• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月27日

プチ入院

プチ入院 今日も東京は暑いっすねぇ(-_-;)

先日、てかもう1カ月くらい前のことなんですけど、
運転席側のドアロックが故障しました。

コンフォートアクセスキーなので、乗り込む時に
いつものようにドアノブに手を触れて開けようとした
時のこと。

『ガガガガガガガガッ!』と歯車が空回りするような
いや~な音がしたのですが、ロックは解除されました。

以前にも数回、このような異音がしたことがありましたが
その後、何も不具合が無かったので、放置してました。

今回もそんな感じだったので、そのまま運転して帰宅したのです。
いつものようにリモコンキーでロックしました。

さて、翌日乗る時にいつものようにドアノブに手を触れて開けよう
としたのですが、他の3枚のドアロックは解除されたのですが、
何故か運転席側のロックだけ解除されません。

『………(汗;!?』

『どうやって乗るんだ(滝汗;』

人間は慌てると奇妙な行動に出ます。

リアのドアを開けて、手を伸ばして室内のフロントドアノブを
引っ張って開けました(爆

普通に考えれば、リモコンキーに普通のキーが入ってるので
それでドアキーに挿して開ければいいのに(自爆

即刻ディーラーに行って診断してもらったら、ドアロックを
開閉するモーター(?)が故障しているとのこと。

閉まるんだけど開かない…、時々あるトラブルみたいです。
ディーラーのサービスの人からは、
『スミマセン、無料で交換させて頂きます。修理日はご都合の
良い時を言ってください。』
のひと言で安心したかどうか別として、その日は車が必要だったので
そのまま帰宅しました。

って、既にひと月ほど経ってしまいました(汗;
その間、キーを差し込んでキコキコ開けてました(自爆

本格的な夏休みシーズンに入る前ということで今週、
我が愛車は1泊2日のプチ入院予定です。



















ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2009/07/27 13:04:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年7月27日 13:06
ご本人の入院かと、心配しました・・・汗
コメントへの返答
2009年7月27日 20:36
あっ、ご心配おかけして申し訳ありませんm(__)m
最近お疲れ気味なので、入院でもして一休みしたいところですが(笑)
2009年7月27日 13:22
健康を損なわれたかと心配しました


最近の車は電気仕掛けで故障もけっこうめんどくさいですね

僕のは地デジが調子悪いです
コメントへの返答
2009年7月27日 20:43
ご心配おかけして申し訳ありませんm(__)m
あらら、その後、地デジはまだ完治してないんですね(涙)
ややこしくなりそうなのでアナログのままにしてます(汗;
2009年7月27日 13:25
ロックはできるのですね。
不思議‥‥。 (^^;)

すぐ直りそうで、良かったですね。 (^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月27日 20:47
モーターが正転はするけれど逆転しない、ということだそうです(汗;

交換すれば簡単に治るみたいなので安心しました。
2009年7月27日 13:26
いやぁ~
私も心配しちゃいましたよ、、

車のみの入院で何よりでしたヽ(^▽^@)ノ

ここの所暑いですから気をつけなくちゃですね~♪
コメントへの返答
2009年7月27日 20:48
ご心配おかけして申し訳ありませんm(__)m
最近お疲れ気味なので、入院でもして一休みしたいところですが(笑)

2009年7月27日 13:44
入院という言葉に敏感になっている私…。(^_^;)
たのきゅうpart2には、決してならないように!
コメントへの返答
2009年7月27日 20:50
ご心配おかけして申し訳ありませんm(__)m
退院してからイキナリ何百キロも走るなんて出来ませんが…(笑)
2009年7月27日 15:23
私もびっくりしましたよ〜(@_@)
車の事でよかった^^

私のも一度『ガガガガガガガガッ!』っていうのありました。
まだ動いてるのでいいんですけど、そろそろ同じようになりそうです^^;
コメントへの返答
2009年7月27日 20:53
ご心配おかけして申し訳ありませんm(__)m
まっく号も診てもらった方がいいかもしれませんねぇ。よくあるトラブルみたいですし。
2009年7月27日 15:34
そんなことあるんですね〜
早く直るといいですね〜
こんな季節だからこそ駆け抜けたいですモン。
コメントへの返答
2009年7月27日 21:02
最初ドアロックピンフラッシャーが原因かとヒヤヒヤしましたが、モーター交換でOKみたいです。
駆け抜けシーズンはノートラブルでいきたいですよね♪
2009年7月27日 15:43
うちのは1週間の入院から
そろそろ戻ってきま~す!
楽しみだな♪
コメントへの返答
2009年7月27日 21:09
そろそろ退院ですねぇ♪
それにしても当て逃げとは許せません(怒)
2009年7月27日 16:34
この時期雨では鍵穴入れるの面倒ですもんね!
あ!おいらの鍵穴ないや!
コメントへの返答
2009年7月27日 21:15
そうなんですよ、雨降ったら特に困ります(涙)
あっ、鍵穴を黄色いプロペラで埋めちゃったんでしたね(汗; リモコンがダメになったら窓ガラスを割るんですか?(爆)
2009年7月27日 18:21
我愛車(前号)で、ちょうど3年前の今頃同じ故障を経験しています。
しかも納車2ヶ月ちょっとで・・・
症状はモーターの初期不良でしたが、うまい具合に代車を貸してくれました。
当時のレポはコチラ→http://minkara.carview.co.jp/userid/13678/blog/2363618/
コメントへの返答
2009年7月27日 21:20
同じトラブルだったんですね。参考になりました。

あっ、リモコン長押しで窓を開ける手もありましたね(汗)慌ててると知恵がまわりません(自爆)
2009年7月27日 19:17
入庫の時に自車の傷の有無を確認しておいた方が良いですよ!!(自虐爆
コメントへの返答
2009年7月27日 21:28
おっ、グッドアドバイスです♪ ありがとうございます。

でも、ウチのクルマって既にキズだらけなのでチェックするのが大変です(汗;

アガサさん、まだ引きずってる?(キズグチニシオ爆)
2009年7月27日 19:43
あらら~災難ですね。最近↑の方も災難に遭われてるみたいですし。。。でもまあこういうのもご愛嬌ですよね!

1ヶ月ほとんど動かせいてない僕の車も大丈夫かどうか若干不安ですが。。。あと少しで復活ですので、またどこかでご一緒に走りましょう!
コメントへの返答
2009年7月27日 21:41
まあウチのクルマも時々ご機嫌が悪くなることもありますよね(^_^;)

おっ、そろそろ復活ですね♪ 出撃ご一緒しますよ(^。^)その日の為に愛車の点検しておいてくださいね♪
乗ろうと思ったらドアが開かなかったりして(イジワル爆)
2009年7月27日 19:44
うちも最近ドアロックで異音がします。
先週エアコンの修理に出した時に一緒にみてもらうんだった…。(^_^;)
コメントへの返答
2009年7月27日 21:45
あらら、似たような症状ですね。しばしば壊れる箇所みたいなので早めに修理しておきましょう♪ 壊れた時はワタクシの様に慌てぬように(自爆
2009年7月27日 21:14
>リアのドアを開けて、手を伸ばして室内のフロントドアノブを引っ張って開けました
・・・お姿を想像して笑っちゃいましたよ~~~。

でも、入院がご本人ではなく車の方でよかった良かった。
コメントへの返答
2009年7月27日 21:51
慌ててると人間はキミョーな行動にでます(自爆)とはいえ最後の手段は手動ですよ(イヂッパリ爆)

最近お疲れ気味なので、入院でもして一休みしたいところですが(笑)

2009年7月27日 21:18
ナイト2000みたいに、時々御主人に対してへそ曲げるのね?
コメントへの返答
2009年7月27日 21:54
ナイトライダーをご存知なアナタはワタクシと同世代ですね(爆)人口知能、欲しいです…、ワタクシにも(自爆)
2009年7月27日 21:45
人間ドックか何かかと思いました(^_^;)
ドアロックの異音→モーター故障とは…嫌ですね。。。
うちのはリモコンの調子が悪くて困る時あります(汗;
きっちり治してもらってください!(^.^)
コメントへの返答
2009年7月27日 21:58
ご心配おかけして申し訳ありませんm(__)m
今回はつくづく反省しました。おかしいなと思ったらすぐ診てもらわないといけませんよね(^_^;)でもモディだらけでDに持っていくのを躊躇してしまいますが(汗;
2009年7月27日 23:11
2430@上海です
やっと重い腰を上げましたね(笑)
いちいちキーを差し込んで…ご苦労さまでした
保障の利くうちに交換できてよかったですね
コメントへの返答
2009年7月27日 23:17
おおっ、上海からですか(^。^)ワタクシも海外からコメを貰うとはインターナショナルになったもんだ(違爆)
そちらは暑いですか?私も今年も一回は出張に行かなくちゃいけないようです。

ドアロックのトラブルは多いようですので
二つ返事で『無料で修理します』との回答でしたよ♪ って保障期間内だけですか?(冷汗;
2009年7月28日 13:09
開くんだけどロックされないよりはましなのかも・・・

ウチの93も入院中です(汗)
コメントへの返答
2009年7月28日 13:16
ロックできなかったら、ずっと車の見張りをやってなきゃいけませんもんね(爆

あらら、93は入院ですか? どうしましたか?
2009年7月29日 20:30
無償交換でよかったですね!
保障交換期間外だったらいくらするんでしょうね(ゾッ;;)
コメントへの返答
2009年7月29日 23:00
たしかに保証期間内で良かったです♪このクルマを購入した時はまだコンフォートアクセスキーはド高いオプションだったので、今回、修理代を取るって言われたらブチ切れてたでしょうね(^^ゞ たぶん修理代は工賃込みで数万円じゃないですかね。

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation