22日 23:14
昨日はお疲れ様でした♪
優勝おめでとうございます。
来週も頑張ってくださいね。
雨が降ると尚更いいとか(爆)
2009年6月23日 2:00
雨の中お疲れさまでした~
私も雨の気配がなければ行こうかと。
って二日酔いで寝込んでいましたが。。(汗)
コメントへの返答
2009年6月23日 13:00
ありがとうございます。
う~む、お待ちしていたのに…(笑)

今回はE90/335が1台参加されてましたが、殆ど同タイムでしたから、それだけ酷いコンディションだったということです。

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation