• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cherryheightsのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

新しいお靴♪

今日は赤い子に待望の新しいお靴を装着しました♪



ホイールは、HYPER FORGED のHF-C7。

  
ワタクシ、人生初の20インチだす(汗;)

リム幅はフロントが8.5J、リアは10J。

純国産ホイールで、ディスクは鍛栄舎、

リムはWORKが製造しています。




ディスクのコンケーブは、ディープかセミをセレクトでき、

インセット、色や表面仕様なども、お好みで設定できます。



リアはキャンバーをつけてホイールの上が引っ込み気味だったので

3mmのスペーサーを追加し合わせて盗難防止用ロックナットも装着♪



タイヤは、ブリヂストン POTENZA S001 

フロントは245/30/20、リアは285/25/20です。

本当は引っ張り気味にしたかったので、

幅がもう10ミリ狭いサイズが欲しかったのですが、

そもそも設定が少ないことと、あっても在庫が無いとかで、

結局今ならすぐ手に入るS001にしました。







さて、今日はみんカラで最近お友達になった

この方と初めてお会いしました。



白のZ4 35iのオーナーさんですが、

なかなかワタクシとモディの方向性が似ているようで

おおいに参考になりました♪

Posted at 2012/10/21 23:08:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年10月12日 イイね!

キターーーッ!(^O^)/

やっと来ました♪

新しいお靴が…

といってもタイヤがまだです(自爆)


タイヤを嵌め込む前に、ホイールをコーティングぅ♪



Posted at 2012/10/12 22:05:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年08月20日 イイね!

足回りモディ(その2)

極度な寝不足に陥らせてくれたロンドンオリンピックが終わり、

先週のささやかな夏休みも終わってしまい、

ちょっとだけ心に空洞が出来てしまったチェリーだす(汗;)


さて、既に赤い子のパーツレビューにはUPしていますが、今日は足回りモディ(その2)を
ブログUPさせて頂きます(^^ゞ

納車の時から一番気になっていたのが、↓写真のような『ス・キ・マ』(笑)



フロントもリアもタイヤとフェンダーの隙間に、楽に指3本が入ってしまいます(^_^;)

これでは4輪駆動車みたいですよね。

乗っているうちにサスがこなれてきて少しは車高が落ちてきますが、

そんなの待ってられません(爆)


当初は社外品の車高調ダンパーを検討しましたが、折角ついている純正の

アダプティブMサスペンションを外してしまうのは、いかにも勿体ない。


そこで、まずはダウンサスを組み込みました。

ダウンサスキットは色々なメーカーが出してますが、結局はKW(カーヴェー)にしました。

決め手は、『黄色』くペイントしてあるからでした(ウソ爆)



カタログ値では、フロントが20mm、リアが10mm落ちると書いてありましたので、

まあ次のステップのこと(謎爆)を考えるとちょうどイイ落ち具合かな、と思いまして。

それにあまり落とし過ぎるとフロントリップを激擦りしちゃいますからね。


装着後の写真を撮ってませんが、メジャーで計測したところ、フロントは15mm、

リアは7mmほどダウンしました(^O^)/ これも乗っているうちに、もう数ミリは落ちるでしょう。

でもタイヤとフェンダーの隙間には、まだ指1本半~2本は入ってしまいます(^_^;)

でも取りあえず今はコレでいいのです(笑)



次に気になっていたのは、コーナリング時のロールがやや大きいことでした。

で、スタビライザーの強化です。

軽量化も兼ねて、オートリファインのパイプスタビライザーにしました。



重量計測をし忘れましたが、実際に持ってみた感じでは純正スタビよりも明らかに軽い♪

中空構造のなせる業です。

それと剛性倍率がカタログ値では純正スタビに対してフロントで1.15倍、リアが1.79倍と

程よい固さなのも、もう一つの決め手です。

スタビだけあまりにガチガチな固いものにしてしまう(だいたい2倍以上)と、ボディの他の部分に

無理がいってしまう問題もあるそうです。


先日、箱根の山道でコーナーを少し攻めてみましたが、ロール量は少なくなりましたし、

高速道などで姿勢を崩さずスパッと車線変更できて、なかなかイイ感じです。

本来はサスペンションやダンパーも一緒に強化すべきなのでしょうが、サーキット走行の様な

限界ギリギリの走行をする訳じゃないし、高速ツーリングや街乗り程度なら十分アリなモディ

だと思います。


さて、足回りの最終ステップはホイール&タイヤですけど………、これは色々事情があって、

ちょいとさきの話になります(笑)









Posted at 2012/08/21 00:45:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年08月11日 イイね!

足回りモディ(その1)

既にパーツレビューにアップしていますが、

足回りモディ第一弾は、ブレーキからイキました♪


フロントは

キャリパーはエンツォ・フェラーリにも搭載されたBrembo 8ポット♪

シルバーのボディに赤いロゴを彫り込んでもらいました♪

パッドは、低ダストのGIGAプラス。(サーキットは走らないのでコレでいいのです)

ローターはRdd 380mm フローティング・ローターです。
(純正ローターの直径は348mm)



リアは

電気式サイドブレーキなので社外キャリパーは取りあえず諦めて、

ビッグ・ローター化のみ実施しました。

ローターはRdd 370mm フローティング・ローターです。
(純正ローターの直径は324mm)



前後ともに、純正の19インチのホイールにちょうどスッポリ入りました。
(実はリアのキャリパーは少し削ってもらいましたが)

それにしても純正ホイールの懐の大きさにちょっと驚きました(汗;)


因みにモディ前後で重量を計測してみると、合わせて5.2kgも軽量化できました。

バネ下換算だと78kg(5.2kg×15)も軽量化したことになります。

キャリパーのピストンが増えて、ローター径がデカくなったにも関わらずですよ♪


慣らし後の効きですが、ほとんど変わりは無く、タッチは少し柔らかくなった感じ。

8ポット化+ビッグローター化  と 低ダストパッド(効きは落ちる)でちょうど

相殺した感じといったところです(笑)


ドレスアップ系を基本とする足回り強化モディ第一弾でした(^^ゞ
Posted at 2012/08/12 00:17:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年07月08日 イイね!

エアロパーツその3&プティモディの数々

エアロパーツシリーズですが、最初にフロント、

次にサイドとくれば、仕上げはリアですね。

今回はGTウィング(爆)……ではなくて、

3D Design トランク・スポイラーです♪


キドニーグリル、ドアミラー、ヘッドレスト後ろのロールバーの
色に合わせて、シルバーに塗ってみました。



次にラジオ・アンテナのショート化♪
ドイツのカーアクセサリーメーカーのFOLIATEC製、
103mmヘリカルショートアンテナです♪



ここからはお色直しシリーズ(^O^)/

まずフロント・エア・インテークのネットを艶有りブラックに塗装♪



続いてバンパーライセンスプレートを
ボディ同色のメルボルンレッドに塗装♪
但し、ここでひと工夫♪
プレートの下半分を一部カットして、前から見たときの
ネットのブラックとバンパーのレッドの区切りのラインを
クッキリ出すようにしました♪



テールレンズのウィンカー部分をキャンディ・レッドに塗装♪
赤く塗ってもウィンカーはシッカリと黄色ですよん(^^ゞ

↓塗る前


↓塗った後


↓ウィンカー点滅時



サイドマーカーもキャンディレッドに♪
↓塗る前(アクセントになってますがどうも存在感が有り過ぎて(汗))


↓塗った後


↓ウィンカー点滅時





以上のように基調は『レッド』と『シルバー』にしてみました(^_^;)

飽きたらまた塗り替えよっと(爆)

Posted at 2012/07/08 23:54:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation